テレビ東京では、1月15日(日)夜7:54~日曜ビッグバラエティ「緊急 SOS!危険生物から日本を守れ!全国一斉大調査」を放送します。
全国各地の池の水を全部抜き、いったい中には何が潜んでいるのか?を大調査する番組。
番組MCは、初めてタッグを組むというロンドンブーツ1号2号・田村淳とココリコ・田中直樹。
プライベートでも2人きりというのは、20年ほど前、田中が田村の家にテレビ台をもらいに行き、運んでもらった帰りに田中の家で、パンを焼いてごちそうして以来、だといいます。
番組では、田村は東京品川の歴史ある神社の池、田中は和歌山県・鳥の巣半島の用水池の水抜きに同行し、自ら胴長を着て池に入り調査を行いました。
番組収録後にコメント取材を行いました。
▽ロンドンブーツ1号2号・田村淳コメント
番組オファーをいただいたとき「池の水を抜く」企画と聞き、耳を疑いました。
すごくやりたい、と思ったのですが、反対に不安もありました。
水を抜くだけで2時間番組をやるのか、という(笑)。
最初に引き受けたドキドキ感は、池の中には人間の欲深いものがあふれてて、何か本当は捨てちゃいけないものが捨てられてたり、葬り去りたい闇の部分が眠ってるのかということだったんです。
でも収録に参加する間に、これって「生物との兼ね合いなんだ」とか、「生き物が生きていく上で、水って大切だな」とか、「人間もほとんど水分だな」といったことを考えましたね。俺、そんなこと思ったことないから(笑)。
水と生き物のつながりを感じる番組になるとは、思わなかったですよね。
あと、良いヘドロと悪いヘドロがあるなと(笑)。
本番で言うの忘れちゃったんですけど、ヘドロって、畑にまくと肥料になるものもあるらしいんです。
落ち葉が腐って出来上がったヘドロは、肥料に適している。”ヘドロ”って、絶対名前が良くないですよね。
水はやっぱり、人生において、できるだけ抜きたい(笑)。
今後も抜ける機会があるんだったらどんどん抜いていきたいですね。
▽ココリコ・田中直樹コメント
(「池の水を抜く」企画と聞いて)すごいことですよね。
本当に、「池の水を抜く」という発想ってなかなかないんですよ。
見たこともあまりないので、どういったことが起こるのか、想像できなかったから「すっげー面白そうやな」と思いましたね。
「水を抜く」みたいなテーマなんですけど、そこからの広がり方もすごい。
抜き方もいろいろあったり、池って本当に、全部違うんですよね。
10個の池があったら、そこの生態系も10通りあるから、その池がなぜ汚くなったかという理由も、それぞれなんですよ。
池の奥深さ、みたいな部分にびっくりしてしまいました。
(他局ドラマの撮影中のロケでしたが)和歌山に行って、水を抜いてるのが本来の僕やと思っていただければ(笑)。
それが僕の仕事だと思っているので。
【タイトル】
日曜ビッグバラエティ「緊急 SOS!危険生物から日本を守れ!全国一斉大調査」
【放送日時】
2017年1月15日(日)夜7:54~9:48 テレビ東京系列
【番組内容】
危険生物に悩まされる近隣住民のSOSに出動!外来種が大量発生し困っている池の水を全部抜き、そこには何が潜んでいるのかを大調査!そこには予想だにしない生物の姿が
◆東京品川の歴史ある神社の池に謎の巨大生物がいるとの緊急SOSが
ロンブー淳が“水抜き車”と共に30年ぶりに水を抜く大調査を開始!
すると、池のヌシと語り継がれた体長60センチを超える巨大な○○がその姿を初めて現した!
◆和歌山県・鳥の巣半島。
昔ながらの田園風景を今も残すこの一帯に、外来種のカエルが大量発生し生態系を破壊しているという。
地元の中高生と共にココリコ田中が池の水を抜き大量に発生するカエルの駆除に挑む!
◆岐阜県高山市にある美女ケ池。
大量の水を抜き、スピードワゴン・井戸田が地元住民100人と共に打ち上げられた生物を捕獲すると予想だにしなかった超危険な魚が大量に出現した…!
◆静岡のある池に異常発生するカミツキガメの駆除に的場浩司が挑む!
【出演者】
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、田中直樹(ココリコ)、的場浩司、井戸田潤(スピードワゴン)
【番組公式HP】
http://www.tv-tokyo.co.jp/sun/
全国各地の池の水を全部抜き、いったい中には何が潜んでいるのか?を大調査する番組。
番組MCは、初めてタッグを組むというロンドンブーツ1号2号・田村淳とココリコ・田中直樹。
プライベートでも2人きりというのは、20年ほど前、田中が田村の家にテレビ台をもらいに行き、運んでもらった帰りに田中の家で、パンを焼いてごちそうして以来、だといいます。
番組では、田村は東京品川の歴史ある神社の池、田中は和歌山県・鳥の巣半島の用水池の水抜きに同行し、自ら胴長を着て池に入り調査を行いました。
番組収録後にコメント取材を行いました。

番組オファーをいただいたとき「池の水を抜く」企画と聞き、耳を疑いました。
すごくやりたい、と思ったのですが、反対に不安もありました。
水を抜くだけで2時間番組をやるのか、という(笑)。
最初に引き受けたドキドキ感は、池の中には人間の欲深いものがあふれてて、何か本当は捨てちゃいけないものが捨てられてたり、葬り去りたい闇の部分が眠ってるのかということだったんです。
でも収録に参加する間に、これって「生物との兼ね合いなんだ」とか、「生き物が生きていく上で、水って大切だな」とか、「人間もほとんど水分だな」といったことを考えましたね。俺、そんなこと思ったことないから(笑)。
水と生き物のつながりを感じる番組になるとは、思わなかったですよね。
あと、良いヘドロと悪いヘドロがあるなと(笑)。
本番で言うの忘れちゃったんですけど、ヘドロって、畑にまくと肥料になるものもあるらしいんです。
落ち葉が腐って出来上がったヘドロは、肥料に適している。”ヘドロ”って、絶対名前が良くないですよね。
水はやっぱり、人生において、できるだけ抜きたい(笑)。
今後も抜ける機会があるんだったらどんどん抜いていきたいですね。

(「池の水を抜く」企画と聞いて)すごいことですよね。
本当に、「池の水を抜く」という発想ってなかなかないんですよ。
見たこともあまりないので、どういったことが起こるのか、想像できなかったから「すっげー面白そうやな」と思いましたね。
「水を抜く」みたいなテーマなんですけど、そこからの広がり方もすごい。
抜き方もいろいろあったり、池って本当に、全部違うんですよね。
10個の池があったら、そこの生態系も10通りあるから、その池がなぜ汚くなったかという理由も、それぞれなんですよ。
池の奥深さ、みたいな部分にびっくりしてしまいました。
(他局ドラマの撮影中のロケでしたが)和歌山に行って、水を抜いてるのが本来の僕やと思っていただければ(笑)。
それが僕の仕事だと思っているので。
【タイトル】
日曜ビッグバラエティ「緊急 SOS!危険生物から日本を守れ!全国一斉大調査」
【放送日時】
2017年1月15日(日)夜7:54~9:48 テレビ東京系列
【番組内容】
危険生物に悩まされる近隣住民のSOSに出動!外来種が大量発生し困っている池の水を全部抜き、そこには何が潜んでいるのかを大調査!そこには予想だにしない生物の姿が
◆東京品川の歴史ある神社の池に謎の巨大生物がいるとの緊急SOSが
ロンブー淳が“水抜き車”と共に30年ぶりに水を抜く大調査を開始!
すると、池のヌシと語り継がれた体長60センチを超える巨大な○○がその姿を初めて現した!
◆和歌山県・鳥の巣半島。
昔ながらの田園風景を今も残すこの一帯に、外来種のカエルが大量発生し生態系を破壊しているという。
地元の中高生と共にココリコ田中が池の水を抜き大量に発生するカエルの駆除に挑む!
◆岐阜県高山市にある美女ケ池。
大量の水を抜き、スピードワゴン・井戸田が地元住民100人と共に打ち上げられた生物を捕獲すると予想だにしなかった超危険な魚が大量に出現した…!
◆静岡のある池に異常発生するカミツキガメの駆除に的場浩司が挑む!
【出演者】
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、田中直樹(ココリコ)、的場浩司、井戸田潤(スピードワゴン)
【番組公式HP】
http://www.tv-tokyo.co.jp/sun/