2020年7月4日(土)放送ニッポン!郷愁の風景が残る街
10位 愛媛県 内子
江戸末期から明治時代にかけて、ハゼの実から作った木蝋の生産地として栄えた内子。街には漆喰装飾もあでやかな商家が立ち並ぶ。
【内子座】
国の重要文化財。大正5年、芸能を愛する町の人により建てられた芝居小屋。昭和の中頃、取り壊しの話も出たが、住民の熱意により保存、改修された。歌舞伎公演も度々行われている。
住所: 愛媛県喜多郡内子町内子2102
TEL: 0893-44-2840
【大森和蝋燭屋】
愛媛県で唯一となった和ろうそくの製造元。創業はおよそ200年前。木蝋で作られる和ろうそく。全て職人の手作りで、炭の熱で溶かした熱い蝋を、素手で幾度も塗り重ねていく。
住所: 愛媛県喜多郡内子町内子2214
TEL: 0893-43-0385
※掲載している情報は、放送時点のものです。
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル