BSテレ東では、 去年12月23日に亡くなられた作詩家のなかにし礼さんを追悼して、
「武田鉄矢の昭和は輝いていた 追悼・なかにし礼の世界 3時間スペシャル」(2017年5月5日放送)を、1月24日(日)夜7時から再放送します。
番組では、ヒット曲とともになかにし礼さんが作った昭和歌謡史を振り返りながら、3000曲以上を手掛け、昭和歌謡を牽引したヒットメーカーならではのエピソードを熱く語るという内容。
<■武田鉄矢 コメント>
「武田鉄矢の昭和は輝いていた 追悼・なかにし礼の世界 3時間スペシャル」(2017年5月5日放送)を、1月24日(日)夜7時から再放送します。
番組では、ヒット曲とともになかにし礼さんが作った昭和歌謡史を振り返りながら、3000曲以上を手掛け、昭和歌謡を牽引したヒットメーカーならではのエピソードを熱く語るという内容。
<■武田鉄矢 コメント>
お話を伺っていて、なかにし礼さんの詞の世界の広がりと深さをしみじみと知りました。
日本の歌謡曲界にとって、誠に偉大な存在、そして偉大な証人でした。
![]()
<統括プロデューサー・橋本かおり(BSテレ東 制作局)コメント>
4年前にご出演頂きました。例えば旧満州から少年期に引き上げて来られた体験をモチーフに作られた弘田三枝子の”人形の家”。
♪私はあなたに命を預けた〜の中に、取り残された日本人の思いがあったとは…。
なかにし礼さんの歌詞には歌詞の裏側や本流がいっぱい詰まっている事をご本人自ら告白して頂きました。
17年前”赤い月”で原作をドラマ化させていただいて以来でしたが、著書や詩で昭和を後世に残したいという情熱が、ありありと感じられました。
大丈夫です。私たちの心にはなかにしさんの思いが届いています。
ハレルヤ。3時間の完全保存版です。どうぞお見逃しなく。
<番組内容>
作詩家、作家として活躍し昨年12月に逝去した、なかにし礼をゲストに迎えて放送した3時間スペシャルをなかにしを偲び放送する。
武田となかにしは9歳違い。同じ歌謡界に身を置いていたがこれまで接点はなく、本格的に話をするのは初めて。
3000曲以上を手掛け、昭和歌謡を牽引した希代のヒットメーカーならではエピソードを武田が聞き、なかにしが熱く語る。
番組では、なかにしが自身の著書にも記していない秘話や、昭和歌謡の名曲が生まれた様々な背景を明かす。そこに秘められた
特別な思いがあった!その「過去」という言葉を
めぐって生まれた菅原洋一とのエピソードとは?そして、なかにしの最高傑作とも言われる「石狩挽歌」。
ひとつひとつの言葉が生み出す文学的世界観は、どのようにして生まれたのか?そこにあった自身の体験とは?
また、当時音楽の世界を席巻しはじめたフォークシンガーに対し抱いていた歌への特別な思いを武田に語る。
さらに「恋のハレルヤ」、「人形の家」の歌詞に込められた壮絶な戦争体験、作詩家になるきっかけとなった石原裕次郎との出会いと別れなど、昭和歌謡の巨星の素顔と貴重な言葉の数々、そして彼が生んだ珠玉の名曲で綴る3時間スペシャル。
<紹介楽曲>
♪チャオ・ベラ 芦野宏(※音源のみ)
♪愛のさざなみ 島倉千代子
♪知りたくないの 菅原洋一
♪恋の奴隷 奥村チヨ
♪天使の誘惑 黛ジュン
♪手紙 由紀さおり
♪今日でお別れ 菅原洋一
♪北酒場 細川たかし
♪あなたならどうする いしだあゆみ
♪石狩挽歌 北原ミレイ
♪心のこり 細川たかし
♪時には娼婦のように 黒沢年男
♪時には娼婦のように なかにし礼(※音源少し)
♪涙と雨にぬれて 裕 圭子&ロス・インディオス(※音源少し)
♪恋のハレルヤ 黛ジュン
♪別れの朝 ペドロ&カプリシャス(※音源のみ)
♪人形の家 弘田三枝子
♪夜と朝のあいだに ピーター
♪わが人生に悔いなし 石原裕次郎
♪まつり 北島三郎
<番組概要>
【番組名】「武田鉄矢の昭和は輝いていた 追悼・なかにし礼の世界 3時間スペシャル」
【放送日時】2021年1月24日(日)夜7時~9時54分
【放送局】BSテレ東(BS⑦ch)/BSテレ東4K(4K⑦ch)
【司会】武田鉄矢、須黒清華(テレビ東京アナウンサー)
【ゲスト】なかにし礼(作詩家/作家)
【番組HP】https://www.bs-tvtokyo.co.jp/showa/
日本の歌謡曲界にとって、誠に偉大な存在、そして偉大な証人でした。

4年前にご出演頂きました。例えば旧満州から少年期に引き上げて来られた体験をモチーフに作られた弘田三枝子の”人形の家”。
♪私はあなたに命を預けた〜の中に、取り残された日本人の思いがあったとは…。
なかにし礼さんの歌詞には歌詞の裏側や本流がいっぱい詰まっている事をご本人自ら告白して頂きました。
17年前”赤い月”で原作をドラマ化させていただいて以来でしたが、著書や詩で昭和を後世に残したいという情熱が、ありありと感じられました。
大丈夫です。私たちの心にはなかにしさんの思いが届いています。
ハレルヤ。3時間の完全保存版です。どうぞお見逃しなく。
<番組内容>
作詩家、作家として活躍し昨年12月に逝去した、なかにし礼をゲストに迎えて放送した3時間スペシャルをなかにしを偲び放送する。
武田となかにしは9歳違い。同じ歌謡界に身を置いていたがこれまで接点はなく、本格的に話をするのは初めて。
3000曲以上を手掛け、昭和歌謡を牽引した希代のヒットメーカーならではエピソードを武田が聞き、なかにしが熱く語る。
番組では、なかにしが自身の著書にも記していない秘話や、昭和歌謡の名曲が生まれた様々な背景を明かす。そこに秘められた
特別な思いがあった!その「過去」という言葉を
めぐって生まれた菅原洋一とのエピソードとは?そして、なかにしの最高傑作とも言われる「石狩挽歌」。
ひとつひとつの言葉が生み出す文学的世界観は、どのようにして生まれたのか?そこにあった自身の体験とは?
また、当時音楽の世界を席巻しはじめたフォークシンガーに対し抱いていた歌への特別な思いを武田に語る。
さらに「恋のハレルヤ」、「人形の家」の歌詞に込められた壮絶な戦争体験、作詩家になるきっかけとなった石原裕次郎との出会いと別れなど、昭和歌謡の巨星の素顔と貴重な言葉の数々、そして彼が生んだ珠玉の名曲で綴る3時間スペシャル。
<紹介楽曲>
♪チャオ・ベラ 芦野宏(※音源のみ)
♪愛のさざなみ 島倉千代子
♪知りたくないの 菅原洋一
♪恋の奴隷 奥村チヨ
♪天使の誘惑 黛ジュン
♪手紙 由紀さおり
♪今日でお別れ 菅原洋一
♪北酒場 細川たかし
♪あなたならどうする いしだあゆみ
♪石狩挽歌 北原ミレイ
♪心のこり 細川たかし
♪時には娼婦のように 黒沢年男
♪時には娼婦のように なかにし礼(※音源少し)
♪涙と雨にぬれて 裕 圭子&ロス・インディオス(※音源少し)
♪恋のハレルヤ 黛ジュン
♪別れの朝 ペドロ&カプリシャス(※音源のみ)
♪人形の家 弘田三枝子
♪夜と朝のあいだに ピーター
♪わが人生に悔いなし 石原裕次郎
♪まつり 北島三郎
<番組概要>
【番組名】「武田鉄矢の昭和は輝いていた 追悼・なかにし礼の世界 3時間スペシャル」
【放送日時】2021年1月24日(日)夜7時~9時54分
【放送局】BSテレ東(BS⑦ch)/BSテレ東4K(4K⑦ch)
【司会】武田鉄矢、須黒清華(テレビ東京アナウンサー)
【ゲスト】なかにし礼(作詩家/作家)
【番組HP】https://www.bs-tvtokyo.co.jp/showa/