バックナンバー
2019年12月21日(土)放送 伝説の銀座
-
1位
奇跡の再生都市
現在は壮麗な姿を見せる銀座の街。しかし、明治5年の銀座大火、大正12年の関東大震災、昭和20年の東京…
詳細はこちら -
2位
元祖の味
ご存知、あんぱんの「銀座木村家」、そして、あんみつの「銀座若松」など、銀座には美食の先駆者が集まる。…
詳細はこちら -
3位
パレード
2016年に開催されたリオ五輪、パラリンピックのメダリスト凱旋パレード。銀座の沿道に80万人もの人々…
詳細はこちら -
4位
和光
昭和7年に竣工した銀座の顔。本館は、当時の最高技術を使ったネオ・ルネッサンス様式。平成21年には近代…
詳細はこちら -
5位
クラブ
バブル時代の銀座のクラブは、お客さんが店に入りきらず、廊下で立ち飲みすることもあったという。セレブの…
詳細はこちら -
6位
銀座四丁目交差点
昔も今も、この風景が銀座の象徴。 【三愛ドリームセンター】 銀座四丁目交差点に立つこちらは、…
詳細はこちら -
7位
スター誕生
日本初のシャンソン喫茶「銀巴里」。ロカビリーブームの中核となった「銀座ACB」、渡辺プロダクション直…
詳細はこちら -
8位
みゆき族
昭和39年、東京オリンピックを控えた夏のこと。銀座のみゆき通りに現れた若者達が、ファッション界に革新…
詳細はこちら -
9位
パーラー&カフェ
世界的な著名人も訪れた名店もある。銀座のカフェでは文化と伝説が生まれる。 【資生堂パーラー 銀…
詳細はこちら -
10位
遠藤波津子美容室
明治38年、日本初の総合美容室として創業した。ビューティサロンや、エステ、ウェディングを手がける。初…
詳細はこちら -
11位
不二家 数寄屋橋店
初めての生クリームは不二家、という昭和の子どもも多いはず。昭和40年代から50年代、不二家が流したク…
詳細はこちら -
12位
紳士の愛用品
銀座には紳士のおしゃれを支える一流店が数多ある。 【銀座トラヤ帽子店】 大正6年創業の名店。…
詳細はこちら -
13位
時計塔
明治の銀座の絵に多く描かれているオシャレな時計塔。最先端の象徴だった時計塔は大ブームとなり、界隈に次…
詳細はこちら -
14位
銀座 よし田
明治18年創業。庶民も政財界の大物も通ったお店が、4年前移転リニューアルした。この店を贔屓にした一人…
詳細はこちら -
15位
ロマンを呼んだ大金
世界の高級品が集まる銀座では事件も桁外れ。昭和55年に起こったのは1億円拾得事件。銀座3丁目のガード…
詳細はこちら -
16位
Bar ルパン
銀座最古のバー。多くの文化人がこのカウンターにつどってきた。写真家・林忠彦がこの店で撮った太宰治の写…
詳細はこちら -
17位
東哉
大正8年に京都で創業した清水焼の窯元。日本料理の巨匠達もこちらの器を愛用している。特にこだわるのが、…
詳細はこちら -
18位
スパイ ゾルゲ
昭和16年、太平洋戦争開戦前夜に発覚した20世紀最大のスパイ事件。その諜報員、ゾルゲが暗躍した舞台は…
詳細はこちら -
19位
月光荘
大正6年から続く画材店。多くの巨匠がこちらの絵の具を愛用している。創業者は月光荘おじさんと親しまれた…
詳細はこちら -
20位
煌びやかなディスプレイ
街ゆく人の心を踊らせる銀座のディスプレイ。明治初期、日本で初めて銀座の店先にショーウィンドウが設けら…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル