バックナンバー
2014年5月17日(土)放送 荒川遊園
-
1位
あらかわ遊園
大正11年に開園した遊園地。都内で唯一、区が運営している。日本一遅いといわれるイモムシのファミリーコ…
詳細はこちら -
2位
都電荒川線
今回のエリアに停留場は4つ。街の至る所で、「下町都電ミニ資料館」の館長・伊藤さんが作った精巧な都電の…
詳細はこちら -
3位
尾久八幡神社
鎌倉末期創建。宮の前停留所という名前の由来でもある、尾久一帯の総鎮守。4年に一度のお祭では、宮神輿は…
詳細はこちら -
4位
荒川マイスター
荒川区では同一の職業に30年以上従事し、満45歳以上で卓越した技術を有する職人さんを「荒川マイスター…
詳細はこちら -
5位
宮前商店街
都電・宮ノ前停留所から南にのびる商店街。【おにぎり ふじた】創業から30年のおにぎり屋さん。種類豊富…
詳細はこちら -
6位
もんじゃ
大人も子供も大好物。今回のエリア・西尾久だけで7軒も集結している。【こどもの家 きくや】駄菓子屋とも…
詳細はこちら -
7位
東京ベル製作所
国内シェア60%を誇る自転車ベルのトップメーカー。15年前に発表した「クリスタルベル」は海外でも評価…
詳細はこちら -
8位
どん平
老舗とんかつ店。とんかつの概念を覆す、と名高いお店。おからと一緒に10時間以上も煮込んだ豚バラ肉を使…
詳細はこちら -
9位
梅の湯
昭和26年創業の銭湯。お茶の葉や薬草など日替り湯も人気。銭湯のすぐ脇で焼き鳥店も営んでいる。湯上がり…
詳細はこちら -
10位
割烹 熱海
大正6年創業の割烹料理店。1階の「旬花亭」は、予約が不要で老舗の味を気軽に味わえる。名物は”五所納豆…
詳細はこちら -
11位
ミニ厨房庵
世界的に注目されるドールハウス専門店。調理器具を分析し、12分の1のスケールで、素材も構造も全く同じ…
詳細はこちら -
12位
あだちや
遊園地通りにある駄菓子屋さん。駄菓子の他に、懐かしのオモチャも充実している。子供達を長年見守って来た…
詳細はこちら -
13位
なんどり
都電の線路沿いにある南インド料理専門店。マスターは南インド料理を研究し続ける、この道の権威。現地の調…
詳細はこちら -
14位
BLD
人気ベーカリー。定番のパンにもこだわりがいっぱい。キーマカリーパンは、まる1日煮込んだ挽肉をたっぷり…
詳細はこちら -
15位
小さなピザ屋
宮前商店街のにある、カウンター7席だけのピザ屋さん。薄いピザ生地にデンマーク産マリボーチーズをたっぷ…
詳細はこちら -
16位
天ふじ
小台橋銀座通り商店街にある、テイクアウト専門の天ぷら屋さん。素材は厳選、種類も豊富。下町価格で高級店…
詳細はこちら -
17位
ニュー木の実
演歌ファンの間で有名なカラオケスナック。常連さんの歌唱レベルが高い。住所: 東京都荒川区西尾久2-6…
詳細はこちら -
18位
河内屋糸店
遊園地近くにある手芸店。主人手作りの「地球外生命体のミイラ」という設定のオリジナル商品も販売。どんな…
詳細はこちら -
19位
山内商店
こんにゃくや白滝・寒天の製造所。今では珍しいバタ練り機を使い、こんにゃくを練り上げる。空気をたくさん…
詳細はこちら -
20位
ふく扇
子どもたちに大人気のたこ焼き屋さん。人気は、えびせんにマヨネーズをしぼり、たこ焼きを2つサンドした”…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル