出没!アド街ック天国|~茨城・奥久慈~|2016年9月3日(土)放送
2016年9月3日放送

奥久慈随一の名勝。日光の華厳の滝、和歌山県の那智の滝と並び、「日本三名瀑」の一つに数えられる。「四度の滝」との別名もある。その理由は、岩壁が四段になっているからといっ…
銀座に構える焼き鳥の名店。オーナーシェフの和田氏が奥久慈しゃもの魅力を全国に広めた。
新たな奥久慈しゃもメニューが味わえる和食店。「バードランド」の和田シェフが監修した、参鶏湯ならぬ"シャモゲタン"を提供している。
奥久慈卵の生産、卵の加工品やお総菜の製造、販売。
奥久慈は名湯ぞろい。さらりとした優しいお湯に癒される。 【豊年万作】 袋田の滝の近くで、1996年に創業。平安時代から湧いていたといわれる「袋田温泉」の宿。屋…
袋田の滝の近くで、1996年に創業。平安時代から湧いていたといわれる「袋田温泉」の宿。屋上には美しい山並みを望む露天風呂がある。
山方宿の山奥で、およそ170年続く温泉宿。「日本秘湯を守る会」の宿。こちらの温泉は、通称「医者要らずの湯」。ちょっとぬるめのお湯でゆったりとくつろげる。
昭和天皇も滞在した宿。9月から1月に楽しめる、こちらの名物は、奥久慈りんごを浮かべた「りんご風呂」。
かつて、東京・阿佐ヶ谷に店を構え、2002年、奥久慈に移転。数多の食通をうならせてきた蕎麦の名店。阿佐ヶ谷時代のファンから、噂を聞きつけた蕎麦好きまで、全国からお客さ…
平成6年に誕生。「茨城百景」にも選ばれる人気スポット。長さは375メートル、高さ100メートルの歩行者専用の橋。足がすくむのに耐えながら進めば、八溝山地を見渡す絶景が…
竜神大吊橋からバンジージャンプができる。ブリッジバンジーとしては日本一の高さ。
この時期には、りんごをたっぷり使ったボリューム感のあるアップルパイが味わえる。
納豆王国・茨城県でも屈指の人気店。昭和26年創業の納豆専門店。15種類の納豆を販売。看板商品は、店名にもなっている舟納豆。茨城県産の大豆と、奥久慈の清らかな水で作る納…
地元こんにゃくメーカーの直営店。こんにゃく製品が50種類も並ぶ。おススメは"生とろさしみこんにゃく"。プルプルのトロトロで、とろけそうな食感。
充実した施設が人気の公園。広さ61ヘクタールの敷地内に、多目的温泉プール、様々な宿泊施設のあるオートキャンプ場、運動広場やテニスコートなどの施設を有する。 【フ…
多目的温泉プール。大子温泉を利用した屋内プールには、健康増進のために水中ウォーキングやマッサージなどを行うプール、パーデプールもある。
東日本一とも評価され、週末は予約がビッシリの人気オートキャンプ場。年間3万人が訪れる。
昭和初期から続く温泉宿。清らかな渓流を間近に望む露天風呂が自慢。
常陸大宮市の山深い場所で、広い敷地を有する日帰り温泉。内湯は洋風で、古代ローマの浴場にいるかのような荘厳な気持ちが味わえる。
大自然に囲まれた日帰り温泉。毎週土曜日の「バラ風呂」が人気。女湯限定で、露天風呂を300輪のバラが彩る。
明治29年の建物で営む大子漆のギャラリー。
明治12年創立、平成13年に廃校。現在は、国の登録有形文化財に指定され、ドラマや映画のロケ地としても利用されている。
明治7年に創設、平成8年に廃校になった小学校。今は、茨城の郷土料理でもある"おやき"の学校として再利用。おやきの製造、販売やおやき作りの体験教室を開催している。
国道118号沿いに去年オープン。本格ナポリピッツァを楽しめる。こちらの奥久慈しゃもフードは、照り焼き風の奥久慈しゃもと長ネギのピッツァ。食感も心地良い一品。
とんかつが名物の食事処。奥久慈しゃもの親子丼は石焼鍋で提供。濃厚なしゃもの生卵の黄身がのっている。
カジュアルフレンチレストラン。奥久慈しゃもがワンプレートランチのメインとして登場する。
創業から70年の割烹料理店。お店のイチオシは、奥久慈しゃもの全ての部位を使っているという"しゃもすき鍋"。奥久慈しゃもの魅力を余すところなく堪能できる。
この地を潤す清らかな流れ。良質で豊かな水は、古来より人々の生活を支えてきた。
木々が生い茂る山道を進むと現れる、その姿も名前も風流な滝。この滝は、濡れることなく裏側に入れることから、「裏見の滝」とも呼ばれている。滝越しに見える光と水が織りなす風…
月待の滝のほとりにある食事処。名物は、滝を眺めながら頂く常陸秋そば。夏季限定の大人気メニューが、食べ放題の流しそうめん。レーンはお店の外にまでのびており、屋外でも流し…
大子町の人なら、皆通う有名店。この地で40年。昭和のままの空間も、御年76歳の女将さんも店の味わいとなっている。メニューは300円の"やきそば"のみ。ゆえに、お客さん…
「茨城県北のやすらぎステーション」と謳う道の駅。地元の素朴な名物が並ぶ農産物直売所もアットホームで和める空間。実はこちら、珍しい温泉がある道の駅。浴槽はこじんまりして…
今年3月にオープンしたばかりの道の駅。モダンな建物にある農産物直売所はかなりの広さ。こちらには、道の駅では珍しいバーベキューサイトを併設している。直売所で、地元のブラ…
名物の奥久慈しゃもを味わえる人気の1軒。創業して60年の温泉宿。昼は、しゃも料理が味わえる食事処にもなる。煮付けた奥久慈しゃものモモとムネ肉に、奥久慈しゃもの炒り玉子…