山梨に掘り出し物を探しにやってきたのは、桂菊丸・泉アキ夫妻。旅のスタートは勝沼。日本一のぶどうの生産地とあって一面にぶどう畑が広がる。中でも世界でここしかない変り種のぶどうを多く生産している「阪本園」で2人はぶどう狩りを楽しむ。そして超巨大ぶどう“天山”を試食させてもらったり、農園のB級品が半額で売っている直売所でいろいろな種類のぶどうを購入する。続いて向かったのは、石和温泉の「ふれあいセンター なごみの湯」。観光客にも地元の人にも人気がある日帰り温泉施設で、お得な価格で名湯に浸かり大満足。そして、「桔梗屋本社工場」へ。アウトレットコーナーには山梨の人気銘菓「信玄餅」をはじめとするお菓子の、賞味期限が短くなった商品やかたちが崩れた商品が市価の半額以下で購入できるほか、お菓子の詰め放題が210円でチャレンジでき、2人はたくさんの菓子を入手する。次は宝石の掘り出し物を探しに甲府へ向かう。甲府は江戸時代、水晶が多く採れた事から宝石細工の産業が発展していて“宝石の町”とも言われている。「土屋華章製作所」で宝石が何と1000円という掘り出し物を見つける。宝石細工をした際に出る余り石から好きな石を選んでその場でペンダントにしてもらえ、泉は大喜び。その後、今宵の宿を目指し、身延線とバスを乗り継ぎ鰍沢へ。「十谷温泉民宿 山の湯」は家族で経営している大柳川渓谷を見下ろす山の斜面に立つ民宿。早速絶景のお風呂に浸かり旅の疲れを癒す。