バックナンバー
-
2022年9月11日
“廃棄ガラス”に新たな命を 今回登場するのは、京都のガラス作家、野田朗子さん。京都の豊かな自然と文化にふれあって育ち、環境問題に興味を持ちます。
-
2022年9月4日
“聖地” 岡山発の新時代デニム 今回は、岡山県倉敷市児島にあるデニムメーカー「JAPAN BLUE」で取締役を務める岸本裕樹さん(47歳)。
-
2022年8月28日
植物で発電しちゃう!? 電子基板の設計・開発を行う株式会社ニソール代表の田﨑勝也さん(41歳)。去年発表した発明が注目を集めています。
-
2022年8月21日
世界初!ビニール傘がおしゃれなバックに変身! 東京・南青山に本社を置く「モンドデザイン」。廃材を使ったサステナブルな商品の開発・販売を行っています。代表取締役を務める堀池洋平さん(42歳)。
-
2022年8月14日
“規格外野菜”が自然色のクレヨンに! mizuiro株式会社の代表、木村 七保子さん(43歳)。
-
2022年8月7日
新素材で“歯磨き革命”!二代目の挑戦 愛知県名古屋市にある「豊和」の取締役・山本美代さん。
-
2022年7月31日
服で作物が育つ!?「土に還る服」 アパレル商品のデザイン・製造を行う「Syncs.Design(シンクスドットデザイン)」代表の澤柳直志さん(34歳)。
-
2022年7月24日
卵の殻がエコで便利な“新素材”に変身! 埼玉県桶川市にある「SAMURAI TRADING」代表の櫻井裕也さん(53歳)。
-
2022年7月17日
消防用ホースを“丈夫でオシャレ”なバッグに! 大阪の縫製メーカー、サンワードで社長を務める池田 智幸さん(56歳)。
-
2022年7月10日
“使い捨て”を変える新時代のカミソリ 創業110年を超える老舗刃物メーカー「貝印」で開発部次長を務める塩谷俊介さん(43歳)。
-
2022年7月3日
何度も洗って使える医療用ガウン 今回は、「有限会社やまぎん」で代表を務める、西川明秀さん(44歳)。
-
2022年6月26日
プラスチックメーカーが生んだ新アイテム! 今回登場するのは、神奈川県横浜市のプラスチックメーカー「テクノラボ」で代表取締役社長を務める林光邦さん(52歳)。
-
2022年6月19日
造船の街・今治発 船の足場でオシャレ家具 今回は、造船会社、建設会社、PR会社の異業種3社の有志で立ち上げたアップサイクルブランド「瀬戸内造船家具」の吉野 聖さん(45歳)です。
-
2022年6月12日
カカオの可能性は無限大! 創業100年を超える大手食品メーカー「明治」。今回登場するのは、カカオマーケティング部の木原純さん(43歳)です。
-
2022年6月5日
カンナで新たな価値を! 東京都新宿区が本社の木造住宅メーカー「アキュラホーム 」。今回登場するのは「カンナ社長」として知られる宮沢俊哉さん(62歳)。
-
2022年5月29日
お米をプラスチックに!? 今回登場するのは、新潟県南魚沼市にある今注目の企業「バイオマスレジンホールディングス」代表取締役の神谷雄仁さん(56歳)。
-
2022年5月22日
廃棄漁網がアパレルに!フィッシングブランドが挑む新事業 今回登場するのは、グローブライドの執行役員小林謙一さん(60)です。
-
2022年5月15日
“もったいない資材”をサステナブルに 今回登場するのは、2021年4月に設立されたスタートアップ企業「HUB&STOCK」の代表取締役社長を務める豊田訓平さん(29歳)。
-
2022年5月8日
豚骨ラーメンでトラックが走る!? 福岡県新宮町に本社がある「西田商運」。今回登場するのは、西田商運で代表取締役を務める西田眞壽美さん(74歳)です。
-
2022年5月1日
折れたバットが箸に!? 「かっとばし!!」 今回登場するのは、福井県小浜市にある創業100年を超える老舗箸メーカー「兵左衛門」で製造本部長を務める浦谷寿人さんです。
-
2022年4月24日
“牛の尿”で地球をキレイに 今回登場するのは、北海道北見市にある「環境大善」で代表取締役社長を務める窪之内誠さん(46歳)。
-
2022年4月17日
おいしく循環型経済を!老舗パン店の新たな挑戦 昭和21年に兵庫県で創業し、地元・神戸の人に愛され続けるパン店「ケルン」。今回登場するのは、ケルンの3代目、代表取締役を務める壷井 豪さん(41歳)です。
-
2022年4月10日
老舗菓子メーカーの挑戦!アメが驚きの大変身 東京都新宿区にある、創業100年を超える老舗菓子メーカー「カンロ」。今回登場するのは、執行役員の村田哲也さんです。
-
2022年4月3日
岡山から世界を変える!太陽光パネルリサイクル 岡山県新見市にある「株式会社新見ソーラーカンパニー」。社長を務めるのが、佐久本秀行さん(46)です。
-
2022年3月27日
学生起業家が、“コーヒーかす”で新ビジネス! 「GROUNDS合同会社」の代表を務める竹下亮さん(25歳)。現役大学生でありながら、バリスタとしても働く学生起業家です。
-
2022年3月20日
“食べられる器”でゴミ問題を解決! 愛知県碧南市にある「丸繁製菓」で専務取締役を務める榊原勝彦さん(44歳)。丸繁製菓は創業から40年以上、アイスクリーム用のモナカや煎餅などを製造してきた菓子メーカーです。
-
2022年3月13日
故郷の問題を「ご当地メンマ」で解決! 今回は、宮崎県延岡市にある「LOCAL BAMBOO INC.」で代表取締役を務める江原太郎さん(31歳)です。
-
2022年3月6日
伝統技術で、サトウキビからジーンズを作る 今回登場するのは、株式会社Rinnovationで代表を務める山本直人さん(44歳)。
-
2022年2月27日
捨てるコスメが、絵の具に大変身!? 東京都練馬区にある雑貨・色材メーカーの「モーンガータ」で代表を務める、田中寿典さん(35歳)。
-
2022年2月20日
伝統の技と”もったいない精神”で器を再生! 飲食店向けの器・備品の卸問屋「京橋白木」。1896年の創業以来、関東大震災での被災や第二次世界大戦による店舗消失などの災禍を乗り越えてきた歴史ある卸問屋です。
-
2022年2月13日
日本の主食・お米を“紙技”で再利用! 奈良市にある“紙専門卸問屋”の「株式会社ペーパル」。創業は1890年、地元に根付いた老舗企業です。
-
2022年2月6日
高校生が実現!「超バイオマスのまちづくり」とは? 三重県多気町にある三重県立相可高等学校生産経済科・農業クラブのみなさんです。
-
2022年1月30日
“海を守りたい”ペットボトルを意外な製品に! 2020年に生まれたばかりの「オウン合同会社」で代表を務める、柾木 要介さん(33歳)。
-
2022年1月23日
最新の瞬間冷凍技術で食材を大切に! 東京都品川区にある、特殊冷凍機の専門商社「デイブレイク」。今回登場するのは、執行役員を務める春日大輝さん(33歳)です。
-
2022年1月16日
捨てる野菜で“おいしく”“無駄なく”! 東京・恵比寿にあるジュース専門店「サンシャインジュース」で代表を務めるコウ・ノリさん(39歳)。
-
2022年1月9日
紙から驚きのエネルギー! 岐阜県岐阜市にある「サンウエスパ」で代表取締役を務める、原 有匡さん(41歳)。新聞や段ボールなどの古紙を回収し、リサイクルする過程で新しいエネルギーを生み出す事に挑戦しています。
-
2021年12月19日
地元産ビールで美味しい循環を! 徳島県の自然豊かな町、上勝町にあるブルワリー(ビール醸造所)「RISE & WIN Brewing Co.」で店長を務める池添亜希さん(37歳)。
-
2021年12月12日
牛のゲップ問題解決で 牛も人もハッピーに! 茨城県つくば市にある「国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構」。通称「農研機構」の畜産研究部門で主任研究員として牛の研究をしている、真貝拓三さん(43歳)。
-
2021年12月5日
新たな野菜の魅力を伝えたい!新時代の青果店 今年2月にオープンした、神奈川県横浜市のオシャレな青果店「MICOTOYA HOUSE」。今回登場するのは、代表を務める鈴木鉄平さん(41歳)です。
-
2021年11月28日
ゴミを宝に、人を笑顔に!「地球にやさしい文房具」 東京・葛飾区にある、鉛筆やシャープペンシルなどの文房具を製造する「北星鉛筆」。今回、登場するのは、社長の杉谷龍一さん(45歳)です。
-
2021年11月21日
「嫌われもの」水草が地元のお宝に変身! 滋賀県大津市にあるWEF技術開発の社長、青山章さん(73歳)。長年、地元に貢献できる事業を模索してきました。
-
2021年11月14日
一粒の大豆に込めた無限の可能性!未来も豊かにする「大豆肉」とは 熊本市に本社がある「DAIZ」という会社で研究開発部長を務める落合孝次さん(54歳)。さまざまな種子の発芽について、30年以上も研究を続けてきました。
-
2021年11月7日
森を守るために育てた「うなぎ」が人気! 岡山県英田郡西粟倉村にある会社エーゼロに「うなぎ担当」として勤務する野木雄太さん(28歳)。うなぎ担当ってどんな仕事? と思った方も多いでしょう。野木さんの毎日の仕事は、その名の通り「うなぎの養殖」です。
-
2021年10月31日
人にも自然にも”あったかい”千客万来の温泉宿 山形県天童市の老舗温泉旅館「滝の湯」で、施設管理を担当している吉田栄二さん(47歳)。
-
2021年10月24日
老舗が作る「人にも環境にも優しい和紙」 福井県越前市で、襖や壁紙を中心とした和紙を制作している越前和紙工房「五十嵐製紙」。今回登場するのは、五十嵐製紙の次期4代目となる伝統工芸士の五十嵐匡美さん(48歳)です。
-
2021年10月17日
まさか!?の発電「うどん発電」 香川県高松市にある「株式会社ちよだ製作所」で働く、尾嵜哲夫さん(50歳)。ちよだ製作所は、1981年創業。産業・建築機械などを製造してきた会社です。
-
2021年10月10日
「おさかな畑」で野菜づくりの未来が変わる!? 株式会社アクポニ社長の濱田健吾さん(43歳)。神奈川県藤沢市に「湘南アクポニ農場」を開設、新しい野菜づくりを広めています。「おさかな畑(アクアポニックス)」と呼ぶ、それって・・どんなもの?
-
2021年10月3日
竹の箸をもう一度食卓に!豊かな竹林を活かす3代目の挑戦 熊本県玉名郡にある、竹の箸を作っている(株)ヤマチクの3代目で、専務の山崎彰悟さん(32歳)。