バックナンバー
-
2015年9月18日:取れば稼げる!?資格大国ニッポン

(ゲスト)
神保悟志、藤吉久美子 (※五十音順)
▽通信講座で大人気!ユーキャンの舞台ウラ
▽ベビーよりペット!?「留守番」で稼ぐ資格
▽生放送を文字に変える!早打ち資格のヒミツ
▽まぼろしの資格を持つ達人 たけしを掘る!?
通信講座で大人気!“ユーキャン”の舞台ウラ
現在、日本人の2人に1人が何らかの資格を持っているという…。そんな資格大好きな日本人を助けるのが、資格や趣味の通信講座を展開する会社「ユーキャン」。120の通信講座を持ち、現在は約50万人以上が受講。昨年の1年間だけでも、およそ4万5千人の資格取得者を生み出している。一体どうやって人気講座は作られるのか!?「ユーキャン」の講座を開設する部署にテレビカメラ初潜入!その舞台ウラに迫った!
ベビーよりペット!?「留守番」で稼ぐ資格
高収入が得られる注目の資格があるという。それは“ペットシッター”の資格だ。飼い主の代わりにペットの世話をする仕事で、年々増えるペットの数に伴い、需要も増加。「稼げる資格」と注目されているのだ。では、本当に“ペットシッター”は稼げるのか?実際に“ペットシッター”として働く、月収90万円の男性に密着した!
生放送を文字に変える!“早打ち資格”のヒミツ
早打ちで稼げる資格があるという。それは「スピードワープロ技能検定」。中でも100人程しかいない1級の所有者は“字幕速記人”と言われ、生放送のテレビ番組の字幕を超高速で打つ仕事をしている。聞けば、1分間に320文字以上を5分間も継続して打てるという…ナゼ、そんなに早く文字を入力できるのか!?“字幕速記人”の早技のヒミツに迫った!
“まぼろしの資格”を持つ達人 たけしを掘る!?
大阪・天王寺のテナントビルにあるはんこ屋「辻美堂」。そこの店主が日本でも数少ない“まぼろしの資格”を持つということで、番組では店主に取材!“まぼろしの資格”とは、はんこの技術向上を目指す日本印章協会が定める民間資格“一等印刻師”のことだという。“一等印刻師”は、最低でも3年間、毎月発行される業界紙に作品を投稿し、その書体の美しさや全体のバランスなどで採点を受け、1年間の平均点が70点以上でないと取得できない超難関資格。店主も取得に10年かかったというその資格だが、現在は誰も取得できない…そのワケとは!?そんな幻の資格を持つ店主の名人技とは!?また、スタジオには店主渾身の逸品“タケシはんこ”が登場!一体どんなはんこが出来上がったのか!?