キャスト


竹沢かすみ波瑠
フラガール・沙衣と同期。いわき市出身。津波で家が流され、家族は母一人。
普段は明るい性格だが、震災によりフラガールの道を諦めようとする。

島野日佳理(ひかり)笹本玲奈
フラガール・沙衣の先輩。ダンシングチームのリーダーでソロダンサー。いわき市出身。結婚を機にダンサー引退を考えていたところ、被災する。

小松原薫子上野なつひ
フラガール・沙衣の先輩。サブリーダー。

西村千香小池里奈
フラガール・沙衣と同期。

宮崎優奈土村 芳
フラガール・沙衣と同期。

泉 ありさ古泉 葵
フラガール・沙衣の後輩。

森田善光田口浩正
沙衣の父。フラガールの沙衣を支えてきた。
震災後に避難先からスパリゾートハワイアンズに戻り、フラガールを続けようとする娘を心配する。

森田あや乃中原果南
沙衣の母親。
震災後、「危ないと思ったらいつでも迎えに行くと」スパリゾートハワイアンズに戻る娘を心配する。

森田愛海佐藤めぐみ
沙衣の姉。震災後は沙衣のダンスの仕事をお遊びといい、他の仕事を進める。

大倉正夫矢本悠馬
スパリゾートハワイアンズの従業員。
震災後一日でも早くスパリゾートハワイアンズを復興する為、支配人の長谷田をサポートする

下山育三品川 徹
震災後1人で避難生活を続けていた広野町の老人。
スパリゾートハワイアズの被災住民受け入れで施設に来るが、長居はしたくないと訴える。

吉本美那子菊池桃子
『常磐音楽舞踊学院』講師。13代目のリーダー。入団2年目でソロになった伝説のダンサー。「美那子先生」と呼ばれている。レッスンは厳しいが、それは、舞台に立つ者への愛でもある。震災後、ダンスだけでなく精神面でもフラガールズを支える存在。

長谷田武志(はせだたけし)伊原剛志
スパリゾートハワイアンズの支配人。ダンシングチームのマネージメントも兼務。
持ち前のサービス精神と愛嬌で、困難を乗り越える人物。被災時には、お客様の安全第一を考えて現場を仕切る。ホテルハワイアンズの復興、被災住民たちとの交流に尽力する。
郷土愛の強い人物。

主演 瀧本美織コメント
- 最初に台本を読んだときの感想をお聞かせください。
- 正直、不安がちょっと大きくて、福島の方や、実際に震災に遭われた方がドラマを観て、その当時を思い出して、悲しくなって辛くなってしまうだけだったらどうしようという風に思ってしまっているところはありました。でも、それを超える前向きなメッセージを伝えたいと思いました。
- 主人公・沙衣のモデルになったモアナ梨江さんにお会いになったそうですが、お話を聞いて感じたこと、役を演じるにあたって参考にしたことを教えてください。
- 梨江さんは、自分自身、踊っていると嫌なことを忘れるとおっしゃっていました。いつもフラがそばにあり、励まされていた、というお話をうかがいました。多くは語られない方なのですが、そういった思いを口に出さない芯の強さ、自分は「踊り」で表現するんだという、一本芯が通っていらっしゃると感じました。
ダンサーの皆さんはとてもきれいな笑顔で、でもその笑顔の裏には並々ならない努力をされてきて、きっと根性がないと続けられない世界だと思います。沙衣を演じるうえで、私もその「芯」の部分を大切にしたいと思いました。
(梨江さんの話を聞いて、台本を読んで最初に抱いた不安な思いに変化はありましたか?)
復興のために、私たちは笑顔で踊り続けなければいけない、忘れていくのではなくて伝えていかなければいけないので、そこは心配しなくて大丈夫です、とおっしゃっていただきました。
- フラガール役ということで、劇中ではダンスのシーンもあります。
フラダンスの魅力や、踊るうえでの難しさなど、感じたことはありますか。 - ショーを実際に拝見させていただきましたが、自然とこちらも笑顔になりますね。やっぱり伝わるダンスなんだと思います。実際にやってみると、フラだけでなくて、タヒチという激しいダンスもあってけっこう大変で、やっぱり数回でできるものではないという難しさを感じました。フラというだけでも、とても幅広く、楽器を持っていたり、足のステップがあったり、歌っていたりと、色々な要素が詰まっていてすごいなと思います。
- 劇中では、沙衣と愛犬チョコとのエピソードが重要なシーンとして描かれます。瀧本さんは動物がお好きと伺いましたが、チョコとのシーンへの思いをお聞かせください。
- チョコちゃんとのシーンは、悲しいだけでなく、楽しい思い出があっての絆だと思うので、楽しいシーンは思いきり一緒に楽しみたいと思いました。以前、おばあちゃんの家にコリー犬がいたりして私も動物が好きなので、ドラマのような状況にあったら本当に辛いと思いますし、どうなってしまうのか想像し難いですね。ペットも家族なので。
- 東日本大震災から4年が経とうとしています。このドラマを通じて、瀧本さんが視聴者の方に伝えたいこと、ドラマのみどころなどを教えてください。
- 私は福島に行ったのも今回が初めてで、震災の当日もお仕事で滋賀県にいたので、地震を体験していませんが、映像を見てすごく衝撃的で、当時、何かできることがないかと色々考えました。今回のこのドラマが、素敵な作品になったらいいなと思います。またドラマでは、ダンスが軸になりますが、フラには人を癒す力があると思いますので、それが皆さんの癒しとなり、あたたかい気持ちになってくれればうれしいです。
