鐵砲洲稲荷神社(新富町)

平安時代創建の稲荷神社。 3年に一度の本祭「鐵砲洲例大祭(※次回は平成23年開催)」には、歌舞伎座の前まで神輿が練り歩き、銀座の街が江戸の街へと変わります。その歌舞伎座自体もこちらの氏子。公演の初日や千秋楽などに歌舞伎座の中のお稲荷さんで祭事を行うのも、こちらの宮司さんなのです。新富町では、神様までもが芝居を支えています。
※掲載している情報は放送時点のものです。
スポット情報
- 都道府県
- 東京都
- 地域
- 築地・月島・勝どき

平安時代創建の稲荷神社。 3年に一度の本祭「鐵砲洲例大祭(※次回は平成23年開催)」には、歌舞伎座の前まで神輿が練り歩き、銀座の街が江戸の街へと変わります。その歌舞伎座自体もこちらの氏子。公演の初日や千秋楽などに歌舞伎座の中のお稲荷さんで祭事を行うのも、こちらの宮司さんなのです。新富町では、神様までもが芝居を支えています。
※掲載している情報は放送時点のものです。