放送バックナンバー


具志堅 用高
専門家:今泉 マユ子(管理栄養士)
◆サンマの南蛮漬け
材料(2人前)
サンマ塩焼き缶………………1缶
片栗粉………………………大さじ1
サラダ油………………………小さじ1
<たれ>
長ネギ…………………………1/4本
ショウガ………………………1片
赤トウガラシ…………………1本
酢………………………………大さじ2
酒………………………………大さじ1
みりん………………………大さじ1
しょう油………………………小さじ1
<作り方>
1) 長ネギ・ショウガを千切りにする。
2) ボウルに1)・赤トウガラシ・酒・みりん・酢・しょう油を合わせる。
3) サンマ塩焼き缶は汁をきり、キッチンペーパーで汁気をふきとり片栗粉をまぶす。
4) 中火にかけたフライパンにサラダ油をひき、3)を入れ、表面がカリカリになるまで焼く。
5) 4)が熱いうちに2)に漬ける。
※お好みで30分以上おいて味をなじませるとなお良い。
■サバカレーサンドイッチ
材料(2人前)
サバ水煮缶…………………1缶
玉ネギ………………………1/2個
マヨネーズ…………………大さじ2
カレー粉……………………小さじ2
お好きなパン(バケット・ロールパン・サンドイッチ用・クロワッサンなど)
スライスチーズ……………適宜
バジルの葉…………………適宜
<作り方>
1) 玉ネギを粗みじんにする。
2) ボウルに1)・汁をきったサバ水煮缶・カレー粉・マヨネーズを入れ混ぜ合わせる。
3) パンを軽くトーストして、スライスチーズ・2)・バジルの葉をのせる。
■大豆でチキンナゲット
材料(2人前)
ドライパックの大豆缶……1缶
※水煮の大豆缶の汁をきって使うことも可能。
鶏ササミ缶…………………1缶
卵……………………………1個
片栗粉………………………大さじ3
マヨネーズ…………………大さじ1
塩……………………………少々
コショウ……………………少々
サラダ油……………………大さじ1
ケチャップ…………………適宜
<作り方>
1) ポリ袋にドライパックの大豆を入れてよくつぶす。
2) ボウルに1)・汁をきった鶏ササミ・卵・マヨネーズ・塩・コショウ・片栗粉を入れて混ぜる。
3) 中火にかけたフライパンにサラダ油ひき、2)の種をスプーンで落とし入れ、形を整えながら両面焼く。
4) お皿に盛りつけ、ケチャップを添えたら完成。
■
コンビーフとコーンの春巻き
材料(2人前)
コンビーフ……………………………………1/2缶
ドライパックのコーン缶(ホール)………1缶
※水煮のコーン缶の汁をきって使うことも可能。
マヨネーズ…………………大さじ1
春巻きの皮…………………4枚
大葉…………………………4枚
オリーブオイル……………大さじ2
パクチー……………………適宜
<作り方>
1) ボウルにコンビーフ・コーン・マヨネーズを入れ混ぜ合わせる。
2) 春巻きの皮に大葉を1枚敷き、その上に1)をのせ、巻く。手前の皮を折り、左右の皮を折り込んでからくるくると巻き、巻き終わりに水(分量外)を塗って止める。残りの3つも同様に巻く。
3) フライパンにオリーブオイル(大さじ1)をひき、中火で温めてから2)を焼く。焼き色がついたら裏返し、オリーブオイル(大さじ1)を回しかけて、さらにこんがりと焼く。
4) お皿に盛りつけ、パクチーを添えたら完成。
■アサリの野菜蒸し
材料(2人前)
アサリ缶……………………………1缶
キャベツ……………………………3枚
ピーマン……………………………2個
ニンジン……………………………1/2本
酒……………………………………大さじ1
ニンニク(おろし)………………小さじ1
バター………………………………10g
<作り方>
1) キャベツ・ピーマン・ニンジンは一口大に切る。
2) 耐熱容器に1)・アサリ缶を汁ごと加える。酒・ニンニク(おろし)・バターを加えてひと混ぜする。
3) ラップまたは蓋をして500Wの電子レンジで5分加熱する。
■超簡単!ココナッツミルクカレー
材料(4人前)
ランチョンミート…………………1缶
マッシュルーム缶…………………1缶
ココナッツミルク缶………………1缶
トマトジュース缶…………………1缶
ナス…………………………………1本
ニンニク(みじん切り)…………小さじ1
小麦粉………………………………大さじ2
カレー粉……………………………大さじ1
コンソメ……………………………2個
塩……………………………………少々
コショウ……………………………少々
<作り方>
1) ランチョンミートとナスを1cm角に切る。
2) 火にかけた鍋にランチョンミートとニンニクを入れ、じっくり炒める。
3) 香りが出てきたらナスと汁をきったマッシュルームを加えてさらに炒める。
4) 鍋にココナツミルク・トマトジュースを加えて煮込む。
5) 沸騰したら弱火にしてカレー粉・コンソメ・小麦粉・塩・コショウを入れ、蓋をして15分煮込む。
「L4夏の昭和情景」
有限会社 木村由一商店
住所:東京都台東区蔵前2-4-3
電話番号:03-3851-5508
営業時間:9:00-17:30
定休日:日曜・祝日、第2・3土曜日
アクセス:都営地下鉄浅草線「蔵前駅」A1エレベーター隣