バックナンバー
2008年5月17日(土)放送 蔵前
-
1位
藏前神社
神社。こちらはかつて江戸時代、勧進大相撲発祥の地として名を馳せていました。現在の自慢は「藏前神社祭」…
詳細はこちら -
2位
おもちゃ問屋
江戸時代の、浅草寺の参道は浅草橋まで続き、参拝客相手の土産物屋が軒を連ねていました。その途中にあった…
詳細はこちら -
3位
筑摩書房
昭和15年創業の出版社。日本が誇る文豪が残した作品達を文学全集などにして多く出版しています。今話題と…
詳細はこちら -
4位
増田屋コーポレーション
1724年から続く玩具メーカー。戦後のブリキ玩具ブームや人形ブームなど、様々なおもちゃの歴史はここか…
詳細はこちら -
5位
職人
蔵前を語る上で外せないのが、古き伝統を守り続ける人々。「戸村工芸社」の蒔絵師・戸村憲司さんや、「篠崎…
詳細はこちら -
6位
山縣商店
老舗の花火問屋。国産花火にこだわる四代目ご主人・山縣常浩さんは、中国産の安い花火に押され消滅してしま…
詳細はこちら -
7位
榮久堂
明治20年創業、蔵前唯一の和菓子店。自慢は手作りの「季節の上生菓子」。季節に応じて品を変え、四季折々…
詳細はこちら -
8位
やのまん
ジグソーパズル専門メーカー。昭和48年に日本初のジグソーパズルとなる「モナリザ」の絵柄を輸入・販売し…
詳細はこちら -
9位
蛇善
漢方の問屋さん。こちらでは国産の蛇やマムシ等の漢方を取り扱います。女性が美容の為に購入していくという…
詳細はこちら -
10位
隅田川テラス
隅田川沿いの遊歩道。春の風に吹かれながら隅田川散策するのにお勧めのスポットです。かつてこの辺りは堀沿…
詳細はこちら -
11位
蔵前いせや
天ぷら屋さん。台東区・日本堤にある天ぷらの名店「土手の伊勢屋」の伝統を受け継ぎます。伊勢屋名物・かき…
詳細はこちら -
12位
袋物パーツ問屋
蔵前にある新堀通りは日本一の鞄材料店がひしめく場所。鞄や財布等はまとめて「袋物」と呼びますが、そんな…
詳細はこちら -
13位
三代目魚熊
2003年にオープンした魚料理店。こちらは以前、魚屋だった事から鮮度抜群の豪快な魚料理が頂けます。店…
詳細はこちら -
14位
田中旗店
旗に関するものの製造卸メーカー。国旗や横断幕のほか、相撲ファンにお馴染みの「懸賞幕」も制作しており、…
詳細はこちら -
15位
浅草御蔵前書房
古書店。江戸通りのビルの狭間に昔ながらの赴きある佇まい…看板には、『相撲文献』の文字が記されています…
詳細はこちら -
16位
エム アイ シー
玩具のデザインを企画開発する企業。大手玩具メーカーに技術を提供する、縁の下の力持ち的存在です。その高…
詳細はこちら -
17位
らーめん元楽 本店
ラーメン店。1995年にオープンして以来、蔵前で圧倒的な人気を誇ります。店の味を左右する背脂は、完成…
詳細はこちら -
18位
全日本象牙卸売センター
象牙の印材をつくる製造卸問屋。ワシントン条約で禁止される以前からストックしているものを販売しています…
詳細はこちら -
19位
近藤製作所
トタン製品の製造所。戦後すぐに建てられた家屋は未だ現役。現在は、二代目ご夫婦が製品を作り続けています…
詳細はこちら -
20位
蔵前国技館跡
蔵前には、昭和29年から59年まで国技館があり、相撲はもちろん、プロレスの名勝負で日本中を湧かせまし…
詳細はこちら -
21位
問屋de格安コーディネート
問屋の街『蔵前』は、実は、おしゃれアイテムが揃う穴場のお買い物スポットでもあるのです。レディス鞄の「…
詳細はこちら -
22位
水木屋 馬場商店
明治33年創業の篭(カゴ)専門の卸問屋。竹、籐、柳など、素材だけでも十種以上の品揃え。現在、懐かしの…
詳細はこちら -
23位
ビストロ モンペリエ
隠れ家的なフレンチのビストロ。「お客さんに目が行き届く中で、料理を出したい。」…そんなオーナー・荒山…
詳細はこちら -
24位
増健商店
昭和2年創業の玩具問屋。玩具やパーティーグッズをメインにした卸し専門店です。中でも充実しているのは、…
詳細はこちら -
25位
梅の湯
銭湯。昭和30年代に改装して以来、浴槽は当時流行りだった岩風呂がそのまま残ります。さらに、従業員専用…
詳細はこちら -
26位
ハトヤ
昭和37年創業の喫茶店。ガラス扉を開ければ、そこは昭和の世界。都営浅草線が通った頃と変わらぬ風景が広…
詳細はこちら -
27位
国松金銭登録機
大正8年創業のレジ専門店。国産のレジを初めて作ったこちらは、創業時から高品質な製品で知られ、「レジは…
詳細はこちら -
28位
小松碁盤店
手作り碁盤の製作所。碁盤は、板をカンナで削り、その後、ヘラに漆をつけ、太さ、濃さともに均一に線を引く…
詳細はこちら -
29位
おまつりらんど
縁日の露天商に欠かせない玩具の問屋。一般の方もまとめ買いすれば、格安で購入出来ます。ホームパーティー…
詳細はこちら -
30位
木村由一商店
凧の問屋。愛知県安城市の「半扇凧」、新潟県三条市の「六角凧」など、全国各地の凧が揃います。また、凧を…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら