バックナンバー
2006年3月11日(土)放送 横浜鶴見
-
1位
總持寺
曹洞宗の大本山です。その總持寺で定期的に催されているのが、精進料理教室。ヘルシーな精進料理が学べると…
詳細はこちら -
2位
鶴見線
1926年に開通して以来、チョコレート色の車両で愛されてきました。車両は変わりましたが、その風情は変…
詳細はこちら -
3位
三ッ池公園
3つの池を有し、それが名前の由来になっています。「日本の桜の名所100選」にも選ばれている公園で、春…
詳細はこちら -
4位
花月園競輪場
こちらでは競輪場の中でもいち早く最新鋭の設備を導入。カードに入金しておけば、発券所の混雑を避け、座っ…
詳細はこちら -
5位
生麦魚河岸
「生麦浦」とよばれていたこの地では江戸時代、毎月将軍に鶴見沖でとれた魚を献上していたほど上質な魚介類…
詳細はこちら -
6位
リトル沖縄
実は鶴見には東日本最大の沖縄県人会があり、いたるところに沖縄料理のお店があります。鶴見で最も古い沖縄…
詳細はこちら -
7位
工場見学
多くの工場が立ち並ぶ鶴見では、最近、大人の間で工場見学が密かなブームに。お菓子好きな方には森永工場が…
詳細はこちら -
8位
大黒ふ頭
大黒ふ頭の定番デートスポットといえばスカイウォーク。ここから眺める光景は圧巻ですが、よりアクティブに…
詳細はこちら -
9位
清月
江戸時代から鶴見の玄関口とされたきた鶴見橋。ここの休み処で売られていたのが「よねまんじゅう」というお…
詳細はこちら -
10位
IBS石井スポーツ本店
本格派の登山グッズ専門店です。取り扱っている商品は、実に一万種類以上という充実のラインナップ。登山グ…
詳細はこちら -
11位
KMC横浜マリーナ
工場地帯が広がる鶴見の湾岸から、素敵なクルージングの旅を満喫できます。用途に合わせ船をチョイスできる…
詳細はこちら -
12位
レアールつくの
庶民派の商店街です。100年続く手焼きせんべいのお店。伝統の技を守るこちらの看板商品は亀の甲せんべい…
詳細はこちら -
13位
生麦事件
1862年、鶴見の生麦で薩摩藩の大名行列が列を乱したイギリス人を殺傷する事件が起きました。この事件の…
詳細はこちら -
14位
登茂吉
鶴見で蕎麦の名店といえばこちらです。一番人気は『鴨せいろ』。なめらかなツユが分厚いかも肉とそばの風味…
詳細はこちら -
15位
パティスリー ラプラス
横浜屈指の人気を誇るケーキを生み出しているのはオーナーの関口さん。高輪プリンスの名パティシエでしたが…
詳細はこちら -
16位
国道駅
国道15号線の上にあることからつけられたJR鶴見線の駅名です。無人の改札を抜けると、目の前は昭和の風…
詳細はこちら -
17位
ラテンパラダイス
現在鶴見にはおよそ2400人ものラテンアメリカの人々が暮らしています。特に本町通り商店街にはラテン系…
詳細はこちら -
18位
ありあけのハーバー
栗餡をカステラで包んだ洋菓子です。『有明製菓』は1999年に倒産しましたが、元従業員とファンの尽力に…
詳細はこちら -
19位
キッチンひらやま亭
3年前、並みいる料理人を抑えTVチャンピオンで優勝した平山光則さんのお店です。18時間かけたビーフシ…
詳細はこちら -
20位
内藤石材店&松原石材店
あの昭和のヒーロー力道山の墓を手がけました。墓石だけでなく、子供が喜ぶキャラクターの石像も販売してい…
詳細はこちら -
21位
個性的な店名
なぜか鶴見にはイメージと違う名前を付けたお店がたくさんあります。駅前の立ち食い蕎麦屋さんです。中華蕎…
詳細はこちら -
22位
ネプチューン
もんじゃといえば月島ですが、実は鶴見も隠れたもんじゃの名所なのです。土手を作らず自由に食べるのが鶴見…
詳細はこちら -
23位
AQA鶴見
アクアエクササイズの名門です。インストラクターの末吉さんはアクアエクササイズの国際的な指導者です。
詳細はこちら -
24位
宝来飯店
オーナーシェフの前原さんは、あの『聘珍樓』本店の副料理長を務めていた人物。特に一日限定十食の冷やし坦…
詳細はこちら -
25位
ビッグゴルフ滝川
住宅街にあるゴルフ練習場です。6ホールのショートコースがあり、楽しみながらアプローチの練習ができます…
詳細はこちら -
26位
立ち呑み
鶴見の大半の酒屋さんはお店の入り口とは別に立ち飲みコーナーがあり、働く男たちの憩いのスペースになって…
詳細はこちら -
27位
ラ・ココット
フレンチのエスプリと和の繊細さを融合した西洋懐石のお店です。
詳細はこちら -
28位
ふれーゆ
流れる温水プールと、疲労回復の効果がある人工炭酸カルシウム温泉が自慢のリゾート施設です。
詳細はこちら -
29位
エスプラン
自慢のドイツパンが並ぶこのパン屋さんは、実は江戸時代から続く人気の茶屋『さぼてん茶屋』の11代目のお…
詳細はこちら -
30位
鶴見散策スポット
工場地帯のイメージが強い鶴見ですが、東海道線を挟んでのヒルサイドは思いがけない建物や心休まる風景が点…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル