【東京駅からだいたい60分以内】アウトドアのプロが教える、非日常を味わえるアクティビティ6選
2016年10月20日

突然ですが、最近、どこかにお出かけしましたか?
週末の夜、SNSを開けば友達や同僚がステキな場所に行った様子をアップしていて、「今週もどこにも行かなかったなあ」と気分が重くなる……なんて思いをしている人、多いのではないでしょうか。
でも、せっかくの休日くらい、遠出なんかせずにゆっくり過ごしたい。なんなら、お昼過ぎまで寝ていたい。その気持ちもよく分かります。だったら、ササッと行って帰ってこられる距離で、非日常を体験しようではありませんか!
今回は、都内近郊に住んでいる人が日帰りで……いや、もっと手軽に、「東京駅から60分以内で」行けるアクティビティスポットを、アウトドアのプロ・アソビュー株式会社さんに厳選してもらいました。スポーツマンから文化系のあなたまで、幅広く楽しめるスポットをご紹介します!
通勤圏内でできちゃう! カヌー体験

深い森の中を通ったり、濁流を下ったり……。レジャー上級者向けのイメージが強い「カヌー」。実はいま、東京近郊でも気軽にカヌー体験ができるということをご存じですか?
もっとも都心に近いところだと、なんとスカイツリーのふもとでカヌーが楽しめてしまうんです! その名も「東京スカイツリーカヌーツアー」。こちらは、カヤックで旧中川を進み、スカイツリーを目の前で観賞することができるツアーです。
集合場所は東京駅から約20分、都営新宿線 東大島駅。休日のいちばん遅いコースは15時15分集合なので、寝坊しても安心です。
ちなみに、平日にはなんと朝6時台からのコースがあります。カヌーでひと漕ぎしてから出社、なんてこともできますよ!
☆東京スカイツリーカヌーツアー
所要時間:~90分
対象年齢:6歳以上
最少催行人数:2人
催行期間:通年
料金:5,500円~(税込)
※集合時間
<休日>
午前(1)コース(8時45分)
午前(2)コース(10時45分)
午後(1)コース(13時15分)
午後(2)コース(15時15分)
<平日>
早朝コース(6時15分)
午前(2)コース(10時45分)
午後(1)コース(13時15分)
200年の伝統に触れる。江戸切子体験

ガラスの表面に彫刻を入れる伝統工芸、「江戸切子」をご存じですか? 下町・浅草では、江戸切子のオリジナルグラスづくりを体験することができます。
ガラスに彫刻、と聞くと難しそうですが、選んだコップにマジックでしるしを入れてから模様を彫っていくので、初心者でも意外と簡単。細い線を彫るといった複雑な作業は、きちんと講師がサポートしてくれます。
陶芸や吹きガラスと違い、江戸切子はつくったその日に持ち帰れるのもうれしいところ。女友達でワイワイ楽しむのにいいですね!
☆江戸切子のオリジナルグラスづくり
所要時間:~90分
対象年齢:10歳以上
最少催行人数:1人
催行期間:通年(年末年始を除く)
料金:3,240円~(税込)
気分はゲームの主人公! レンタルカート

街中で、コスプレをした集団がゴーカートで走り抜けてゆくのを見たことはありませんか? あのゴーカート、実は意外とカンタンにレンタルできるんです!
料金はプランによってもさまざまですが、品川から東京タワー、渋谷などの公道を走る2時間のコースであれば、ひとり3,000円(税込)。カーナビは無料でレンタルできますが、運転が不安……という人にはガイドが同行してくれるプランもあります。
コスプレ用の衣装も用意されているので、大人数でレンタルするのもオススメ。繁華街を走るときは、注目を浴びること請け合いです。
☆東京・品川発着・レンタル公道カート(2時間)
所要時間:2時間
対象年齢:16歳以上 (※普通運転免許必須)
最少催行人数:1人
催行期間:通年
料金:3,000円~(税込)
ブームに火が点く直前! 海上エクササイズ、SUP(サップ)

いま人気が急上昇しつつある海上アクティビティ、「SUP(サップ)」をご存じですか? 名前を聞いたことがないという方も、海に浮かぶボードの上でヨガをしたりしている人の写真なら、見たことがあるのではないでしょうか。
SUPは、パドル(オール)を漕ぎながら海岸をツーリングするスポーツ。ボードは安定性があるので、慣れれば立ち漕ぎで水面を歩くように進むことができます。バランス感覚が必要なので、続ければ続けるほど、体幹が鍛えられていくのだとか!
東京からもっとも近いところだと、江ノ島でSUP体験ができます。海岸から臨める美しい景色を楽しみたい人はもちろん、楽しみながら健康になりたい! という人にもオススメできる次世代のエクササイズです。
☆【江ノ島】初心者向けSUP体験コース
所要時間:~2時間
対象年齢:12歳以上
最少催行人数:1人
催行期間:通年
料金:4,320円~(税込)
※集合時間
1)7時30分
2)9時30分
3)12時30分
4)15時30分(4~12月のみ)
受付は上記時間の15~30分前
木の上のアスレチック! フォレストアドベンチャー

親子で楽しみたい人にイチオシなのが、アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー」。パーク内のすべてのアクティビティが高度5m以上(!)に設置されているのが特徴です。ターザンのようにワイヤーを掴んで空中移動を楽しむ「ジップスライド」、7mの壁を上る「クライミングウォール」など、30以上のアクティビティが遊び放題です。
パークは全国のさまざまな場所にありますが、箱根湯本駅から無料送迎バスが出ているフォレストアドベンチャー・箱根はアクセスも抜群です。東京からだと1時間と少し……ということで“60分”からは若干オーバーしてしまいますが、体を使って遊び尽くしたい! という休日にいかがでしょうか?
☆神奈川・箱根・フォレストアドベンチャー
所要時間:~2時間
対象年齢:9歳以上
最少催行人数:1人
催行期間:通年
料金:3,600円~(税込)
ぶどうの収穫と足踏みを体験! ワイン造り

おしまいに、日本有数のぶどうの産地、山梨県・笛吹市でできる「ワイン造り」体験をご紹介! 都内から車で約1時間30分(ここまで来たら、“だいたい60分”と言い切ります)で行ける、お酒好きな人にはたまらないスポットです!
ワイン造り体験は、まず畑でのぶどうの収穫から始まります。収穫中、なんとぶどうは食べ放題。選別を終えたら近くの工場に移動して、昔ながらの「足踏み方法」で果汁を絞っていきます。その場で搾りたての果汁の試飲ができる、というのもうれしいですよね!
ワインは、約3ヶ月後に郵送してもらえます。ワインボトルのラベルは自作できるので、好きな写真や絵をラベルにして、人にプレゼントするのもオススメです。
☆山梨・笛吹・ワイン造り
所要時間:~90分
対象年齢:6歳以上
最少催行人数:1人
催行期間:7月下旬~10月末(※天候により前後)
料金:2,430円~(税込)
※集合時間
9時00分~14時30分
上記の時間内であれば自由
笛吹のワイン造り以外は、通年で楽しめるものばかりです(ワイン造りもまだギリギリ間に合うので、予約はお早めに)!
秋は、スポーツを楽しむにもカルチャーを吸収するにも最適な季節。気になったアクティビティがある方は、ぜひ、今週末にもトライしてみてください!
<取材協力・一部画像提供>
asoview!(アソビュー)