バックナンバー
2018年4月28日(土)放送 ひたちなか
-
1位
国営ひたち海浜公園
公園の総面積が350ヘクタールの広大な花と緑の楽園。開園面積が200ヘクタール(東京ドーム41個分)…
詳細はこちら -
2位
那珂湊おさかな市場
年間100万人が訪れる関東屈指の観光市場。9軒の鮮魚店が並び、ヒラメやスズキなど地物が格安に買える。…
詳細はこちら -
3位
ひたちなかショッピングストリート
この街で買い物といえばこの通り。「国営ひたち海浜公園」近くの市道沿いに、「コストコ」、「ケーズデンキ…
詳細はこちら -
4位
干しいも
生産量日本一。全国シェア9割を誇る。明治時代から生産が盛んで、現在では生産者が市内になんと200以上…
詳細はこちら -
5位
ROCK IN JAPAN FESTIVAL
「国営ひたち海浜公園」で開かれる日本最大級のロックフェスティバル。人口15万人の街に、昨年は4日間で…
詳細はこちら -
6位
蒸したこ
ひたちなかは、蒸しタコの生産量日本一を誇る。街には蒸しタコメーカーが11社もある。【あ印】明治20年…
詳細はこちら -
7位
酒列磯前神社
856年創建。二代水戸藩主、徳川光圀も参拝した。御祭神は恵比寿さまと大黒さま。数年前から、宝くじが当…
詳細はこちら -
8位
明治創業の老舗
江戸時代に水戸藩によって港が開設され、明治時代まで水運の街として繁栄。今も当時を受け継ぐお店が数多あ…
詳細はこちら -
9位
ひたちなか海浜鉄道
大正2年から続くローカル線、勝田から阿字ヶ浦を結ぶ。味わいのある駅舎や車両に熱いファンも多い。住所:…
詳細はこちら -
10位
山上門
江戸の元水戸藩小石川邸の正門右側にあり、勅使奉迎の為に設けられたといわれる門を移築。西郷隆盛もくぐっ…
詳細はこちら -
11位
スタミナラーメン
茨城のご当地ラーメン。県内の40軒以上で食べられるこのラーメンは、「ひたちなか」が発祥。基本は、スー…
詳細はこちら -
12位
サザコーヒー
県内を中心に12店舗を展開するカフェの本店。関東一円からコーヒー通が訪れる。世界を飛び回りコーヒー豆…
詳細はこちら -
13位
あぢま本店
豚肉の生産量・全国2位の茨城には、ブランド豚が数多ある。その豚肉を使った絶品トンカツが味わえるお店。…
詳細はこちら -
14位
あべ川 木内
創業から60年。地元で手土産から家庭のおやつとして人気のお菓子「あべ川」の専門店。「安部川」と云えば…
詳細はこちら -
15位
那珂湊焼きそば
半世紀以上前から愛されるローカルフード。麺のモチモチ感が秀逸なソース焼きそば。【龍園】町の中華料理屋…
詳細はこちら -
16位
プレジャーガーデン
「国営ひたち海浜公園」にある遊園地エリア。「国営ひたち海浜公園」にはBMXやバーベキュー、パターゴル…
詳細はこちら -
17位
G1タワー
街のあらゆる場所から見えるこのタワーは、日立ビルシステムの一部で、エレベーターの研究塔。こちらで、高…
詳細はこちら -
18位
阿字ケ浦温泉のぞみ
人気の海水浴場「阿字ヶ浦海岸」の目の前にある立ち寄り湯。自家源泉のお湯はナトリウム塩化強塩泉で、温泉…
詳細はこちら -
19位
山茶郷
街で長年愛されている喫茶店。人気のメニューは、フライパンで登場する「ヤンキーピラフ」。住所: 茨城県…
詳細はこちら -
20位
一口アワビ
親潮と黒潮が出会う海域に面した「ひたちなか」。上質で美味しい海の幸が、市内2つの漁港に集まる。そのひ…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル