池上彰の緊急報道スペシャル 中東情勢緊迫化!アメリカは攻撃するのか?
出演者
あの参院選特番のキャスター陣でお伝えします。

【キャスター】
池上 彰
大浜平太郎(テレビ東京報道局)
相内優香(テレビ東京アナウンサー)
【ゲスト】
飯塚正人(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授)
後藤健二(6月にシリア・ダマスカスを取材したジャーナリスト)
峰 竜太
パックン
眞鍋かをり
番組内容
番組では、アメリカ・オバマ大統領が今、どのようなことを考えているのか分析。池上彰が巨大模型を駆使して解説する。そして、アメリカ取材の集大成をニューヨーク支局から大江麻理子が伝える。
また、内戦が起こっているシリア国境に近いトルコ国内で、シリア難民があふれかえるヨルダンのザータリ難民キャンプから中継でつなぐ。シリア国内に潜入したカメラがとらえたものとは・・・
池上彰が「難しい用語を使わない独自の解説」で難問をわかりやすく伝える。
◆テーマ
- 今、何が起こっているのか? アメリカは…各国では…シリアでは…
- 何故この事態が生まれたのか? シリア化学兵器 中東問題
- 今後、何がどうなるのか? アメリカは…反米勢力は…日本は…
◆中継予定先
- トルコ国内
- アメリカNY 大江麻理子(テレビ東京ニューヨークキャスター)
- ヨルダン
ザータリ難民キャンプ - シリア国内
◆模型&解説
- 作戦シミュレーション
- 中東問題の対立図
- イラク戦争と今の情勢 アメリカの中東軍事介入の歴史
アメリカは、シリアのアサド政権が化学兵器を使用したと判断、シリアへの攻撃を検討している。オバマ大統領は、軍事介入について議会に承認を求める考えだ。
アメリカをはじめとする有志連合によるシリア攻撃は、中東情勢を一変させることになる。政情不安のエジプトやトルコ、イランへの影響は?
そもそも、中東問題とは?
ペルシャ湾をめぐる世界のエネルギーは?
そして日本経済はいったいどうなってしまうのか?
日本から遠くにあるシリアをめぐる動きが、いったい何を意味するのか?
池上彰がこのニュースを、独自の視点で明解に解説する。