バックナンバー
2002年5月18日(土)放送 上野広小路
-
1位
上野松坂屋
昭和5年「いとう松坂屋呉服店」として江戸上野に進出しました。下町的な雰囲気を持ったデパートであり、客…
詳細はこちら -
2位
鈴本演芸場
1857年に開場した日本最古の寄席です。演芸場内は飲食可であり、一杯飲みながら楽しむのが本来の演芸場…
詳細はこちら -
3位
ABAB
ティーンに人気のファッションビルです。店舗の8割が自社ブランドとなっています。<LOVE ME・・・…
詳細はこちら -
4位
老舗和菓子店
<初祖 岡埜榮泉>安政年間(1854~1859)の創業で、今の社長で七代目です。豆大福のもちがしっか…
詳細はこちら -
5位
鈴乃屋
昭和22年(1947)に創業しました。小泉清子さんが一代で築き上げた呉服チェーンです。上野店は本店で…
詳細はこちら -
6位
酒悦
創業延宝3年(1675)で、福神漬で有名な漬物と佃煮の専門店です。福神漬けの原料はだいこん、なす、か…
詳細はこちら -
7位
伊豆栄
創業280年あまりであり、創業から鰻一筋に歩んでいます。鰻は静岡の吉田町から毎朝届けられ、社長の土肥…
詳細はこちら -
8位
十三や
元文元年(1736)創業。国産(利島、御蔵島、三宅島、鹿児島)の黄楊を使った櫛を作っています。黄楊櫛…
詳細はこちら -
9位
蓮玉庵
安政6年(1860)創業。森鴎外の「雁」や樋口一葉、坪内逍遥などの小説や日記にも出てきます。そばは手…
詳細はこちら -
10位
上野 風月堂
創業明治38年のゴーフルで有名な洋菓子店です。1F喫茶&テイクアウト、2Fパーラー、3Fレストラン風…
詳細はこちら -
11位
仲町通り
<小池屋>嘉永3年(1850)創業の呉服店です。明治10年に今の場所に来ました。<守田宝丹薬局>延宝…
詳細はこちら -
12位
双葉&井泉本店
<双葉>創業昭和43年。たぬき小路にあるボリューム満点(200g)のひれとんかつが評判の店です。食べ…
詳細はこちら -
13位
燕湯
都内で唯一、朝6時から毎日営業している銭湯です。遠くから来る人も多く、客は夜勤明けの人、サラリーマン…
詳細はこちら -
14位
上野広小路ナイト
<mistress>今、広小路で勢いのあるお店です。時間にかかわらず1人1万円で飲める安心会計です。…
詳細はこちら -
15位
花月
昭和22年の創業です。かりんとうは、以前駄菓子屋だったころ間違って作った飴をかりんとうと混ぜたところ…
詳細はこちら -
16位
激安ファッション
<Hatoya>上野のイメージ、安さ、気軽さに合わせた商品を提供しています。毎月ファッションバザール…
詳細はこちら -
17位
マジック館
マギー司郎さんも通うマジック道具の専門店です。マジック道具メーカー「トリックス」の直営店で、手品をあ…
詳細はこちら -
18位
丸赤
自家製一夜干しの高級干物専門店です。御主人が清潔第一というこだわりを持っているため、店内はあらゆる干…
詳細はこちら -
19位
北條ダンススクール
上野中通り(上中:うえちゅん)にある初心者から競技選手までを対象としたダンススクールです。昭和26年…
詳細はこちら -
20位
アリエス&G・H nine
<アリエス>これからの人を発掘していく方針を持つジャズライブのある店です。ジャズシンガー水森亜土さん…
詳細はこちら -
21位
長谷川はきもの店
昭和5年創業のはきもの専門店です。店では、草履を客に合わせてすげる作業をしています。
詳細はこちら -
22位
丸徳
外国人に人気のある和装小物店です。外国人の喜びそうな着物、草履、甚平などが揃います。
詳細はこちら -
23位
文久堂
文久2年(1862)創業の漢方薬の専門店です。店内にイートスペースがあり、新鮮なまむし料理を食べるこ…
詳細はこちら -
24位
ぎんれい
肉は前沢牛、水はアルカリイオン水にこだわっているフレンチの店です。オーナーが、料理と共に音楽を楽しん…
詳細はこちら -
25位
マツヤ服飾刺繍
伝統工芸に指定されている江戸刺繍専門店です。ワッペン等の刺繍が1枚から発注できます。
詳細はこちら -
26位
お好み焼 関西
実家がお好み焼屋の女子プロレスラー ダイナマイト・関西さんが切り盛りする店です。現役ながら試合のない…
詳細はこちら -
27位
菊季刃物店
包丁から裁ちばさみ、ナイフ、彫刻刀、のみなどが揃う刃物専門店です。オリジナルの爪切りが約20種類あり…
詳細はこちら -
28位
Wear Banks
アメリカで絶大な人気を誇るNFL(ナショナルフットボールリーグ)のグッズ専門店です。NFL全32チー…
詳細はこちら -
29位
かわた
ミニチュアボトルが揃った酒屋です。洋酒の品揃えが充実しています。
詳細はこちら -
30位
お江戸上野広小路亭
不動産業の永谷商事が始めた寄席です。真ん中から前が畳席、後ろがイス席になっています。
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル