バックナンバー
2015年11月28日(土)放送 新宿 花園
-
1位
花園神社
新宿3丁目駅を出てすぐ、繁華街の中央に鎮座する神社。酉の市には、毎年60万人の人出で賑わう。熊手を手…
詳細はこちら -
2位
新宿ゴールデン街
花園神社の裏に200軒以上の酒場がひしめく。昭和の趣が残る、このディープタウンも、今では半分以上が2…
詳細はこちら -
3位
花園万頭
老舗和菓子店。天保5年、金沢で創業。その名物は、日本一高くて日本一うまいと掲げた、屋号にもなっている…
詳細はこちら -
4位
東京大飯店
昭和35年創業の中華の名店。7年前にリニューアルした店内はモダンでありながら伝統感じる風格を漂わせる…
詳細はこちら -
5位
伊勢丹写真室
証明写真を撮り続けて70年の老舗。体型や顔の特徴を掴み、それぞれに合ったライティングやアングルで撮影…
詳細はこちら -
6位
芸能浅間神社
花園神社の境内に祀られる神社。こちらは、その名の通り芸能の神様。江戸の頃から芝居や舞踊の興行に縁が深…
詳細はこちら -
7位
水たき 玄海
昭和3年創業。東京に博多の水炊きを広めたといわれる名店。店内は全て個室。接待に使われることも多く、圧…
詳細はこちら -
8位
突風
昭和33年にオープン。ゴールデン街最古の会員制バーといわれるお店。お店を50年以上続けてきたのが、マ…
詳細はこちら -
9位
境内の屋台
酉の市といえば、美味しい屋台がずらり。熊手と一緒に買いたい縁起物、切山椒のお店や串焼きや海鮮焼きなど…
詳細はこちら -
10位
Why did you come to ゴールデン街?
近頃、ゴールデン街には外国人観光客が増加中。世界一のシェアを誇る旅行ガイドブック「ロンリープラネット…
詳細はこちら -
11位
熊手
言い値でやり取りする縁起物。年を追うごとに、一回り大きいものに買い替えていくのが良いとされている。お…
詳細はこちら -
12位
ラーメン凪
行列の絶えないゴールデン街のラーメン店。出汁に使うのは全国から厳選した20種類以上の煮干し。醤油ダレ…
詳細はこちら -
13位
三光白衣
かつて「三光町」と呼ばれたこの街で52年。業界で知られるユニフォーム専門店。中でもメインに扱うのは、…
詳細はこちら -
14位
テルマー湯
今年8月に誕生したスパ。収容人数1,500名という圧巻の広さ。ラウンジの椅子はフカフカで1脚18万円…
詳細はこちら -
15位
3つの神社
花園神社の社殿に掲げられた「花園神社」、「大鳥神社」、「雷電神社」の神額。江戸時代、近隣にあった大鳥…
詳細はこちら -
16位
奉納提灯
酉の市を彩る提灯。奉納した方の名前が書かれている。花園神社に飾られる提灯は、1個に一文字という贅沢な…
詳細はこちら -
17位
四季の路
区役所通りのすぐ脇。ビルの谷間にひっそりとのびる緑の小道。ここは、45年前まで走っていた都電の線路跡…
詳細はこちら -
18位
エジプトカレー
インパクトのある看板が目印のカレー屋さん。人気メニューはバーナーで炙ったポークで力強さを表現した"フ…
詳細はこちら -
19位
新宿ゴールデン街劇場
ゴールデン街の一角にある、演劇人に愛される小劇場。劇場使用料が46,440円と破格の安さ。もしくは、…
詳細はこちら -
20位
川太郎
花園神社の参道脇にある小料理屋さん。中は、10人も入ればいっぱい。このお店を一人で切り盛りするのが熊…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル