決勝大会へ進出する5チームが決定!!全国の高校生を対象としたプレゼンコンテスト「CHANGE MAKER U-18 未来を変える高校生 日本一決定戦 supported by NIPPON FOOD SHIFT」第2回大会特別番組の放送は12月18日(日)!

株式会社テレビ東京(本社:東京都港区、社長:石川一郎) 、株式会社電通(本社:東京都港区、社長: 榑谷典洋)が主催する、全国の高校生を対象としたプレゼンコンテスト「CHANGE MAKER U-18 未来を変える高校生 日本一決定戦 supported by NIPPON FOOD SHIFT」第2回大会で決勝戦に進出する5チームが決定いたしました。
第2回大会のテーマは「食の未来」。全国から243チームがエントリーし、136校、142チームの高校生がアイデアを競い合いました。
また、決勝をはじめとした大会の様子は、12月18日(日)に特別番組として、テレビ東京系列6局ネットにて放送されます!
特別番組について
決勝大会の様子は、大会全体の様子も含めた特別番組として、12月18日(日)夜10時から、テレビ東京系列6局ネットにて放送されます。大会アンバサダーである加藤浩次さんはMCとして、決勝大会を盛り上げます。
<番組概要>
番組名:CHANGE MAKER U-18【「食の未来」高校生プレゼン日本一を決定!】
放送日時:12月18日(日)夜10時~11時24分
放送局:テレビ東京系列6局ネット
出演者:加藤浩次、児嶋一哉、眞鍋かをり、山之内すず、藤井由依(テレビ東京アナウンサー)
また、放送の直前特別番組と、大会後の高校生の様子を取材する特別番組を下記日時にて、テレビ東京系列6局ネットにて放送します。
放送日時:12月18日(日)夕方4時~4時30分
1月15日(日)夕方4時45分~5時15分
<出演者>
〇大会アンバサダー
加藤浩次
〇ゲスト
児嶋一哉、眞鍋かをり、山之内すず
優勝チームには「農林水産省大臣官房長賞」を授与!
決勝大会で優勝したチームには、本大会初めてとなる正賞「農林水産省大臣官房長賞」や、昨年に引き続きJAグループより副賞が授与されます。
〇副賞
・お米1年分 ※メンバーに1名につき1年分
・国産黒豚1頭分 ※1チームで1頭分となります。
決勝大会進出チームと、ブラッシュアップ期間のアドバイザー(50音順)
1、作佐部前野チーム
水都国際高校・慶應義塾湘南藤沢高等学校
テーマ:給食の食べ残しアプリ開発
アドバイザー:三輪開人(NPO法人 e-Education代表)
2、ショコラうさぎの三つ子
長野県上伊那農業高等学校・長野県屋代南高等学校
テーマ:経木とジビエのコラボ
アドバイザー:永井千佳(ウォンツアンドバリュー株式会社 取締役)
3、新世代1.0
桐蔭学園高校
テーマ:東京の森林で農業
アドバイザー:西脇資哲(日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員/エバンジェリスト)
4、Vital
筑波大学附属駒場高校
テーマ:メタバースアプリで孤食改善
アドバイザー:眞邊明人(株式会社センクシャ代表、作家、演出家)
5、むすび
山梨県立甲府第一高等学校
テーマ:棚田米のおいしさ広める
アドバイザー:岡本純子(株式会社グローコム代表取締役社長)
決勝大会審査員(50音順)
〇井上能孝(株式会社 ファーマン 代表取締役)
〇新田美砂子(有限会社コートヤード代表取締役、農産物プロデューサー)
〇平原 依文(HI合同会社 代表)
〇ひろゆき(2ちゃんねる創設者)
〇山川龍雄(テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」解説キャスター)
コンテスト概要
CHANGE MAKER U-18 未来を変える高校生 日本一決定戦 supported byNIPPON FOOD SHIFT第2回大会
【スケジュール】
エントリー期間 :7月29日(金)~9月27日(火)
一次予選課題提出期間:9月15日(木)~9月27日(火)
二次予選 :10月15日(土)~16日(日)
ブラッシュアップ期間:11月上旬~12月上旬
決勝大会 :12月4日(日)(テレビ東京神谷町スタジオにて実施)
【主催】CHANGE MAKER U-18 実行委員会
【協力】農林水産省
【公式サイト】https://www.tv-tokyo.co.jp/changemakerU18/
【公式Twitter】https://twitter.com/changemakerU18