3月25日(金)からSBC信越放送にて「怨み屋本舗REBOOT」がスタート!
毎週金曜 深夜0時50分放送です!
「怨み屋本舗REBOOT」が帰ってきます!
7月18日、毎週日曜 夜11時30分~放送!
お楽しみに!
「怨み屋本舗REBOOT DVD発売記念イベント」
日時 2009年11月29日(日)11:00~
場所 石丸ソフト本店 7Fホール 千代田区外神田 1-1-10
出演者 木下あゆ美さん、長谷部瞳さん、MC(未定)
内容:トーク、握手
参加条件:石丸ソフト本店にて当イベント対象タイトルをご購入のお客様をご招待。
参加特典:サイン入り(木下あゆ美、長谷部瞳)非売品ポスター(予定)
対象商品
タイトル 怨み屋本舗REBOOT DVD-BOX(5枚組)
価格 15,200円+税
発売日 2009年11月20日(金)
品番 TDV19190D
※出演者、イベント内容は予定です。変更になる場合がございますのでご了承下さい。
詳しくは石丸電気ホームページ http://ishimaru.jp/
または店舗にお問い合わせ下さい。 03-3251-0700
![]() |
■木下あゆ美(主演・怨み屋役) 怨み屋役をやらせていただきます、木下あゆ美です。 連続が終わって、スペシャルも2本やりました。次こそは映画化かな、なんて思ってたんですけど、また連続が始まって。でも連続だと6話、より深く描けるので、逆に映画じゃなくて連続でもよかったかなぁなんて思っています。視聴率があがって、今度こそ映画化できるように、今シリーズも頑張りますのでよろしくお願いします。 Q連続ドラマで怨み屋を演じるのは3年ぶりということで、連続ドラマは久しぶりとのことですが、いかがですか? スペシャルだと台本が出来上がっていますし、連続だと次々に台本があがってきて追われる感があるんんですけれども、やり残すことのないように、1個1個大事に作りたいなと思っています。 Q1話の刺激的なシーンが多いですがいかがですか? 台本で読んでいるより、映像になってくると、実際に中学生が演じているんですけれども、お芝居と思えないというか、ナチュラルにみなさんやってますし、いじめているシーンとかもどんどんエスカレートしていくというか・・・。無邪気さがかえって、本当に軽い気持ちでいじめているんじゃないかな、というふうに感じてしまって、私も怖いな、と思いました。 |
![]() |
■加藤雅也(情報屋役) この度、新情報屋として参加することになりました、加藤雅也です。既にシリーズがあり、2回スペシャルがあって、今回どういうわけか僕が参加することになりました。そのあとシリーズもスペシャルもなければ僕の責任かな、と結構緊張しながら撮影はやっています。ドラマの内容はかなりハードなので、そういうところもやっぱり演じるものとして、魅かれた部分もあります。こういうハードな内容なので、情報屋が出てきたところは少し休める、ちょっと面白い場面にしたいな、と、監督やプロデューサーと話をしながら今後も作っていきたいなと思っております。どうぞよろしくお願いします。 Q最初に脚本を読んだ感想を教えてください 復讐っていうことが本当にいいのか悪いのかっていうのはなかなか難しいことなんですけれども、こういうスカッとするドラマっていいなと思うところはあります。「必殺仕事人」なんかは時代劇なので許されるのかな、と思いますが、現代劇には難しいです。このドラマは深夜枠ということで、許されているのかチャレンジされているのか分りませんが、実際世の中でいろんな事件が起こっていて、それが裁判沙汰になるませ、随分時間がかかるんですよね。そういう中で、人の意識の中でも風化していって、ようやく結果が出る。このドラマは、それをものすごく短縮した(脚)本だったので、そういうチャレンジをされるんであれば、もし自分が協力できる部分があればという感覚で読みました。 |
![]() |
■長谷部瞳(星影静香役) 今回から参加させていただきます、星影静香役を演じます、長谷部瞳です。 前作のテレビドラマシリーズやスペシャルも、私も私の周りの友人たちもとても好きな作品で見ていました。出演するということを友人もとても喜んでくれ、やりがいもより一層感じています。「怨み屋本舗」は台本を読んだときからメッセージ性が強くて、正義の味方の主人公じゃない怨み屋がどう裁いていくかということが私も一ファンとして楽しみでした。今回怨み屋を追いつめていくテレビ局員ということで、どういった対決が最終話に残っているのか、自身とても楽しみにしています。ひと夏を「怨み屋本舗」にかけて、頑張っていきたいと思います。よろしくお願い致します。 Q「怨み屋本舗」の撮影は通常のドラマの撮影とちがい、カメラが手持ちだったり、ライトを使わなかったりと撮影方法が変わっているそうですが、とまどったりしましたか? 最初はびっくりして、こういうふうに映るのかな?と想像を働かせてカメラの前に立っていたんですけれども、今回作品を見て、逆に暗い雰囲気だったり、手持ちのブレとか、そういったものは「怨み屋本舗」に合った演出方法になっていて、(視聴者として)見ていた ときには気付かないこだわりや相乗効果がすごいな、と思いました、それにうまくのっていけるように考えていきたいと思います。 |
Qこのドラマでは「怨み」という感情がテーマであると思いますが、みなさんはドラマほど強烈ではなくても、怨みの感情を持った出来事があれば教えてください。 木下 最近あったことですが…。あまり人に物を貸すことが好きではないのですが、友人にスノーボードのウェアを貸したところ、手袋のインナー(2枚重ねになっている部分)がなくなっていまして、若干友人に怨みを感じました(笑) 加藤 怨みですか…。ムッとすることですか?? なんでしょうね~。今日会見でこんなに話をして明日の記事が小さかったらね。 大きいと嬉しいんですけど(笑) 長谷部 怨みと言うとあまり出てこないですけど…。やはり、昔から言われている食べ物の怨みですかね。今実家に住んでいるんですが、私の父親 が冷蔵庫に入れておいた私のプリンや飲み物を勝手に飲んだり、食べてしまう。名前を書いておこうかなと(笑) |
「怨み屋本舗REBOOT」放送決定!
7月10日(金)スタート 毎週金曜 深夜0時12分から放送!
(初回は7月3日深夜0時18分から)
ホームページでは、今後出演者のインタビューや番組の最新情報を随時お届けします。お楽しみに!