WBSとは
WBS(ワールドビジネスサテライト)は1988年4月にスタートした、日本で最も長く続く経済ニュース番組です。バブル崩壊やその後の金融危機、リーマンショック、東日本大震災、新型コロナウィルスの感染拡大、そしてロシアのウクライナ侵攻と激動の時代を「経済」という独自の切り口で報じ続けてきました。
2021年春、番組を大幅リニューアルし、これまでの夜11時から夜10時スタートに放送時間を変更。新しいWBS
2年目の今年も内容をさらに充実させていきます。ロシアのウクライナ侵攻は世界経済だけでなく、物価の上昇など私たちの生活にも大きく影響を与えています。WBSは、視聴者のみなさんがこの時代の大きな波を的確に捉えることができるようなお手伝いが出来たらと思っています。世界で起きている経済ニュースは一見遠いことのように感じますが、実は回りまわって私たちの生活や仕事に深く関係しています。豊富なデータとわかりやすい解説で、明日からのビジネスや生活のヒントとなる「一歩先を照らす経済ニュース」をお伝えします。
キャスター
- メインキャスター大江麻理子
- メインキャスター佐々木明子
- 解説キャスター原田亮介
- 解説キャスター滝田洋一
- 解説キャスター山川龍雄
- フィールドキャスター角谷暁子
- フィールドキャスター中垣正太郎
- フィールドキャスター田中瞳
- フィールドキャスター藤井由依
- キャスター豊島晋作
メインキャスター大江麻理子

テレビ東京報道局所属。福岡県出身、2001年入社。アナウンサーとして政治・経済報道からバラエティ番組まで幅広く担当したのち、13年ニューヨーク支局に赴任。毎日マーケット情報を現地から中継で伝えた。14年に帰国し、同年春から「WBS」のメインキャスターを務める。
【横顔】
趣味は、宇宙にまつわる情報に触れること。好きな食べ物は麻婆豆腐で、特技はけん玉。好きな言葉は『望みは空より高くあれ』
メインキャスター佐々木明子

テレビ東京アナウンサー。東京都出身、1992年入社。スポーツやバラエティーを担当後、01年に夕方ニュースのキャスターに就任。06年にニューヨーク支局に異動しリーマン・ショックに揺れるアメリカ経済をリポートした。14年から「Newsモーニングサテライト」メインキャスター。
【横顔】
元ラクロス日本代表。大学時代はラクロス部を自ら創設し、キャプテンを務める。地を這う取材が得意。趣味は世界遺産巡り、ゴルフ、物書き、週末のお酒。料理やお手製の野菜ジュースが自慢。
解説キャスター原田亮介

日本経済新聞社 論説主幹。新潟県出身、1981年日本経済新聞社入社。
社会部、経済部、ニューヨーク駐在、ワシントン駐在、日経ビジネス編集長、金融部長、編集局次長兼政治部長、論説委員長などを経て現職。
【横顔】
食べ歩きがコロナで難しくなり、料理が趣味に。きんぴらごぼうや菜花と干しエビのソテー、かたまり肉と大根や人参の煮物など野菜のレシピが家族に好評。
解説キャスター滝田洋一

日本経済新聞編集委員。千葉県出身、1981年日本経済新聞社入社。
証券部、金融部、チューリヒ支局、経済部などで勤務し、米州総局編集委員(ニューヨーク)を務めた。リーマン・ショックに至る国際金融危機の報道で08年度のボーン・上田記念国際記者賞。
経済・金融などの分野が専門で、日本経済新聞、日経電子版などにコラムを連載。クリスティーヌ・ラガルド氏(ECB総裁)、ラリー・フィンク氏(ブラックロックCEO)ら世界経済の要人に幅広い人脈を持つ。
【横顔】
特技はダジャレ。コロナ禍のステイホーム時には学生時代からの積ん読の山に手を伸ばし、話の落ちを探していた。休日は近くの山歩きや古書店巡りを楽しむ。
近著は「コロナクライシス」「世界経済 チキンゲームの罠」「今そこにあるバブル」など。
解説キャスター山川龍雄

テレビ東京解説委員、BSテレ東「日経ニュース プラス9」「日経プラス9サタデー」キャスター、テレ東BIZ初代編集長。
熊本県出身、1989年花王入社、91年日経BP入社。「日経ビジネス」で自動車、商社業界などを担当後、04年~08年までニューヨーク支局長。日経ビジネス副編集長、日本経済新聞証券部次長を経て、11年から日経ビジネス編集長、14年から編集委員を務め、23年10月からテレビ東京解説委員。
【横顔】
趣味はゴルフで1ヶ月に2度ホールインワンを出したことがあるが、妻には「どこで運を使い果たしているの。宝くじを当ててほしかった」と言われ、へこんだ。コロナ禍でマスク生活が続いたため、15年ぶりにトレードマークの髭を剃ってみたものの、妻の不評を買う。
フィールドキャスター角谷暁子

テレビ東京アナウンサー。東京都出身、2017年入社。これまでに「Newsモーニングサテライト」「日経プラス10サタデーニュースの疑問」「そろそろにちようチャップリン」「おはスタ」などを担当。
【横顔】
趣味は昭和歌謡を聴くこと、純文学を読むこと、映画を観ることで、昭和の香りがするものが好き。休日はインドア派で、ベッドやソファで何時間も読書や映画鑑賞をするのが幸せ。小学生の頃には「学校で一番多く図書室から本を借りたで賞」を貰うほど読書好き。特に三島由紀夫を愛読していて、好きな作品は「暁の寺」、「女神」、「夏子の冒険」。苦手なものはキノコと怖い話。
フィールドキャスター中垣正太郎

テレビ東京アナウンサー。神奈川県出身、2018年入社。これまでに「追跡LIVE!SPORTSウォッチャー」やゴルフ・競馬などのスポーツ中継の他、BSテレ東「日経プラス9」などを担当。2022年4月からWBSの新メンバーに。
【横顔】
スポーツをこよなく愛し、特にラグビーが大好き。大学時代はラグビーの本場ニュージーランドで過ごし、地区優勝も経験。ニュージーランド代表が試合前に披露する伝統舞踊「ハカ」を踊れることが密かな自慢。音楽は昭和歌謡が好きで、カラオケの十八番は尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」。
フィールドキャスター田中瞳

テレビ東京アナウンサー。東京都出身、2019年入社。これまでに「よじごじDays」「7スタライブ」などの番組を担当。現在は「モヤモヤさまぁ~ず2」にレギュラー出演中。
【横顔】
趣味は植物の育成・観察とカセットテープで音楽を聴くこと。学生時代にクラリネットの経験あり。クラシックバレエを習っていたものの、そうとは思えないほど体が硬く、運動全般が苦手。好きな食べ物は蕎麦とカレーライスとグラタン。苦手な食べ物は特になし。モットーは「凡事徹底」。
フィールドキャスター藤井由依

テレビ東京アナウンサー。福岡県出身、2022年入社。これまでは「7スタライブ」を担当。現在は「秒でNEWS180」「ひるパ!」にレギュラー出演中。2022年10月からWBSの新メンバーに。
【横顔】
趣味は漫画・アニメ・ゲームとボーカロイド曲を聴くこと。休日は専ら刑事ドラマを見て過ごす。4歳のころからクラシックバレエをはじめ学生時代は練習漬けの日々を送っていたが、実は小さいころから運動が苦手で、自転車にも乗れない。最近の悩みは大人っぽく見られてしまうこと。好きな言葉は「ローマは一日にして成らず」。
キャスター豊島晋作

2005年入社。政治部担当記者やWBSマーケットキャスター、ロンドン支局兼モスクワ支局長、「Newsモーニングサテライト」の解説メインキャスターなどを歴任。
【横顔】
豚骨ラーメン発祥の地とされる福岡県久留米市で生まれ、ラーメンは基本的に豚骨スープにこだわる。幼少期に受けたいじめ等が原因で自己肯定感が低く、当初はキャスター業務に違和感を感じていたが、最近は克服しつつある。著書に『ウクライナ戦争は世界をどう変えたか〜「独裁者の論理」と試される「日本の論理」』がある。
テーマ曲
オープニングテーマ曲 作曲:佐藤直紀

<作曲家・佐藤直紀コメント>
先行きの見えづらい世の中に明るい未来の確信を持てず、おそらく誰もが皆少なからずの不安を抱えている現状の中、いまのリアルを伝える報道番組のオープニングテーマ音楽として、無責任に大きな希望を謳うような音楽を書く事は出来ません。懸命に着実に一歩ずつ前へ進むその足元をそっと照らすような、少しだけ暖かくて少しだけ優しい音楽が、リニューアルするワールドビジネスサテライトに相応しいのではないかと考えこの楽曲を作りました。7年ぶりに再びこの番組の音楽を担当させていただけた事を本当に嬉しく思っています。
エンディングテーマ曲 Cocco「ファンタジー」

【Cocco
さんコメント】
「みんな幸わせになれたらいい」なんて、現実社会ではファンタジーでしかないのかもしれません。
それでも私たちの歩む道の“⼀歩先を照らす”というモットーの元、ニュース番組を作り続けるWBS
の強い信念に寄り添えるような、ちょっとファンタジックでポジティブな楽曲を制作しました。
この歌が、届ける側、受け取る側、どちらの明⽇をも照らす光になれたらと⼼から願っています。
- サイトTOP
- 報道
- WBS(ワールドビジネスサテライト)
- 出演者など