番組表
さがす
お知らせ
Paravi
番組ジャンル
ドラマ・映画
バラエティ・音楽
アニメ
ニュース・報道
スポーツ
旅・グルメ
情報・ドキュメンタリー
動画
ネットもテレ東
無料動画配信【完全無料】
テレ東BIZ
経済報道番組配信【有料/一部無料】
Paravi
定額制見放題【有料/一部無料】
テレビ東京オンデマンド
オンデマンド配信【有料/一部無料】
アナウンサー
あにてれ
プレゼント・観覧応募
ショッピング・トラベル
テレ東本舗
番組関連グッズ 公式ショップ
虎ノ門市場
お取り寄せグルメ
てれとマート
テレビショッピング・通販
ハーフタイムツアーズ
番組で紹介したツアー情報を掲載
読みモノ
テレ東プラス
読んで見て感じるメディア
テレ東リリース最速情報
番組やイベントなどの最新情報
テレビ東京スポーツ
スポーツニュースサイト
卓球NEWS
卓球情報サイト
イベント
テレビ東京 イベント情報
BSテレ東 イベント情報
劇場映画
テレビ東京バナナ社員 ナナナ
ソーシャルメディア公式アカウント
スタンプ・アプリ・モバイル
番組表
番組を探す
4K放送って何?
Paravi
ドラマ・映画
バラエティ・音楽
アニメ
ニュース・報道
スポーツ
旅・グルメ
情報・ドキュメンタリー
お知らせ
今
から2000年前、ギリシャの数学者にして旅行家・フィロンが世界七不思議を提唱。そして今年7月、スイスの民間団体「新・世界七不思議財団」がインターネットなどによる約1億票の投票をもとに、「新・世界七不思議」を選出した。いまや新たな「世界七不思議」の選定は、世界が注目する一大プロジェクトとなっている。
そ
んな中、2007年1月3日に放送されたこの番組『たけしの新・世界七不思議』では、21世紀のフィロン、たけしが「新・世界七不思議」を選定。栄えある『たけしの新・世界七不思議』第一号に選んだのは「ナスカの地上絵」だった。そして、注目の第2弾となる今回も、たけしが独自の視点で現代の「新・世界七不思議」を決定する。
南太平洋に浮かぶ絶海の孤島イースター島。最も近い南米大陸からでさえ3700km、そして太平洋の真ん中に浮かぶタヒチからも4000km以上も離れた、この島には地球上、他に類をみない、謎の文明の痕跡が残されている。それを象徴するのがモアイである。このような南海の孤島に一体、誰が何のために、このような巨大な石像を千体も作り上げたのか。さらに最大で200トン以上あるモアイをどうやって運び、どうやって立てたのか。
さらにイースター島には、他の太平洋の島々や、南米にもなかった文字が残されていた。なぜこの島にだけ、文字の文化が生まれたのか。18世紀以降、ヨーロッパ人がこの島を発見し、文字をはじめとする彼らの伝承文化は根底から破壊しつくされた。そのため、すべては謎のベールに包まれてしまった。まさに新・世界の七不思議にふさわしいイースター島。さらに、イースター島が縄文時代の日本と深く関わっていた可能性も浮上してきた。
モアイを築いたのは縄文人の子孫だったというのだ。
果たして考古学史上最大の謎の一つ、モアイの真実とは?
チチェン・イツァのピラミッド内部で、王の棺と赤の女王の棺発見時の貴重な映像!!
さらに今は誰も入れないチチェン・イツァ内部で、再現VTRを撮影!!
世界中の古代文明の中でもっとも謎に満ちた文明、それが紀元前3世紀から9世紀にかけて中央アメリカで繁栄したマヤである。熱帯ジャングルの中に壮麗なピラミッドを建築し、謎めいた文字を石碑に刻んだマヤの人々。驚くことに彼らはスーパーコンピュータが弾きだした太陽の公転時期を正確に知り、今とほとんど変わらない暦も持っていた。だが、なぜ彼らがそこまで高度な天文学を持っていたのか、その秘密は今も謎に包まれている。そんなマヤの暦に今、にわかに注目が集まっている。正確さを誇る彼らの暦には、なんと近々訪れる、世界の終末の日までが記されているというのだ。最後の日付は、2012年12月22日。つまりあと3年と11カ月余りで世界の終りがやってくるというのである。そんな彼らの暦を表すというピラミッドがメキシコ・ユカタン半島の東部に存在する。チチェンイツァ。果たしてこのピラミッドに刻まれた、マヤの暦が暗示する終末の予言とは?そして謎に満ちたマヤ文明の全貌とは!?
世界初公開!!水をかけると浮かび上がるシーギリヤ・レディーの姿とは?!
インド洋に浮かぶ一粒の涙、スリランカ。緑を敷き詰めたような熱帯ジャングルに突如、巨大な岩の塊が現れる。その名をシーギリヤ・ロックという。高さおよそ200m。それは単なる岩山ではない。中腹には獅子の爪。そして岩山の頂には、そこにかつて建物があったことを示す基礎が残っている。これは今から1500年以上年前、ひとりの王が築いた壮麗な空中宮殿なのだ。しかし、驚嘆すべきはそれだけではなかった。その壁面には、妖艶な裸身を惜しげもなくさらす美女たちが描かれていた。東洋のモナリザと称えられる壁画、シーギリヤ・レディーである。いったい何のために、これほど巨大な岩の宮殿が築かれたのか?そして謎めいたシーギリヤ・レディーの微笑みの意味とは?そそり立つ岩山、シーギリヤ・ロックには、野心に取り憑かれたひとりの王の血塗られた悲劇の物語があった・・・。