![]() |
MC 【出演者】大和田伸也/紺野美沙子/繁田美貴(テレビ東京アナウンサー) 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
京都~滋賀 【出演者】沢田雅美/藤田朋子 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
熊本~天草 【出演者】かたせ梨乃/秋本奈緒美 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
金谷~家山~塩郷~焼津 【出演者】大沢 樹生/山本 淳一 【いい旅・夢気分】 |
<環境省 新宿御苑管理事務所>
電話番号:03-3350-0151 住所:東京都新宿区内藤町11番地 園内には約65種1300本の桜が植栽され、2月のカンザクラから、4月下旬のカスミザクラまで、長期にわたって特色あふれる桜を楽しめる。
3月25日から4月24日は、「春の特別開園」として、毎日休まず開園。 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<鶴岡八幡宮>
電話番号:0467-22-0315 住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下 鶴岡八幡宮へと続く若宮大路はまさに桜のトンネル。
鶴岡八幡宮は太い枝振りのサクラが咲き誇る日本庭園や歴史的建造物など見どころが多い。 見頃 4月中旬 【いい旅・夢気分】 |
<小田原市観光課城址公園担当>
電話番号:0465-23-1373 住所:神奈川県小田原市城内地内 園内には350本ほどのソメイヨシノが咲き、毎年花見客で賑わう。
見頃 4月中旬 【いい旅・夢気分】 |
<北杜市観光協会>
電話番号:0551-42-1414 住所:山梨県北杜市武川町山高 樹齢およそ2,000年と言われ日本三大桜の一つ。日本武尊が植えたと伝える名桜。
見頃 4月中旬 【いい旅・夢気分】 |
<身延町観光協会>
電話番号:0556-62-0502 住所:山梨県身延町身延3567 境内には樹齢400年を超えるシダレザクラが咲き誇る。境内の桜をはじめ、宿坊に通ずる参道でも桜が楽しめる。
見頃 4月上旬(境内のシダレザクラ) 【いい旅・夢気分】 |
<弘前市立観光館>
電話番号:0172-37-5501 住所:青森県弘前市下白銀町 園内には50種類2,600本の桜が咲く。
2011年弘前さくらまつり 会期:4月23日~5月5日 見頃 5月上旬 【いい旅・夢気分】 |
<仙北市観光情報センター>
電話番号:0187-54-2700 住所:秋田県仙北市角館町 400本あまりのシダレザクラが咲き誇る。
がんばろう!東北 角館の桜 会期:4月22日~5月5日 見頃 5月上旬 【いい旅・夢気分】 |
<三春町観光協会>
電話番号:0247-62-3690 住所:福島県三春町大字滝字桜久保地内 日本三大桜の一つ。樹齢は1,000年以上と言われ、枝の広がりは20メートルに及ぶ。
見頃 4月下旬 【いい旅・夢気分】 |
東海道新幹線
約2時間20分 13,320円 【いい旅・夢気分】 |
JR東海道線
約5分 180円 【いい旅・夢気分】 |
京阪バス
約20分 210円 【いい旅・夢気分】 |
<醍醐寺>
電話番号:075-571-0002 住所:京都市伏見区醍醐東大路町22 豊臣秀吉が1598年に行った盛大な宴『醍醐の花見』で知られる醍醐寺。
「三宝院」には日本画家・奥村土牛が作品のモデルにした“土牛の桜”、「霊宝館」には樹齢180年以上と言われる大木の枝垂れ桜がある。 また、「三宝院」の奥にある「憲深林苑」では、この時期だけお抹茶が楽しめる。 霊宝館では5月8日まで春期特別展を公開中。 拝観料 各600円(共通割引券もあり) 拝観時間 9:00~17:00 お抹茶(菓子付き) 500円 【いい旅・夢気分】 |
![]() ![]() |
京阪バス
約20分 210円 【いい旅・夢気分】 |
JR東海道線
約5分 180円 【いい旅・夢気分】 |
市バス
約30分 220円 【いい旅・夢気分】 |
<京都府旅行業共同組合>
電話番号:075-321-7696 住所:京都市右京区西院東中水町17京都府中小企業会館5階 <京都府旅行業共同組合(当日の混雑状況など問い合わせ)> 電話番号:080-6158-9703 かつて日本海側と京都市内を結ぶ水運などに利用されていた琵琶湖疏水を、8年前から花見遊覧船コースとして活用している。
乗船料金 1,000円 運航期間 5月8日まで 運航時間 9:30~16:30(15分毎に出航) 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<京料理 六盛>
電話番号:075-751-6171 住所:京都市左京区岡崎西天王町71 明治32年創業の老舗京料理店。
代名詞の「手をけ弁当」は2代目が考案したもので、桶は人間国宝が製作している。 料理の内容は月替わりで、旬の食材は存分に味わえる。 手をけ弁当 3,150円 営業時間 11:30~14:00 17:00~21:00(平日) 11:30~21:00(土・日・祝) 定休日 月曜 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
市バス
約10分 220円 【いい旅・夢気分】 |
<本満寺>
電話番号:075-231-4784 住所:京都市上京区寺町通今出川上ル2丁目鶴山町16 日蓮宗の本山。
樹齢90年という枝垂れ桜は、同じく名桜として知られる円山公園の“祗園枝垂れ桜”の姉妹樹。 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<東寺>
電話番号:075-691-3325 住所:京都市南区九条町1番地 五重塔を背景にした樹齢120年の枝垂れ桜が見事。
東寺で真言密教を広めた空海の「不二の教え」から“不二桜”と命名されている。 拝観料 500円 拝観時間 8:30~17:00 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<環境省 京都御苑管理事務所>
電話番号:075-211-6348 住所:京都市上京区京都御苑3 京都御苑の広大な敷地の北西にある近衛邸跡。
“近衛の糸桜”は古くから和歌などに詠まれ、京都の人々に親しまれてきた。 春には60本の糸桜が庭園を彩る。 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<出町ふたば>
電話番号:075-231-1658 住所:京都市上京区出町通今出川上ル青竜町236 明治32年創業の老舗菓子屋。
創業者は故郷石川県小松にあった豆餅を、京都でも広めようと創業から販売。今では行列が絶えない、京都の代表的な和菓子となっている。 名代豆餅 160円 営業時間 8:30~17:30 定休日 火曜・第4水曜 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
市バス
約30分 220円 【いい旅・夢気分】 |
JR東海道線
約1時間10分 1,280円 【いい旅・夢気分】 |
送迎車
約3分 【いい旅・夢気分】 |
<長浜太閤温泉 浜湖月>
電話番号:0749-62-1111 住所:滋賀県長浜市公園町4-25 琵琶湖畔に佇む温泉宿。
全館畳敷きで、全14部屋の半分が露天風呂付。 料理自慢の宿でもあり、旬の味覚や趣向を凝らした創作料理を目当てに訪れる人も少なくない。 泉質 含鉄泉 効能 貧血 神経痛 冷え性 貸切露天風呂 1,500円(50分) 「近江牛すき焼きプラン」 宿泊料 23,250円~( 1泊2食付き・入湯税込) 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<魚三>
電話番号:0749-62-4134 住所:滋賀県長浜市元浜町12-7 北国街道の宿場町の面影が残る長浜は、現在“江”の故郷として大勢の観光客が訪れる。
その黒壁の町並みの一角にある、創業100年以上の鮮魚・加工品店。特に自家製の“鮒ずし”は馥郁たる香り、酒の肴にも最適。 鮒ずし 2,000円~ お試し鮒ずし 700円 営業時間 8:00~17:00 定休日 火曜(2011年は無休) 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
長浜城跡に造られた豊公園は「日本さくら名所100選」に選ばれた、滋賀の誇る桜スポット。
長浜城歴史博物館を取り囲むように植えられた800本もの桜は、まさに絶景。 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<熊本城総合事務所>
電話番号:096-352-5900 住所:熊本県熊本市古京町1-1 <郷土料理 青柳> 電話番号:096-325-0092 <熊本国際コンベンション協会> 電話番号:096-359-1788 日本三名城のひとつといわれる熊本城は、加藤清正が慶長6年(1601年)から7年の歳月をかけ築城した天下の名城。
入園料500円 開園時間8:30~18:00(4/9まで21:00開園) ※「本丸御膳」 3000円(1日50食限定・要予約) ※熊本観光ボランティアガイド くまもとよかとこ案内人の会 熊本城を中心に、3日前までに申し込めば無料でガイドしてくれる。 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<熊本城桜の馬場リテール>
電話番号:096-288-5577 住所:熊本県熊本市二の丸1-14 今年の3月5日にオープンした観光新スポット。
中でも「桜の小路」には熊本県内から厳選された23の飲食店やお土産物店が一堂に集まる。 ・高田蒲鉾 肥薩揚げ210円~ ・いきなりやわたなべ いきなり団子130円 ・森からし蓮根 からし蓮根200g840円 ・香梅庵 茶屋セット100円 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<肥後めしや夢あかり>
電話番号:096-355-2233 熊本のご当地グルメ「太平燕(タイピーエン)」が味わえるお店。「太平燕」とは中国福建省から伝わり熊本で独自の発展を遂げた麺料理。春雨スープにエビ、イカ、豚肉、白菜、タケノコ、キクラゲなどの五目炒めを合わせ、揚げ玉子を添えた麺料理。
営業時間11:00~22:00 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<産交バスサービスセンター>
電話番号:096-325-0100 産交バス 約1時間45分 1,480円
【いい旅・夢気分】 |
<あまくさ四郎観光協会>
電話番号:0964-56-5602 東に八代海、西に天草松島が目に入る。北に雲仙、天草五橋が望める。また、ここから眺める夕日は格別であり、カメラマンがよく訪れる撮影地でもある。展望台近くには桜が咲き誇る。標高117m。国指定名勝。
【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<ホテル竜宮>
電話番号:0969-56-3333 住所:熊本県上天草市松島町合津6136 送迎車 約5分
【いい旅・夢気分】 |
<ホテル竜宮>
電話番号:0969-56-3333 住所:熊本県上天草市松島町合津6136 天草の海に囲まれ、自然を満喫するホテル。貸切露天風呂や岩盤浴など温泉を堪能した後は、天草の新鮮な海の幸で大満足。海を望む露天風呂付き客室が人気。この時期旬な桜鯛のほか、車エビ、タコ、アワビを堪能できる。
1泊2食付18,000円~(さらさ館・入湯税込) 泉質…塩化ナトリウム物泉 効能…神経痛、疲労回復など 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<シークルーズ>
電話番号:0969-56-2458 住所:熊本県上天草市松島町合津6215-22 毎日、3便ホテル竜宮の専用桟橋から出航するイルカクルージング。バンドウイルカ約300頭が生息するといわれる天草周辺の海域で実施している。生息域では船と並行して泳ぐイルカの群れを見学することができる。
料金4,500円(約2時間) 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<大井川鐵道株式会社>
電話番号:0547-45-4112? 住所:静岡県島田市金谷東二丁目1112-2 大井川鐡道 約5分 150円
【いい旅・夢気分】 |
<大井川鐵道株式会社>
電話番号:0547-45-4112? 住所:静岡県島田市金谷東二丁目1112-2 大井川鐡道最大の呼び物が、今年で営業開始35周年を迎える蒸気機関車。
C10形やC11形などのSL4両が現在も活躍している。 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<大井川鐵道株式会社>
電話番号:0547-45-4112? 住所:静岡県島田市金谷東二丁目1112-2 大井川鐡道南アルプス号 1,240円 約30分
【いい旅・夢気分】 |
<島田市観光協会川根支所>
電話番号:0547-53-2220 住所:静岡県島田市川根町家山359 大井川鐵道沿いに続くおよそ1・3キロの道に、ソメイヨシノを中心とした桜が咲き誇る。
毎年、この時期になると3万人ほどの花見客が訪れる静岡屈指の桜の名所 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
桜トンネルのすぐそばにある、地元農家のお母さんたちが集まって切り盛りする店。真心のこもった手作りの味を提供する。
営業時間 9:00~16:00 定休日 火曜 手作りこんにゃくの味噌田楽 350円 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<大井川鐵道株式会社>
電話番号:0547-45-4112? 住所:静岡県島田市金谷東二丁目1112-2 大井川鐡道 約15分 370円
【いい旅・夢気分】 |
<川根本町役場 商工観光課>
電話番号:0547-58-7077 住所:榛原郡川根本町千頭1183-1 全長220m以上、高さ11mの吊り橋で、大井川に架かる吊橋の中では最長。
渡る際に足元を大井川鐵道が走ることでも有名。 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
大井川鐡道 約50分 1,140円
JR東海道本線 約20分 320円 【いい旅・夢気分】 |
<湊のやど 汀家>
電話番号:054-628-3155? 住所:静岡県焼津市本町1-14-2 送迎車 約5分
【いい旅・夢気分】 |
<湊のやど 汀家>
電話番号:054-628-3155? 住所:静岡県焼津市本町1-14-2 2009年11月、焼津港の目の前に新しくオープンした温泉宿。
その前身は「下田楼焼津ホテル」で、宿の歴史としては約160年の老舗。 客室は全8室で、すべてが露天風呂付き。夕食は目の前の港に揚がったカツオやマグロをはじめとした駿河湾の新鮮な海の幸、そして地元の農家が育てた旬の野菜などを使った創作会席。 平日限定10%OFFプラン 1泊2食 22,650円~ ※6月末まで 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
<焼津 浜の食堂 カネオト石橋>
電話番号:054-628-1738 住所:静岡県焼津市鰯ケ島136-26 2009年4月にオープンした商業施設、「うみえーる焼津」の2Fにオープンした店。
地元で明治35年から水産加工業者を営む「カネオト石橋商店」の店だけあって、とびきり新鮮な魚が安価で食べられる。 1日20食限定 特マグロ丼 950円 焼津よくばり定食 1,200円 営業時間 10:00~17:00 10:00~18:00(土日祝) 【いい旅・夢気分】 |
![]() |
※掲載している情報は、放送時点のものです。