バックナンバー
2006年3月25日(土)放送 都電荒川線スペシャル
-
1位
都電荒川線
チンチン電車と、人々に愛されてきた都電。車掌が廃止され、運転手のみのワンマンカーになることで実は“チ…
詳細はこちら -
2位
飛鳥山公園
江戸時代から庶民に開放された花見の名所です。当時ここでは「かわらけ投げ」という、素焼きのサラがうまく…
詳細はこちら -
3位
サンシャインシティ
エンターテイメントが充実したサンシャインシティの中でも、やはり人気はナンジャタウン。現在4つのテーマ…
詳細はこちら -
4位
名門大学
早稲田停留所はもちろん停留所の南側に位置する早稲田大学へ通う方に便利で、さらに目白通り側に出れば日本…
詳細はこちら -
5位
巣鴨地蔵通り商店街
庚申塚停留所から歩いて3分ほどで到着する、おばあちゃんの原宿。こちらにはかつて巣鴨車庫もありました。…
詳細はこちら -
6位
都電荒川線荒川車庫
車両の点検などを行なう荒川線の中枢です。その一角には85人の運転手が交代で休む控え室もあります。
詳細はこちら -
7位
椿山荘&フォーシーズンホテル椿山荘東京
新たなスタートを切るカップルたちに人気の「椿山荘」。結婚式の後は、隣接するフォーシーズンホテルで。ラ…
詳細はこちら -
8位
造幣局&印刷局
飛鳥山の停留所を出て右手の坂道を登ったところにあるのが「国立印刷局滝野川工場」。全国に7箇所ある紙幣…
詳細はこちら -
9位
雑司ヶ谷霊園
永井荷風、泉鏡花、古川ロッパと多くの著名人が眠る霊園です。花が絶えないのは美人画、竹久夢二のお墓。さ…
詳細はこちら -
10位
あらかわ遊園
もともとこちらは大正11年に大人の社交場として開園。近くに温泉も湧き、大いに賑わいました。そして昭和…
詳細はこちら -
11位
職人
人気が高く様々な商品が販売されている都電グッズ。中でも注目を浴びているのが、荒川の職人さんがつくった…
詳細はこちら -
12位
三ノ輪ラムネ
宮岡商店は昭和26年からラムネを製造。ここでは昭和30年代から使われてきた六角ビンがいまだ現役です。…
詳細はこちら -
13位
鬼子母神堂(きしもじんどう)
停留所の名前は「鬼子母神(きしぼじん)」と呼びますが、その由来となった神様は「鬼子母神堂(きしもじん…
詳細はこちら -
14位
銭湯
早大生がよく通うというキャンパスからほど近い銭湯です。大正11年の創業で、早大生だったタモリさんや橋…
詳細はこちら -
15位
ジョイフル三ノ輪
荒川一中前停留所からすぐの都電をデザインしたアーケードが目印の商店街です。夕方ともなると、人がいっぱ…
詳細はこちら -
16位
あんこ玉&梅ジャム
駄菓子屋さんでは、一個10円とはいえ子供の食べるもの。食品添加物は一切使用していません。たっぷりまぶ…
詳細はこちら -
17位
砂場総本家
大阪のそばの名店「砂場」の東京における祖が、大正元年移転してきました。煮炊きの水には備長炭を浸し、自…
詳細はこちら -
18位
荒川プラネタリウム
開館は昭和39年。以来、40年以上荒川の子ども達に星空の美しさと宇宙の不思議を伝えてきました。
詳細はこちら -
19位
名居酒屋
一日の終わりにちょっと一杯……。昭和の風情が残る都電荒川線沿線には、魅力的な居酒屋が点在しています。
詳細はこちら -
20位
ファイト餃子
千葉の野田市から広がった「ホワイト餃子」の技術提携店です。野田の本店で修行したご主人が全く同じレシピ…
詳細はこちら -
21位
並木ハウス
共同トイレ、6畳一間のアパート。しかし、手塚治虫が引っ越してきた頃は、若者が憧れるようなオシャレなア…
詳細はこちら -
22位
石鍋商店
看板商品はくず餅。といっても原料はクズではなく小麦粉のでんぷん。木の樽で2年ほど発酵させたものを水で…
詳細はこちら -
23位
いっぷく亭
とげ抜き地蔵にやってきたおばあちゃんたちに大好評の甘味処です。
詳細はこちら -
24位
青木屋
昭和の風情が色濃く残る三ノ輪。なかでも懐かしさ満点、コッペパンのお店です。一番人気はコロッケパン。揚…
詳細はこちら -
25位
面影橋
橋の上から神田川を眺めれば、川面に枝を投げかける桜。今の時期、一斉に花が咲きます。
詳細はこちら -
26位
明美
昭和52年の発売以来大人気となった都電最中は、ご主人の伊藤さんが考案。皮には都電がデザインされていま…
詳細はこちら -
27位
鳥常
明治時代から営業している鶏肉問屋が、4年前に開いた料理店です。こだわりの薩摩しゃもの水炊きは、中曽根…
詳細はこちら -
28位
ふじ家
昭和22年創業の食事処です。ずらりと並ぶ日替わりメニューの他、定番メニューも豊富に揃います。
詳細はこちら -
29位
珈琲館 鹿鳴
大塚で最も古いといわれる喫茶店です。振り子時計が見下ろす店内には昭和の風情が漂います。
詳細はこちら -
30位
どん平
創業70年の和食のお店。個性あふれるとんかつが常連さん達に人気です。
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら