55回目を迎えた恒例歌特番「年忘れにっぽんの歌」。半世紀以上にわたり、日本を代表する歌手によって、誰もが一緒に歌える名曲をお届けしてきました。今年も視聴者を裏切らない「絶対にはずさない名曲」をたっぷりお届けいたします。豪華歌手の夢の競演、ご期待ください!
北島三郎が「年忘れ」のステージに帰って来る!
さらに里見浩太朗がちあきなおみの名曲カバー!
年内で歌手活動休養の氷川きよしがSPメドレー熱唱!
純烈現メンバーのラストステージも!
超豪華歌手の夢の競演で2022年を締めくくります!
テレビ東京にて12月31日(土)午後4時から放送する「第55回年忘れにっぽんの歌」。
半世紀以上にわたり、日本を代表する歌手によって、誰もが口ずさめる名曲をお届けしてきた、テレビ東京が誇る年末恒例歌特番も、今年で55回目。今年も有観客で、「絶対にはずさない名曲」をたっぷりお届けいたします。
55回という節目の時にふさわしく、なんと芸道60周年、北島三郎の出演が決定!石川さゆり、坂本冬美、三山ひろし、福田こうへいという豪華な面々と共に北島三郎メドレーを披露、さらに1年の締めくくりにぴったりな「まつり」を北島ファミリーとともに熱唱します!
さらに名優・里見浩太朗が登場!ちあきなおみの活動休止前最後のオリジナルシングルである名曲「紅い花」を熱唱。
年内をもって歌手活動休養に入る氷川きよしは、「きよしのズンドコ節~箱根八里の半次郎スペシャルメドレー」を披露。その歌唱力だけでなく、華やかな衣装、ステージングにもぜひご注目下さい!同じく年内をもって小田井涼平が卒業する純烈が披露するのは、昭和の名曲をカバーした「星降る街角」。現メンバーによる「年忘れ」ラストステージは、必見!さらに来年で歌手活動を終える橋幸夫も年忘れSPメドレーを熱唱します!
今年もたっぷり6時間にわたってお届けする夢の競演に、ぜひご期待ください!
出演者コメント
北島三郎、里見浩太朗、氷川きよし、純烈のみなさまからコメントが到着しました!
北島三郎
(芸能生活60年を迎えてのお気持ちは?)60年はあっという間の気もするんですが、やっぱり60年は60年なんですね。この間には歌でも自分個人でも、いろんな思い出があります。今回は特に、60年も支えてくださった皆さんのおかげで今こうしていられるのかな…という感謝でいっぱいでございます。しかも年の瀬に歌の仲間たちと一緒に、この舞台に立たせてもらえる幸せを感じております。
まず、こんな元気な体に産んでくれたお袋に感謝します。こんな息子に育ててくれた親父にも感謝します。そして、芸能界の北島三郎に育ててくれたのは、お母さんは星野哲郎さんかな。お父さんはお師匠さんの船村徹さんかなと。
こうして仲間たちと出会って、お互いに切磋琢磨して、頑張って…私たちが選んだ道は一緒ですから。いつも思うんですけども、歩いているこの道は先輩の方たちが立派に作ってくれた道を歩かせてもらってるんです。だから私たちは少しはずれて、あんまり通ってないところを通ってみようと。そしたら何か新しいものが落っこちてるんじゃないか…そういうものを探しながら、見つけながら、大勢の皆さんに支えてもらって、私達の大好きな道を歩かせてもらってるわけです。だからせめてもの恩返しのつもりで、いつもファンの皆様には感謝をしながら、ずっとこの道を歩いていくことがすごく大事かなぁって…そんな気がします。
里見浩太朗
今年は楽しい楽しい1年でございました。86歳を迎えた今も、立ち回りを披露しております。まだまだ身体は動きますよ!ゴルフに行ったら、出来るだけカートに乗らないで18ホールを歩くようにしております。里見浩太朗の原点の曲は、伊藤久男さんの「山のけむり」です。この曲を「NHKのど自慢」で歌って鐘を三つ鳴らし、歌手を夢見て東京に出たのが、里見浩太朗の出発点となりました。でも歌手にならなかったのは、人と人との出会いの不思議さ。気付いた時には、東映第三期ニューフェースに合格して俳優の道を進んでいたのです。それから65年。皆様方のご声援のおかげで、俳優としても、歌手としてもここまでやってくることができました。本当に有難うございます。
氷川きよし
「年忘れにっぽんの歌」はデビューからずいぶんお世話になりました。またテレビ東京さんでは20代の時にはレギュラー番組もやらせて頂いて、たくさんのテレビ東京のスタッフの方と時間を共有させてもらって。この番組にも年の瀬になると出させてもらえたので、皆さんに会えるのも楽しみでしたし、昭和の名曲をたくさん身近で聞けてすごく勉強になりました。大先輩方がおられるので、本当に楽しみでしたよね。
今年はすごく充実した1年でした。1月頃に“こうしたい”という目標を立てて全部それが叶って。何よりこの1年健康で、公演を中止することもなくやれたというのは、すごく自分の中でほっとしてます。ひと公演ひと公演全部大成功させたいという決意から始まったので、ここまでこられて安堵感というか、よくやれたなって、100点だなって自分で自分を褒めてます。
伝統ある「年忘れにっぽんの歌」は昔からある番組で、多くの方がこの番組を見て、歌を聞いて、元気を貰ったと思うんです。
自分もそのひとりですし、美空ひばりさんも出てらっしゃったんだなと思うと胸にグっとくるものがあります。貴重な番組でほっとしますよね。その一員として出させて頂けることを有難いなと思いますし、またいつの日か、出させて頂ける日が来るといいなと思います。
純烈
■酒井一圭
僕たちはムード歌謡でデビューさせていただいて、たくさんのお風呂屋さんだったり、ショッピングセンターだったり、コンサートでも先輩たちの昭和のムード歌謡の名曲をたくさん歌ってまいりました。なので今回の純烈は、自分たちのオリジナルソングはそっと引き出しにしまいまして、中でも一番歌ったであろうこの曲を、思いを込めて元気よく、純烈らしく、昭和の名曲を歌わせて頂きました。ぜひともご注目いただいて、テレビの前で一緒に純烈と歌って踊って頂ければなと思います。
■白川裕二郎
「年忘れにっぽんの歌」といえば、諸先輩方たちが素晴らしい歌声で、たくさんの往年の名曲たちを歌っています。ぜひ最後まで楽しんで頂ければなと思っております!
■小田井涼平
「年忘れにっぽんの歌」といいますと、歌もそうなんですけれども、やっぱりMCとのトークもものすごく楽しいんです!そういったところも楽しんで頂きながら歌も聞いていただいて、歌と会話のハーモニーを楽しんで頂ければいいんじゃないかと思います。
■後上翔太
2022年も皆さんお疲れ様でした。「年忘れにっぽんの歌」は、今年の1年を振り返りつつ、来年への英気を養えるような、そんな時間になっていると思いますので、皆様ぜひ、楽しい時間を一緒に見て過ごしてください。よろしくお願いします!
プロデューサーコメント 星俊一(テレビ東京)
伝統ある「年忘れにっぽんの歌」は今回でなんと55回目の放送となりました!今年も「本当に大晦日に聴きたい裏切らない名曲」をたっぷりお届けします。日本には次世代に残したい名曲がたくさんあります。6時間たっぷりとお楽しみ下さい。
番組概要
放送日時
2022年12月31日(土)午後4時~10時
司会
徳光和夫 竹下景子 中山秀征
出演
麻丘めぐみ、石川さゆり、市川由紀乃、五木ひろし、梅沢富美男、大江裕、大月みやこ、丘みどり、梶光夫、北島三郎、北山たけし、香西かおり、伍代夏子、小林幸子、小柳ルミ子、坂本冬美、里見浩太朗、サンプラザ中野くん/パッパラー河合、島津亜矢、純烈、神野美伽、瀬川瑛子、千昌夫、DAIGO、田川寿美、田辺靖雄・九重佑三子、天童よしみ、中西保志、中村美律子、長山洋子、新沼謙治、橋幸夫、畠山みどり、早見優、原田悠里、氷川きよし、福田こうへい、藤あや子、細川たかし、堀内孝雄、前川清、松平健、美川憲一、三沢あけみ、水森かおり、南野陽子、宮沢和史、三山ひろし、森口博子、八代亜紀、山内惠介、山口智充、山田太郎、山本譲二、山本リンダ、横山剣(五十音順)