2023年12月13日(水)夜9時54分放送 年収の壁と新しい働き方!配偶者手当の見直し
106万円や130万円の「年収の壁」による働き控えは大きな社会問題となっています。
政府は年収の壁を気にせず働けるよう「年収の壁支援強化パッケージ」を今年10月より開始し、年収の壁を気にせず働ける仕組みを作りました。
また、企業が従業員に配偶者がいることで支払う配偶者手当も「年収の壁」の一つと言われています。配偶者手当を支給している企業は支給基準として配偶者の収入に制限を設けているからです。
しかし、近年大企業を中心に配偶者手当を廃止する企業が増加。
配偶者手当の財源を社員の待遇改善やスキルアップに活用する傾向にあります。
これにより配偶者は「年収の壁」を意識せず働けるようになるだけでなく、高い収入を得て社会保険料(厚生年金)を支払うことで将来もらえる年金が増えるメリットも!
出演者
MC 皆藤愛子
千葉県出身。
学生時代よりお天気キャスターとして注目され、フリーアナウンサーとして情報番組やスポーツ番組、ラジオと様々な番組で進行役として出演。
また、クイズ番組やドラマ、CMなどにも多数出演するなどアナウンサーの枠を超えて活躍中。
ミライ人 安東弘樹
神奈川県出身。
TBS時代はバラエティから情報・報道まで幅広い番組をアナウンサーとして担当。
アンディの愛称で親しまれた。
2018年からはフリーアナウンサーとして独立し、活躍の場を広げている。
自動車への造詣が深く、日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員も務める。
ナレーター 宗形奈緒美
番組概要
日々変化する私たちの暮らしや働き方。
そんな多様性に溢れた日常を豊かな社会へと一歩近づくヒントをお届けするのがこの番組。
知って得する情報を「未来」からやってきたミライ人(安東弘樹)がその道の専門家や有識者と共に皆藤愛子に優しく丁寧に教えていきます。
また、現場を取材するミライリポーターたちの躍動する姿にも注目!
番組公式Twitter
募集
番組に対するご意見・ご要望をお聞かせください
ご意見・ご要望はこちら