武田鉄矢の昭和は輝いていた【街を彩る歌謡曲~憧れの銀座】
番組からのお知らせ
番組内容
いつの時代も人々が憧れる街、銀座。
戦後、銀座はいち早く復興を成し遂げ、文化やファッションの流行を発信。
時代の最先端をいく銀座を舞台に、次々と名曲が誕生した。
今回、番組では、数ある銀座の歌から昭和のヒット曲、名曲と共に銀座の魅力にスポットを当てる。これまでに作られた、銀座が舞台の歌謡曲は770曲以上。
佐藤千夜子の「東京行進曲」、初代コロムビア・ローズの「銀座の柳」は、街のシンボルとして親しまれていた柳を歌った名曲。
また、人々の憧れを象徴した曲からは、藤山一郎の「東京ラプソディ」、美空ひばりの
「銀ブラ娘」を紹介する。
そして、ゲストの大津美子が歌った銀座の曲、「東京アンナ」「銀座の蝶」。
大津が語る銀座の魅力とは?また、武田鉄矢が驚きのエピソードを!あの名曲は銀座で生まれた!?
さらに、石原裕次郎が牧村旬子と歌った「銀座の恋の物語」やフランク永井の「西銀座駅前」など懐かしい銀座の風景とともにお送りする。
紹介楽曲1
「東京行進曲」佐藤千夜子
「銀座の柳」初代コロムビア・ローズ
「東京ラプソディ」藤山一郎
「銀ブラ娘」美空ひばり
「東京アンナ」大津美子
「銀座の蝶」大津美子
「銀座九丁目水の上」神戸一郎
「西銀座駅前」フランク永井
「銀座旋風児」小林旭
紹介楽曲2
「銀座の恋の物語」石原裕次郎・牧村旬子
「二人の銀座」和泉雅子・山内賢
「ラブユー東京」黒沢明とロス・プリモス
「銀座ブルース」松尾和子・和田弘とマヒナスターズ
「たそがれの銀座」黒沢明とロス・プリモス
出演者
【司会】武田鉄矢、須黒清華(テレビ東京アナウンサー)
【ゲスト】
大津美子(歌手)
泉麻人(コラムニスト)
鈴木啓之(昭和アーカイヴァー)
番組概要
「激動の時代」と言われた「昭和」は、日本人が振り返りたくなる魅力にあふれています。
この番組では、昭和を象徴する「人」「モノ」「できごと」から、毎回ひとつのテーマをピックアップ。当時の映像・写真を盛り込み、「昭和」の魅力を再発掘していきます!
関連情報
【番組ホームページ】
www.bs-tvtokyo.co.jp/showa/