60秒で学べるNews 世界がわかる“地政学”人気マンガで解説!字幕放送

テレビ東京2023年3月15日(水) 21時00分~21時54分

▼世界の大問題 米中対立・ウクライナ侵攻
 人気漫画の主人公が60秒で解説!
▼BTS完コピ目指す60代
 「推し活」が中高年に拡大

ソーシャルメディア
公式アカウント

    動画配信サービス

      番組からのお知らせ

        番組内容

        「戸籍法改正へ あなたの読み仮名が変わる!?」
        政府は今国会に戸籍法の改正案を提出する方針で2024年に施行の見通しとなっている。これまで戸籍には記載されていなかった氏名の読み仮名を今後登録するが、その登録作業の中で読み仮名が変わってしまう可能性があるのだ。一体どういうことなのか。名前にまつわる知られざる歴史も紹介する。

        続き(1)

        「どこよりもわかる地政学!80万部コミック「八田」が解説」
        ロシアのウクライナ侵攻やアメリカと中国の対立などめまぐるしく変わる世界情勢。そんな中、関心が高まっているのが地政学という学問だ。今回は累計80万部を売り上げ地政学をテーマにしたストーリーが人気の漫画「紛争でしたら八田まで」とコラボ。主人公・八田百合の番組オリジナル解説で地政学を理解する。

        続き(2)

        「SNS新時代 推し活が中高年に拡大」
        これまで推し活といえば若者のイメージだったが、いま中高年にも拡大している。「“推し”と同じダンスを踊りたい」という中高年のニーズにこたえるため、都内のダンス教室では50歳以上専門のクラスを開講した。なぜいま中高年の推し活が拡大しているのか。

        続き(3)

        「アパレル業界が注目 マッシュルームレザーとは」
        大量廃棄が問題となっているアパレル業界。いま加速しているのが自然由来の素材の開発だ。中でも注目されているのがエルメスやアディダスなどのグローバルブランドが採用しているマッシュルームレザーという新素材だ。なぜ“きのこ”なのか・・・60秒で解説する。

        出演者

        MC:ウエンツ瑛士
        進行:田中瞳(テレビ東京アナウンサー)
        学ぶ人:柴田理恵、岡田圭右、高橋ユウ、前田公輝
        解説者:小林康正(京都文教大学 教授)、中山淳雄(社会学者)
        生駒芳子(ファッションジャーナリスト)、豊島晋作(テレビ東京キャスター)

        ラインナップ

          人気の番組記事

            関連タグ

            番組公式 X

            ソーシャルメディア
            公式アカウント

              ジャンル

                おすすめの関連番組

                あなたにおすすめの番組