武田鉄矢の昭和は輝いていた【戦前戦後人々に勇気を与えた三人の歌手3HSP】
番組からのお知らせ
番組内容
ゲストに霧島昇とミス・コロムビア(松原操)の三女、二代目松原操を招き、今まで多くが語られなかった霧島昇の歌に対する情熱、エピソードを振り返る。「誰か故郷を想わざる」は戦地で先にヒットしていた!
そして、ハワイ生まれの灰田勝彦がなぜ日本で歌手になったのか?運命を決めたのは「父の死」と「空き巣被害」だった…。本人と兄の有紀彦が語る貴重映像。
また、元祖アイドル的な存在の歌手として、美空ひばりと共に雑誌の人気ランキング1位に輝いた小畑実。多くの女性を魅了した歌声の秘密。ロマンチックな曲は甘く歌い、時代ものは快活に歌うその唄法とは?
昭和歌謡を牽引した三人、波乱の歌手人生と名曲に迫る3時間スペシャル。
蔵出し貴重映像
(1)リンゴの唄…発売当初は霧島昇と並木路子のデュエットだった!その曲をフルコーラスで!
(2)若鷲の歌…霧島昇と波平暁男との貴重なデュエット!
(3)旅の夜風…霧島昇最後のTV歌唱映像
(4)森の小径ほか…灰田勝彦が兄とデビュー前の境遇をトーク
(5)星影の小径ほか…小畑実の戦前戦後のヒット曲を12曲紹介!
紹介楽曲1
【霧島昇】
・僕の思い出(※CD音源)・赤城しぐれ・旅の夜風・一杯のコーヒーから・目ン無い千鳥・純情二重奏・新妻鏡・誰か故郷を想わざる・愛馬進軍歌・そうだその意気・元気で行こうよ・若鷲の歌・リンゴの唄
・チャイナ・タンゴ・三百六十五夜
【灰田勝彦】
・ブルー・ムーン ・燦めく星座・森の小径
・新雪・鈴懸の径・マニラの街角で
紹介楽曲2
・ラバウル海軍航空隊・加藤隼戦闘隊(加藤部隊歌)・東京の屋根の下・アルプスの牧場
・野球小僧
【小畑実】
・成吉思汗(※CD音源)・湯島の白梅(婦系図の歌)・勘太郎月夜唄・長崎のザボン売り・小判鮫の唄・薔薇を召しませ・アメリカ通いの白い船・星影の小径・高原の駅よ、さようなら・雨のダンスパーティー・山の端に月の出る頃・花の三度笠
出演者
【司会】
武田鉄矢、福田典子(テレビ東京アナウンサー)
【ナレーター】
城ヶ崎祐子
【ゲスト】
大津美子(歌手)
二代目 松原操(歌手)
刑部芳則(日本大学 准教授)
番組概要
「激動の時代」と言われた「昭和」は、日本人が振り返りたくなる魅力にあふれています。
この番組では、昭和を象徴する「人」「モノ」「できごと」から、毎回ひとつのテーマをピックアップ。当時の映像・写真を盛り込み、「昭和」の魅力を再発掘していきます!
関連情報
【番組ホームページ】
www.bs-tvtokyo.co.jp/showa/