バックナンバー
2007年7月7日(土)放送 今、散策したい! ニッポン懐かしい風景が残る街BEST77
-
1位
今井町
五百軒の町家が連なる古都。奈良県「今井町」は、築100年・200年の建物が町中に残る、まさに究極の懐…
詳細はこちら -
2位
白川郷
世界に誇る合掌造りの里。世界遺産に指定された岐阜県「白川郷」は、中部山岳地帯に佇む茅葺き屋根の村。周…
詳細はこちら -
3位
妻籠宿
日本一広大な保存地区。長野県「妻籠宿」は、日本で初めて本格的な街並み保存運動を始め、国の街並み保存地…
詳細はこちら -
4位
金沢
加賀百万石の城下町。石川県「金沢」は、前田利家が築いた文化が残る北陸一の伝統を誇る街です。古来、藩主…
詳細はこちら -
5位
高山
飛騨の小京都。岐阜県「高山」は、美しい街並みと美味しい牛肉が名物の岐阜県が誇る人気の観光地。江戸時代…
詳細はこちら -
6位
内子
贅を尽くした漆喰の街並。愛媛県「内子」には、古いもので200年以上前に建てられたと言われる、温かい心…
詳細はこちら -
7位
関宿
東海道随一の宿場町。三重県「関宿」は、古い建物をそのまま生かして今も人々が生活している歴史が息づく街…
詳細はこちら -
8位
近江八幡
武士と出会える堀の街。琵琶湖の南東に位置する、近江商人で栄えた水郷と商家の街。時代劇のロケ地としてよ…
詳細はこちら -
9位
川越
小江戸情緒と蔵の街。埼玉県「川越」は、明治の大火事以降、耐火建築として蔵作りが盛んになり江戸の街を思…
詳細はこちら -
10位
函館
西洋文化の風薫る港町。北海道「函館」には路面電車がゆっくりと走り、味わい深い港やハイカラな西洋建築が…
詳細はこちら -
11位
郡上八幡
二百五十年の知恵が息づく水の都。岐阜県「郡上八幡」は、江戸時代に作られた用水路と町家が残る清流の街で…
詳細はこちら -
12位
萩
江戸期の町割りを残す城下町。山口県「萩」には、指月山への築城と同時に進められた城下町の町割りが、今も…
詳細はこちら -
13位
豊後高田
童心に返れる昭和ロマンの街。大分県「豊後高田」は国東半島の付け根にあり、昭和30年代の街並を蘇らせた…
詳細はこちら -
14位
尾道
坂と海が育んだ郷愁の街。広島県「尾道」には、瀬戸内の海へ臨む急な坂道のそこかしこに懐かしい風景が覗き…
詳細はこちら -
15位
美濃
日本一うだつの上がる街。岐阜県・中西部にある「美濃」は、江戸時代末~明治に建てられた町家が今も使われ…
詳細はこちら -
16位
大内宿
茅葺き屋根が残る奇跡の街。福島県「大内宿」には、30棟ほどの茅葺き屋根の民家が建ち並び、まさに奇跡の…
詳細はこちら -
17位
倉敷
白壁の蔵が並ぶ、美しの景観。岡山県「倉敷」は、運河のほとりに美しい街並が広がります。年間300万人以…
詳細はこちら -
18位
日田
江戸の繁栄を刻んだ、雅な商都。福岡との県境にある大分県「日田」には、かつて幕府の天領として栄えた趣あ…
詳細はこちら -
19位
吹屋
備中の山間に佇む朱色の街並。岡山県・西部にある「吹屋」の街並みは、江戸後期から明治にかけて作られまし…
詳細はこちら -
20位
佐原
江戸情緒に浸れる水郷の街。千葉県「佐原」はかつて、利根川水運の中継基地として繁栄しました。菖蒲の花が…
詳細はこちら -
21位
村上
江戸食文化が残る越後の城下町。新潟県北部の静かな街「村上」は、江戸時代、鮭の自然養殖を日本で初めて成…
詳細はこちら -
22位
常滑
一千年の歴史を誇る、焼き物の街。愛知県「常滑」は、日本で最も古くからあると言われる焼き物の街。明治時…
詳細はこちら -
23位
上野
昭和の思ひ出が残る、心の街。東京都・台東区にある「上野」には、昭和30年代、数多くの少年少女が集団就…
詳細はこちら -
24位
喜多方
四千もの蔵が残る商都。福島県「喜多方」の地名は、会津の北に位置することに由来します。明治時代、この地…
詳細はこちら -
25位
八尾
住民の力で伝統を蘇らせた街。富山県「八尾」の壮観な石垣の坂道の上には、八尾型住宅が建ち並びます。実は…
詳細はこちら -
26位
真壁
百棟を超える登録文化財の街。茨城県の北部に位置する「真壁」は、散策の穴場。そこは鉄道も高速道路も通っ…
詳細はこちら -
27位
平戸
和と洋が共存する異国情緒の島へ。長崎県「平戸」は、日本の海外貿易発祥の島。この街に来れば、寺院と教会…
詳細はこちら -
28位
柳川
九州が誇る、水郷の街。福岡県「柳川」には、戦国時代、街中に張り巡らされた水路が、今なお地元の人々の生…
詳細はこちら -
29位
龍野
四百年の歴史香る、醤油蔵の街並。兵庫県「龍野」は、淡口醤油発祥の地。醤油蔵が並ぶ古い街並は、美しさを…
詳細はこちら -
30位
卯之町
二百年の時を超えた宿場町。愛媛県「卯之町」は、旧宇和島街道の宿場町。いくつものトンネルを抜けた先には…
詳細はこちら -
31位
温泉津
詳細はこちら -
32位
備前閑谷
詳細はこちら -
33位
角館
詳細はこちら -
34位
酒田
詳細はこちら -
35位
津和野
詳細はこちら -
36位
半田
詳細はこちら -
37位
桐生
詳細はこちら -
38位
五箇山
詳細はこちら -
39位
松江
詳細はこちら -
40位
神楽坂
詳細はこちら -
41位
竹原
詳細はこちら -
42位
会津若松
詳細はこちら -
43位
脇町
詳細はこちら -
44位
知覧
詳細はこちら -
45位
小樽
詳細はこちら -
46位
信楽
詳細はこちら -
47位
谷中
詳細はこちら -
48位
奈良町
詳細はこちら -
49位
飫肥
詳細はこちら -
50位
大宇陀
詳細はこちら -
51位
神戸北野
詳細はこちら -
52位
小布施
詳細はこちら -
53位
遠野
詳細はこちら -
54位
黒石
詳細はこちら -
55位
千石
詳細はこちら -
56位
西大寺
詳細はこちら -
57位
井波
詳細はこちら -
58位
丹波篠山
詳細はこちら -
59位
伊賀上野
詳細はこちら -
60位
有田
詳細はこちら -
61位
入谷
詳細はこちら -
62位
岡崎
詳細はこちら -
63位
横浜山手
詳細はこちら -
64位
美々津
詳細はこちら -
65位
青梅
詳細はこちら -
66位
五條新町
詳細はこちら -
67位
野田
詳細はこちら -
68位
岸和田
詳細はこちら -
69位
下津井
詳細はこちら -
70位
数馬
詳細はこちら -
71位
門司港
詳細はこちら -
72位
越前大野
詳細はこちら -
73位
京島
詳細はこちら -
74位
筑後吉井
詳細はこちら -
75位
小幡
詳細はこちら -
76位
山鹿
詳細はこちら -
77位
中小田井
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら