得点の最少単位で1つのプレイで取れる得点のことをポイントと呼びます。
試合はポイントの取り合いで進行していきます。
4ポイント先取すると、1ゲーム獲得できます。お互いに3ポイントで同点の場合「デュース」となり、4ポイント先取だけでなく、相手に2ポイント差をつけなければゲームを取れません。
ポイント | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|---|---|
表示 | 0 | 15 | 30 | 40 | G |
読み方 | ラブ | フィフティーン | サーティ | フォーティ | ゲーム |
フランス語 | ゾロorゼホ | キャーンズorキャンズ | トラント トントなど |
キャラント キャント |
ジュー ジュ |
15-0 | 15-15 | 30-15 | 40-15 |
---|---|---|---|
フィフティーン ラブ |
フィフティーン オール |
サーティ フィフティーン |
フォーティ フィフティーン |
キャンズゼロ キャンズゼホ |
キャーンズ・ア キャンズア・キャンザ |
トラントキャーンズ | キャラント・キャーンズ |
40-30 | 40-40 | A | G |
フォーティ サーティ |
デュース | アドバンテージ | ゲーム |
キャラント・ トロント |
エガリテ | アヴァンタージュ | ジュー |
ポイントを4つ先取すると、1つのゲームを取ったことになります。
1ゲームごとにサーブ権を交代します。
ゲームは「ポイント」とは違い、リードしている側を最初に、負けている側を2番目に言います。
※選手Aが2ゲーム、選手Bが1ゲーム取った状態は「2-1」となりますが、そこから選手Bが2ゲーム連取しても「2-3」とはならず、「3-2」となります。
ゲームを6つ先取すると、1セットを獲得します。
ゲームカウントが6-6になった場合に採用する特殊スコアルール。
7ポイント先取で「セット」を獲得できるがポイントが6-6となった場合2ポイント差がつくまでプレーは行われます。
グランドスラム3大会(全米オープンテニス以外)では最終セットのタイブレークがない為、2ゲームの差がつくまで試合は行われます。
その試合のことを指します。
規定のセット数を先取すると、その試合(マッチ)に勝ちます。
3セットマッチなら2セット先取で、勝ち。
※グランドスラム女子シングルス、ダブルスは3セットマッチ
5セットマッチなら3セット先取で、勝ち。(男子シングルス)
※グランドスラム男子シングルスは5セットマッチ
縦23.77m。横8.23m。ラインの幅もコートに含まれる。ダブルスの場合は、横10.97m。
ポスト:高さは1.07m。太さは直径15cm以下。
ネット:高さは中央で91.44cmなければならない。
【クレーコート】※全仏オープン
土(クレー)のコート
特徴:球足が遅く、ボールがよく跳ねる
【グラスコート】※ウインブルドン
芝生(グラス)のコート
特徴:球足が速く、ボールが弾みにくい
【ハードコート】※全豪オープン、全米オープン
セメントやアスファルトを基礎に、合成樹脂でコーティングされたコート
特徴:バウンドが安定してイレギュラーがほとんどない