出没!アド街ック天国|~小田原~|2016年6月11日(土)放送
2016年6月11日放送

今、この街で最も熱いスポット。今年の5月1日、平成の大改修を終えたばかり。改修にあたり、江戸時代に作られた小田原城の精巧な模型を調査。するとその最上階に、「摩利支天像…
昨年、創業150周年を迎えた老舗の蒲鉾店。超特選と謳う"古今"は1本3,888円。白グチに相模湾のオキギスを絶妙に合わせ、熟練の職人が最後の蒸し上げまで昔ながらの手法…
創業から235年。小田原蒲鉾の元祖といわれるお店。10軒の蒲鉾店が並ぶ「かまぼこ通り」と呼ばれる一角に店を構える。
ダイヤ街商店会をパワフルに引っ張る鮮魚店。朝どれのアジやサバ、そして、オシツケ(アブラボウズ)など小田原ならではの魚がそろう。
おしゃれ横丁商店会の名物ブティック。オリジナルの洋服を作り続ける、そのデザイナーが79歳の杉山直代さん。若い女性が着れば、新鮮で斬新に映る。
毎月第2・4日曜日に行われる緑一番商店会の朝市がきっかけで、湯河原から出店した豆腐料理のカフェ。
松原神社の例大祭は、勇壮な神輿で有名。50メートルの参道を、全速力で駆け抜ける。
薬のういろうとお菓子のういろうのお店。お城と見まごう、八棟造りで客人を迎える。現当主は、二十五代目の外郎(ういろう)さん。薬「透頂香(とうちんこう)」を求める客に、接…
外郎家八代目の弟、崇雪が建てた俳諧道場。崇雪が大磯で詠んだ漢詩に「湘南」の文字があり、それが湘南の起源とされている。
県内トップクラスの水揚げ量を誇る。港の周辺には16軒もの飲食店が集まり、多くの観光客で賑わう人気のグルメスポット。 住所: 神奈川県小田原市早川1-10-1 …
海鮮料理のお店。
新鮮なお刺身や海鮮丼が自慢のお店。
界隈一古株の食堂。人気のアジフライは、揚げ上がる直前に火を止め、油を対流させて温度を高める。ひときわカリッと仕上がった衣が秀逸。ソースや醤油はかけずに、からしだけでい…
小田原魚市場の2階ある人気食堂。大ぶりのアジを使うため、2枚におろしてフライにする。たっぷりの醤油とマヨネーズを付けていただくのが、市場で働く男たちのお気に入り。
行列ができる地魚料理店。こちらのアジのフライは変わり種。アジをタタキにし、きめ細かいパン粉で包んで揚げる。アジフライならぬ、アジのメンチカツ。特製の中濃ソースと薬味が…
寛文元年創業。当時から、和紙とお茶という珍しい組み合わせの、二本柱で営んできた。現当主は17代目。
寛永10年創業。店内で風格を醸しているのが、百味箪笥(ひゃくみだんす)。今も、お店で扱う生薬がしまわれている。
ブリの漁で財を成した名店。豪壮・華麗な建物は、国の登録有形文化財。明治26年の創業以来、モットーは「街の食堂」。名物は特注のごま油が香り立つ天丼。伝統の味を愛する長年…
老舗の梅干し専門店。時の小田原藩主から店名を賜ったという。人気は曽我梅林を代表する品種「十郎」の梅干し。小田原ゆかりの武士で、歌舞伎の演目にも登場する「曽我十郎」にち…
小田原で唯一、提灯の製造と販売をしているお店。4代目と5代目が伝統の火を灯す。小田原駅の名物となっている巨大な提灯もこちらのお店が手掛けたもの。巨大提灯ももちろん畳め…
小学校などの銅像でおなじみ。二宮金治郎を祀る神社。小田原に生まれ育った、金治郎こと二宮尊徳。境内にはもちろん、彼の銅像が建てられている。 住所: 神奈川県小田原市城…
風鈴などの鳴りものを得意とする鋳物製造所。銅にスズを混ぜた「砂張(さはり)」という合金は、鋳造、加工が難しく、その技術者は希少な存在。風鈴の余韻の美しさは唯一無二のも…
おはぎが名物の甘味処。おはぎには粒あんとこしあんを混ぜる、夢のダブルあんこを使用。この大きなおはぎを豚汁と一緒に食べるのが小田原市民に人気の食べ方。 住所: 神奈川…
全国的に有名な回転寿司店。回転寿司とは思えぬクオリティの種も登場。さらに、フレンチまで味わうことができる。中でも話題は、"目玉焼F・L・C・B"。目玉焼きにドカンとフ…
東海道五十三次にも描かれた小田原のシンボル。富士山麓を源流とし、相模湾へと流れる。江戸時代、酒匂川を渡るには、徒歩での「渡し」しかなく、東海道の難所だった。 【…
江戸時代から続く蒲鉾店。
昔ながらの製法により、手作りのオリジナル商品を多数取り揃える。
創業から1世紀を越える蒲鉾店。
小田原おでんの専門店。おでん種コンテストでグランプリを獲ったおでん種を味わえる。
昭和35年創業の食堂。一番の人気は鶏の唐揚げ。生後45日以内のひな鳥を使用。その半身に、特製の片栗粉を付け、高温でじっくりと二度揚げ。味付けは塩のみ。創業当時から変わ…
小田原漁港の近くにある干物専門店。大正7年に鮮魚商として創業。質の高さと種類の豊富さに定評があり、箱根の有名旅館からも信頼を寄せられている。セルフで焼く試食は楽しく、…
小田原一人気のピッツェリア。オーナーはナポリで修行し、真のナポリピッツァ協会に認定されているピザ職人。人気は小田原の野菜や魚介をたっぷり使ったピザ。新たな小田原名物に…
小田原駅の東口に誕生した、地元の魅力を発掘・発信する地下街。 住所: 神奈川県小田原市栄町1-1-7 TEL: 0465-23-1150 【小田原かまぼこ本…
小田原蒲鉾組合13社の蒲鉾が揃う唯一の専門店。
木製工芸品の専門店。ぬくもりと洗練を併せ持った、現代の小田原木工。寄せ木にした1枚の板を3つの輪にカットし組み合せて接着。これをロクロでひいた「ひきよせ」というブラン…