2012年2月22日(水)放送 大人の極上ゆるり旅 「早春!浜名湖名物を訪ねて 浜名湖・舘山寺温泉/観光列車で行く 名湯と城下町を訪ねて 熊本~人吉」
2012年2月22日放送

ホテル九重敷地内の源泉公園の足湯「水神の松(もり)」。 かんざんじ温泉に来る方にご利用頂ける公共の足湯。
舘山寺のシンボル。 長さ45mの桟橋の先端の東屋は絶好のビューポイント。
世界の貴重なオルゴール約70点を展示。 体験工房やショップもあり、コンサートも開かれている。 入館料:大人 800円
浜名湖を目の前にした鰻屋さん。 表面を一度焼いてから蒸すため旨味が閉じ込められ、身がふかふかほくほくで、口の中で溶けるような柔らかさが楽しめる。 うな重(上)2,50…
すぐれた浜名湖の幸を、秘伝のタレでていねいに炊き込み煮込んだ佃煮や甘露煮などを販売。 ご飯にも、酒の肴にも、お茶うけにもうってつけ。
浜名湖和紙タオルのしゃぶしゃぶ体験が可能。 浜名湖和紙タオル(お風呂タオル)とは、和紙で出来てるにも関わらず1年以上の耐久性を誇る、お肌に優しく、使い心地抜群な浴用ボ…
浜名湖を一望できる温泉旅館。 浜名湖舘山寺温泉最古の歴史を誇り、和風を基調とした落ち着いた雰囲気の温泉旅館。 往復列車付(東京駅発着) 1泊2食 2名1室利用 夕食特…
座禅・写経・法話の体験が可能。 舘山寺町の名称は1,200年前に開かれた曹洞宗「舘山寺」の寺名からきている。
熊本駅在来線側のホームにあるお店。 熊本名物さつまいもとあんこをお餅で包んだ「いきなり団子」120円。 他にもおこわなどが並ぶ。
熊本駅~人吉駅 約1時間30分 熊本駅から人吉駅までを日本三大急流「球磨川」沿いに走る観光列車。 内装も木を使用した落ち着いた造りになっており、ゆっくりと乗車時間を楽…
人吉の郷土料理が頂けるお店。 店内には人吉がひな祭りの期間中、ひな人形の飾り付けがされている。 おひとよし御膳 1,575円 郷土料理「つぼん汁」がついている。※つぼ…
日本三大急流の球磨川と人吉城址を望める観光にも便利な宿。 珍しい江戸時代のひな人形などがロビーなどに飾られている。 往復航空機利用(羽田空港発着) 2日間レンタカー付…
400年前から変わらぬたたずまいで人吉を見守る神社。 2008年に熊本県初の国宝に指定される。 桃山様式という技法が取り入れられた装飾が施されている。
500年以上続く鍛冶屋さんの17代目当主蓑田さんが金づちをふるう音が通りに響く。 このあたりで鍛冶屋さんは2軒を残すのみになった。 購入すると無料で名前を彫ってくれる…
ポルトガルから伝わり、江戸時代に流行したウンスンカルタの歴史などを教えてくれる。 人数が入れば体験もできる。 ウンスンカルタ体験 300円※要予約