最新情報
2019.11.18 「四月一日さん家のON STAGE!」シネマライブ最新情報!
史上初!?VTuberによるお芝居/歌/ダンスのライブイベント「四月一日さん家のON STAGE!」開催
チケットは「SPWN」で発売中。
VTuberドラマ『四月一日さん家の』が、舞台になって帰ってきます!歌やダンスに加えて、なんと四月一日三姉妹がライブでのお芝居に挑戦!さらに日替わりで豪華なゲストも登場します。
新たなファミリーを迎え、ますますパワーアップする「四月一日ワールド」をぜひ劇場で体感してください。
出演者
四月一日一花(ときのそら)
四月一日二葉(猿楽町双葉)
四月一日三樹(響木アオ)
ゲスト(日替わり)
-
天神子兎音
-
大空スバル
-
朝ノ瑠璃
-
夏色まつり
-
物述有栖
イベント詳細
VTuberドラマ『四月一日さん家の』が、舞台になって帰ってきます!歌やダンスに加えて、なんと四月一日三姉妹がライブでのお芝居に挑戦!さらに日替わりで豪華なゲストも登場する超必見の舞台です。
内容は2部構成を予定。1部は、四月一日三姉妹の新作のお芝居。2013年のキング・オブ・コント優勝のお笑いコンビ・かもめんたる岩崎う大が脚本・演出を担当し、決してテレビでは観ることができなかった、 ライブならではのエンターテインメントをお届けします。
2部には日替わりゲストを迎えて歌やダンス、漫才などをお届けします。ステージングは、ドラマのOPテーマchelmico「switch」の振付を手がけたカンナが担当。キャストもスタッフも豪華布陣となっております!
キャストたちはアドリブを演じたり、セリフを噛んだり、毎回違ったハプニングが予想されます。それを観客の皆様のサポート、応援によって、さらに盛り上げていただき、ともに作り上げていければと思います。
四月一日さん家のON STAGE概要
上映場所 | イオンシネマ:板橋(東京)、港北ニュータウン(神奈川)、幕張新都心(千葉)、ワンダー(愛知)、茨木(大阪)、福岡(福岡)、江別(北海道)、岡山(岡山)、名取(宮城) |
---|---|
出演 | ときのそら 猿楽町双葉 響木アオ ※各回ゲストあり。 |
上映日時 | 2019年 11月19日(火)19時30分開演 ゲスト:天神子兎音 11月28日(木)19時30分開演 ゲスト:大空スバル 12月3日(火)19時30分開演 ゲスト:朝ノ瑠璃 12月12日(木)19時30分開演 ゲスト:夏色まつり 12月17日(火)19時30分開演 ゲスト:物述有栖 |
チケット料金(税込) | プレミアムシート:18,000円 ※プレミアムシートご購入のお客様には、お土産が付くほか、終演後「特別コーナー」の観覧ができます。 【お土産内容】 ・直筆サイン入りスペシャル台本 ・特別メイキング映像(公演ごとに内容が変わります) ・非売品ポスター ・プレミアムシート限定トートバッグ 一般席:8,000円 |
発売 | SPWN(外部サイト)https://spwn.jp/ |
全体構成 | 熊本浩武 |
1部脚本 | かもめんたる・岩崎う大(『世にも奇妙な物語』『旋律女子』) |
2部ステージング | カンナ |
製作著作 | 「四月一日さん家の」製作委員会 |
2019.10.17 新プロジェクト始動!ボイスドラマ&シネマライブ開催決定!
史上初のバーチャルYouTuber
ドラマ 新プロジェクト始動
四月一日三姉妹の
世界に新ファミリー加入
10月19日~ボイスドラマ配信
&
11月19日~イオンシネマライブ
この度、ドラマに出演した、ときのそら、猿楽町双葉、響木アオに加えて、新たなファミリーと新たなセット「カラオケバー」を用意し、10月19日より「BOOTH」にてボイスドラマを配信。また、11月19日から年内5回、イオンシネマ全国9カ所でのライブ同時開催が決定。
新メンバーは、計4名のVTuber。1人目はチャンネル登録者数20万人以上、歌に定評のある天神子兎音。2人目は、ときのそらと同じホロライブに所属する夏色まつり。3人目もホロライブ所属ながら、異色のキャラクターが売りの大空スバル。そして4人目は、猿楽町双葉と同じ忍者VTuber・朝ノ瑠璃。
オーディションで選ばれた、個性豊かなメンバーたちが、新セット「カラオケバー」を舞台に物語を展開します。
10月19日から、創作物の総合マーケット「BOOTH」にて三姉妹と新メンバーが繰り広げる、四月一日さん家のボイスドラマの配信を開始します。計20話を予定し、2週間ごとに2話ずつを配信予定。脚本は、ドラマにも参加した熊本浩武、堀雅人が参加。
さらに、新生四月一日ファミリーが芝居や歌、漫才を披露する、『四月一日さん家の ON STAGE』の開催も決定。11月19日から、期間をあけて年内5回、イオンシネマ全国9カ所同時に開催します。全国のファンの方の目の前に新生四月一日ファミリーが登場する超必見の舞台です。
内容は2部構成を予定。1部には、四月一日三姉妹の新作のお芝居。2013年のキング・オブ・コント優勝のお笑いコンビ・かもめんたる岩崎う大が脚本・演出を担当し、決してテレビでは観ることができなかった、
ライブならではのエンターテインメントをお届けします。
2部には、新メンバーの4名と、『四月一日さん家の』に一番ゆかりの深いVTuberとして物述有栖の5名が一人ずつゲスト出演。歌やダンス、漫才などをお届けします。ステージングは、ドラマのOPテーマchelmico「switch」の振付を手がけたカンナが担当。キャストもスタッフも豪華布陣の舞台です。
企画概要
バーチャルYouTuber、通称“VTuber”は、日本だけでなく世界中で活躍。国内だけでも8000人を超えるといわれ、一番人気のVTuberは約270万人のファン数を有し、再生回数は2億6000回を超える勢いです(※)。
4月期のドラマでは姿・形、特性の違うVTuber 3人が、YouTube以外の新たな表現の場として本作品に集結。スタッフには各界のプロフェッショナルを揃え、本格的なドラマをお届けし、各界から好評価をいただきました。
そして、この度ファンの方達の熱い支援にもお応えするべく、『四月一日さん家の』世界をより拡大させていく試みとして、新メンバーを迎え、ボイスドラマとライブの制作を実施するに至りました。
ライブ『四月一日さん家の ON STAGE』は、VTuberライブで恒例となっている歌やダンスだけでなく、芝居のステージをお届けする本作品ならではの斬新な試み。
キャストは毎回アドリブを演じたり、セリフを噛んだり、毎回違ったハプニングが予想されます。それを観客の皆様のサポート、応援によって、さらに盛り上げていただき、ともに作り上げていければと思います。
"VTuberエンタメ"の新しい形をまた一つ提案できれば幸いです。
(※)バーチャルYouTuberランキング
https://virtual-youtuber.userlocal.jp/user/D780B63C2DEBA9A2_fa95ae(2019年10月12日)参照
ボイスドラマ&ON STAGEキャスト
大森かなこ(おおもり かなこ)(23)/
天神子兎音(てんじん ことね)
「カラオケバーまさこ」を経営する、まさこママの娘で、門前仲町に住む二葉の幼稚園からの幼なじみ。一花、三樹ともよく遊び、母親を早くに亡くした三姉妹はにとって「カラオケバーまさこ」は第2の我が家のような存在。
まさこからママを引き継いだかなこは、面倒見のいい姉御肌で三人の相談にもよく乗っているしっかり者。
でも、かなりの怖がり。
天神子兎音 プロフィール

約500年前から京都で祀られていた由緒正しき神様VTuber。2018年4月27日より活動を開始。生配信だけでなく、その歌唱力を活かし歌ってみた動画も多数アップしている。2018年7月27日「フーアーユーなんて言わないで」、2019年5月24日「アンダーワールドウタウタイ」を配信。
バーチャルYouTuberドラマ『四月一日さん家の』#7ドキドキ前後生放送には、以前より交友が深かったときのそら、響木アオと3人で出演した。
若木春(わかき はる)(20)/
夏色まつり(なついろ まつり)
「カラオケバーまさこ」に酒や食品を卸している近所の酒屋の後継ぎ兼看板娘。
頻繁に店に来ているうちに、三姉妹とも顔なじみになる。
門前仲町の下町情緒を愛しており、ちゃきちゃきの江戸っ子気質だが少し間の抜けたところがある。
“古き良き”ことが大好きな下町少女。
夏色まつり プロフィール

ホロライブ所属。ハイテンションで元気いっぱい、祭りやイベントなど楽しいことが好きな高校一年生。チアリーダー部のマネージャー。2018年6月よりリアルタイム配信を中心に活動中。「bilibili ワールド 2019」では他ブースとは桁違いの集客をし、日本国内にとどまらず中国でもファンが急増中。『四月一日さん家の』最終話に合わせて行われたスペシャルイベントにゲスト出演し、「四月一日さん家の町内会」(『四月一日さん家の』ファンの総称)とともに、最終回を盛り上げた。
山村しのぶ(やまむら しのぶ)(17)/
大空スバル(おおぞら すばる)
現役女子高生。根本宗子に憧れ、一人演劇ユニット「御茶ノ水女子団」を主宰し、脚本、演出、主演を務めている。普段はおとなしく、少し暗い印象だが、演劇のスイッチが入ると豹変し、人格が変わってしまう。
大空スバル プロフィール

ホロライブ所属。総合格闘技部とe-sports部のマネージャー。2018年9月よりリアルタイム配信を中心に活動中。ホロライブのなかでも異色のキャラクターで、雑すぎる茶番に巻き込まれたコラボ相手は『大空スバル被害者の会』と呼ばれる。
ほかの新生四月一日ファミリーと違い、ドラマ期間中のドキドキ前後生放送やイベントには出演をしておらず、新メンバーのなかで一番の飛び道具といえる。
雨夜瑠美(あまや るみ)(29)/
朝ノ瑠璃(あさの るり)
四月一日三姉妹の母方のいとこ。丸の内の商社で働く総合職のバリキャリ。女ばかりの部署にいるため、結婚を夢見て合コンに明け暮れる日々。少し説教癖があり、カラオケバーに来てはよく三姉妹や常連客に絡んでいる。酒癖はいいほうでは…ない?
朝ノ瑠璃 プロフィール

忍者系VTuber。「朝ノ姉妹ぷろじぇくと」の長女として、2018年5月2日より活動を開始。当初、3姉妹で活動を開始したが、現在は次女・朝ノ茜と2人で活動中。2019年1月28日、1stシングル「泡沫夢幻」、翌月2月26日には2ndシングル「あさがおの詩」を配信するなど、歌手としても活躍している。バーチャルYouTuberドラマ『四月一日さん家の』#3ドキドキ前後生放送に出演。同じ忍者系VTuberの二葉役・猿楽町双葉にとっては、ときのそら、響木アオ以外のVTuberとの記念すべき初コラボとなった。
ON STAGEゲスト
物述有栖(もののべ ありす)
『四月一日さん家の』放送直後から、ファンを公言しており、ドラマ放送期間中に行っていた、ニコニコ生放送やドラマ最終回に開催したスペシャルイベントにゲストとしては最多の2回登場。そこで、「四月一日さん家の」に一番ゆかりの深いVTuberとして、今回、ライブイベントにゲスト出演することが決定した。
プロフィール

16歳の高校1年生。にじさんじバーチャルライバーとして、2018年3月15日より活動を開始。「お茶会」と呼ばれる生放送を中心に活動中。母がイギリス人、父が日本人のハーフだが、日本生まれ日本育ちの生粋の日本人。目立ちがり屋でこの容姿を生かして、わざと外国人っぽく振舞っている。バーチャルYouTuberドラマ『四月一日さん家の』#4ドキドキ前後生放送に出演。当日、声を枯らした三樹役・響木アオと出演することになり、幻の”響木アオの低音ボイス回“(通称”アオくん回”)としてファンの間では忘れられない回となった。『四月一日さん家の』最終話に合わせて行われたスペシャルイベントでは、唯一2回目のゲスト出演を果たした。
四月一日さん家のボイスドラマ概要
配信サイト(外部サイト) | BOOTH https://booth.pm/ja |
---|---|
配信日(全20話) | (全20話):#1・2:2019年10月19日(土) 隔週2話ずつ更新 |
出演 | ときのそら 猿楽町双葉 響木アオ / 天神子兎音 夏色まつり 大空スバル 朝ノ瑠璃 ※回によって、出演メンバーが変わります。ほかゲストあり。 |
料金(税込み) | 各話1,300円 アフタートーク付き2話パック:3,900円 |
脚本 | 熊本浩武(『闇芝居』) 堀雅人(『おはよう忍者隊ガッチャマン』) |
製作著作 | 「四月一日さん家の」製作委員会 |
四月一日さん家のON STAGE概要
上映場所 | イオンシネマ:板橋(東京)、港北ニュータウン(神奈川)、幕張新都心(千葉)、ワンダー(愛知)、茨木(大阪)、福岡(福岡)、江別(北海道)、岡山(岡山)、名取(宮城) |
---|---|
出演 | ときのそら 猿楽町双葉 響木アオ ※各回ゲストあり。 |
上映日時 | 2019年 11月19日(火)19時30分開演 ゲスト:天神子兎音 11月28日(木)19時30分開演 ゲスト:大空スバル 12月3日(火)19時30分開演 ゲスト:朝ノ瑠璃 12月12日(木)19時30分開演 ゲスト:夏色まつり 12月17日(火)19時30分開演 ゲスト:物述有栖 |
チケット料金(税込) | プレミアムシート:18,000円 ※プレミアムシートご購入のお客様には、お土産が付くほか、終演後「特別コーナー」の観覧ができます。 【お土産内容】 ・直筆サイン入りスペシャル台本 ・特別メイキング映像(公演ごとに内容が変わります) ・非売品ポスター ・プレミアムシート限定トートバッグ 一般席:8,000円 |
公演チケット発売日 | 2019年10月26日(土)10時 |
発売 | SPWN(外部サイト)https://spwn.jp/ |
全体構成 | 熊本浩武 |
1部脚本 | かもめんたる・岩崎う大(『世にも奇妙な物語』『旋律女子』) |
2部ステージング | カンナ |
製作著作 | 「四月一日さん家の」製作委員会 |
2019.05.24 SILENT SIRENが歌うエンディングテーマが好評配信中!
SILENT SIRENが歌うエンディングテーマ「四月の風」が各音楽配信サイトで好評配信中!
2019.05.17 chelmicoが歌う番組オープニングテーマ「switch」が好評配信中!
chelmicoが歌う番組オープニングテーマ「switch」が各音楽配信サイトで好評配信中!
各配信会社で配信中!
2019.03.25
「四月一日さん家で踊ってみた」
4月2日(火)深夜1時30分~放送決定!
ときのそら、猿楽町双葉、響木アオの3名が、 視聴者から募集したドラマOPテーマの「踊ってみた」動画を紹介する番組が4月2日(火)深夜1時30分よりスタート!
番組概要
4月から始まるバーチャルYouTuberドラマ「四月一日さん家の」に出演する
ときのそら、猿楽町双葉、響木アオの3名が、視聴者から募集したドラマOPテーマの「踊ってみた」動画を紹介。
番組名
「四月一日さん家で踊ってみた」
放送日時
2019年4月2日(火)スタート
毎週火曜深夜1時30分〜
放送局
テレビ東京
出演
ときのそら 猿楽町双葉(新人) 響木アオ
「踊ってみた」キャンペーン詳細
OPテーマ、chelmicoの「switch」に合わせて三姉妹が踊るダンスの『#四月一日さん家で踊ってみた』動画投稿コンテストを開催中(3/6~6/18)。優秀作品を本放送枠で紹介。
2019.03.06
オープニングテーマにchelmicoが決定!!
オープニングテーマの「踊ってみた」動画の募集を開始!!
この度、番組のオープニングテーマに、話題沸騰中のラップユニットchelmicoの「switch」が決定!5月10日デジタル配信もスタート!
chelmico プロフィール
chelmico(チェルミコ)とは、RachelとMamikoからなるラップユニット。2014年に結成し、昨年8月には、メジャーデビューアルバム「POWER」をリリース。等身大のリリックのおもしろさは勿論、とてもかわいらしい容姿から想像を絶するラップスキルと、キャッチ―なメロディーに乗せる滑らかなフロウが音楽業界の全方位から大評価を受け、インディーズリリースするや否やすぐに話題に。さらに、HIPHOPという枠に捉われないPOPセンスと2人の自由気ままなキャラクターが、クリエイターからの注目を集め、新人ながら企業のCMやwebCMのオファーが殺到、音楽のフィールドを超え様々な方面で活動中。
chelmico コメント
<Rachel>
お話を頂いた時は、VTuberのドラマって初めて聞いたのでとてもビックリしました!
そんな新しいことにchelmicoが携われて嬉しいです。
楽曲は、3人の生活をイメージして日常的な歌詞のラップもありつつ、明るく盛り上がるみんなで歌える曲に仕上がりました。
ダンスもとても可愛いのでたくさんの人に見て、聴いてもらえるのを楽しみにしています。
<Mamiko>
お話をいただいたときはシンプルにとても嬉しかったです。ドラマのOPて~。
それにVTuberが主演という新しい形のドラマということで、想像を膨らませながら曲を制作することができました。
歌詞に関しては、四月一日さん家の日常とchelmicoの等身大な日々の感情を織り交ぜて作りました。それがかなりハマっていると思うし、我々も少しドラマに出させてもらえないかなとまだ少し狙ってます。
たくさんの人に聞いてほしいですし、私自身も一視聴者として楽しみにしています。
動画コンテストの開催
さらに、オープニングで3姉妹が踊っているダンスの『#四月一日さん家で踊ってみた』動画コンテストの開催が決定!!
ドラマオープニングにて、chelmicoの「switch」に合わせて三姉妹が踊るダンスの『#四月一日さん家で踊ってみた』動画コンテストの開催が決定いたしました。
優秀作品は番組HP、SNSほかで順次発表予定!
地上波での放送もあるかも!?
皆様ふるってご参加ください!
【応募資格】
年齢・性別・国籍不問、プロアマ問わず、どなたでも応募できます。
(未成年者は親権者の同意が必要です)
【応募方法】
Twitterで「@watanukisanchi」アカウントをフォローの上、下記の手順でご応募ください。
公式Twitter:https://twitter.com/watanukisanchi/
手順①
YouTubeもしくはニコニコ動画に、タイトルの頭に【四月一日さん家で踊ってみた】を付けて動画を投稿
手順②
投稿したYouTubeもしくはニコニコ動画のURLをハッシュタグ「#四月一日さん家で踊ってみた」を付けてTwitterでツイート
★ダンス撮影の際に使用する音源「switch」(一部抜粋)は、サンプル動画からご使用ください。
【発表方法】
①こちらで選定させて頂いた方には、TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)にてご案内を連絡させて頂きます。
②優秀作品は番組HP、SNSほかで発表いたします。
【応募期間】
3月6日(水)15:00~6月18日(火)23:59
番組内容
舞台は東京江東区・門前仲町にある、長女・一花(ときのそら)、次女・二葉(猿楽町双葉)、三女・三樹(響木アオ)の三姉妹が暮らす四月一日家。三姉妹の母親は幼少期に他界。父親も昨年亡くなり、一軒家を相続し、3人だけの共同生活をしている。生活の中で起こる、ささいな出来事や思わぬ事件を描き、リアリティあふれる姉妹の会話によって繰り広げられる、笑いあり涙ありのほのぼの日常系シチュエーションコメディドラマ。
番組概要
番組名 | ドラマ25「四月一日さん家の」 |
---|---|
放送日時 |
2019年4月19日(金)スタート 毎週金曜深夜0時52分~ |
放送局 | テレビ東京 テレビ大阪 他 |
出演 | ときのそら 猿楽町双葉(新人) 響木アオ |
企画・構成 | 酒井健作 (『勇者ヨシヒコ』『ゲームセンターCX』『電影少女 –VIDEO GIRL AI 2018-』) |
脚本 | ふじきみつ彦(『バイプレイヤーズ』) じろう(シソンヌ)(『卒業バカメンタリー』『美人が婚活してみたら』) 土屋亮一(『ウレロ★』シリーズ) 堀雅人(『おはよう忍者隊ガッチャマン』) 熊本浩武(『猿以外の惑星』) |
監督 | 住田崇(『住住』『架空 OL 日記』) 湯浅弘章(『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』『探偵が早すぎる』『こえ恋』) 渡辺武(『猫侍』『彼岸島』) 太田勇(『YOUは何しに日本へ』『海辺の週刊大衆』) |
スタイリスト | 伊賀大介(『モテキ』『SUNNY 強い気持ち・強い愛』) |
音楽 | 遠藤浩二 |
オープニングテーマ | chelmico「switch」(unBORDE/WARNER MUSIC JAPAN) |
エンディングテーマ | SILENT SIREN「四月の風」(EMI Records) |
チーフプロデューサー | 大和健太郎(テレビ東京) |
プロデューサー | 五箇公貴(テレビ東京) 赤津慧(株式会社ハロー) 向井達矢(ラインバック) |
制作 | テレビ東京 / ハロー |
制作協力 | ラインバック |
製作著作 | 「四月一日さん家の」製作委員会 |
2019.02.21
史上初。テレビ東京が満を持して送る、
バーチャルYouTuberたちのシチュエーションコメディ
ドラマ25「四月一日さん家の」
4月19日(金) 深夜0時52分スタート
4月19日(金) 深夜0時52分よりテレビ東京にて、バーチャルYouTuberドラマ25『四月一日さん家の』(読み:わたぬきさんちの)を放送開始します。
出演は、ときのそら、猿楽町双葉(新人)、響木アオの個性もキャリアも異なるバーチャルYouTuber 3名です。彼女たちが、東京下町の一軒家に住む四月一日三姉妹役に挑戦。両親を亡くした三姉妹のハートウォーミングでたまに切ない、笑いに満ちた日常を描いた作品をお贈りします。
スタッフには、テレビや映画で活躍する一流の面々が集結。
脚本には、ゆるい世界観で巧みな会話劇を描く『バイプレイヤーズ』のふじきみつ彦、お笑いコンビだけでなく俳優・脚本家としても活躍するじろう(シソンヌ)、近年大注目の劇団「シベリア少女鉄道」を主宰する『ウレロ★』シリーズでおなじみの土屋亮一、『おはよう忍者隊ガッチャマン』堀雅人、『猿以外の惑星』の熊本浩武が参加。また、企画協力として数々の優れたバラエティ番組を構成し世に送り出してきた『勇者ヨシヒコ』『ゲームセンターCX』の酒井健作と錚々たるメンバーが顔を揃えました。
監督には、現在『セカイ系バラエティ 僕声』の演出でも注目を浴びる『住住』『架空 OL 日記』の住田崇、乃木坂46のMVなど女の子をみずみずしく撮ることに定評のある『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』の湯浅弘章、ほか『猫侍』の渡辺武 、『YOUは何しに日本へ』の太田勇が参加。
そして、スタイリングには、ドラマ・映画・舞台のみならず、米アニー賞を受賞した『未来のミライ』などアニメ界でも活躍する伊賀大介。音楽は、『とと姉ちゃん』をはじめ数々の映画・ドラマ音楽を手がける遠藤浩二が参加。豪華・贅沢極まりないスタッフが勢揃いしました。
バーチャルYouTuber、通称“VTuber”は、日本だけでなく世界中で活躍。国内だけでも6000人を超えるといわれ、一番人気のVTuberは約240万人のファン数を有し、再生回数は2億回に達する勢いです(※)。この度、姿・形、特性の違うVTuber 3人が、YouTube以外の新たな表現の場として本作品に集結。スタッフには各界のプロフェッショナルを揃え、本格的なドラマをお届けします。
(※)バーチャルYouTuberランキング(2019年2月18日)参照(外部サイト)
キャスト
長女:四月一日 一花(わたぬき いちか)(25)役 /
ときのそら
大学卒業後、アルバイトをしながら声優をしている。 本人はしっかり者のつもりだが、真面目系の天然。心配性の割に、自分の将来のことは心配していない。幼少期、母親が亡くなったときにアニメに救われたため、アニメ好きになり、声優を目指すように。「恋愛より仕事」と常に言っているが、本当は男性に対してどう接して良いかわからない。
ときのそら コメント
今回わたしがドラマ『四月一日さん家の』一花役でまさかの女優デビューということで、本当にびっくりしています!今までプロの方に演技を教わったこともなくて、台本のセリフを覚えるところからすごく大変でしたが、三姉妹の長女役だったので日頃からみんなに「お姉ちゃんっぽい」と言われるところ? がドラマで活かせていたらいいなと思います。アオちゃんや、今回初めて一緒になった双葉ちゃん、そしてスタッフさんもみんなが頑張って作り上げた作品だと思うので、頑張った分たくさんの人に観てもらえて、楽しんでもらえたらうれしいなと思います!
ときのそら プロフィール

2017年9月07日より活動を開始し、生放送や歌動画の投稿を中心に、バーチャルアイドルとして活動している。活動当初から「横浜アリーナでの単独ライブ」を目標として掲げており、2019年3月27日にはビクターからアーティストとしてデビューし、フルアルバム『Dreaming!』を発売予定。『四月一日さん家の』にて女優としてもデビューすることとなった。
SoraCh. ときのそらチャンネル 登録者数218,207人(2019年2月18日現在)
Twitter@tokino_sora フォロワー数127,563人(2019年2月18日現在)
次女:四月一日 二葉(わたぬき ふたば)(23)役 /
猿楽町 双葉(さるがくちょう ふたば)
高卒、アパレルショップに勤務中。流行に敏感で、元気溌剌とした見た目と違い、習字と将棋が特技。破天荒で少し大雑把な性格だが、コミュニケーション能力が高く、恋愛経験も豊富で、姉妹の恋愛相談にも的確なアドバイスをしている。
猿楽町双葉 コメント
初めまして猿楽町双葉です!四月一日家の次女を演じています。
何もかもが初めての経験で今もまだ緊張しています。
そらちゃん、アオちゃんと共に和気藹々と楽しく作った作品、沢山の方に毎週楽しんで観ていただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。
猿楽町双葉 プロフィール

本作品のオーディションに合格し、デビューを果たす新人VTuber。
江戸時代末期の渋谷・猿楽町にあった忍者の家系に生まれる。芝居見物や歌や踊りが大好きだったが、幕府によって女役者が公的な舞台に立つことは禁じられていたため、いつも隠れて真似ていた。
ある日、忍者修行の最中、足を滑らし穴に落ちてしまう。
目覚めるとそこは2018年の渋谷にできた「電脳空間」。世界中の人々が、男女問わず自由に歌ったり踊ったりしている夢のような世界。そこで彼女は、忍者の修行「忍法変わり身の術」の一環として、1年というタイムリミットを決めて芝居や歌、踊りの勉強をすることに。
2018年9月に開催された『四月一日さん家の』オーディションに合格し、本作で華々しくデビューを飾る。
Twitter @saru_futa
三女:四月一日 三樹(わたぬき みつき)(20)役 /
響木(ひびき) アオ
理工学部に通う現役女子大生。姉妹の中で、一番冷静で責任感が強いしっかり者。YouTuberや VTuberが好きでIT 系会社の起業を目指しており、現在は中国語とプログラミングを勉強中。 頭が良く数字に強いが、会話の最中に、考えすぎて主旨から逸脱してしまうことも。幼いときに母を亡くしたため、普段は出さないが母親の愛情に飢えている。
響木アオ コメント
三女三樹役の響木アオです!この度、こうして素敵な作品に関わらせていただけてとっても嬉しいです!! 生まれてきてよかった~~! ありがとうさぎ~~~!!
撮影は初めてのことばかりでドキドキでしたが、終われば楽しかった記憶しかなく、本当に素敵な経験をさせていただきました!
みんなのこだわりが詰まった『四月一日さん家の』。
たくさんの人に楽しんでもらえますように!
みんなと観られるの楽しみっ♡
響木アオ プロフィール

2018年2月14日より活動開始、引きこもり生活から一転「みんなと響きあいたい」という思いを胸に、大型新人として注目を集める。同年、エイベックスよりアイドル&作詞・作曲家としてデビューを果たし、全国6都市を回るツアーを実施。
他アーティストへの楽曲提供を行う「響木アオ feat. リアルアイドル」通称“AOturing”(アオチャリング)プロジェクト第一弾では、関西出身のアイドルグループ・たこやきレインボーが参加。テレビ朝日系列全国24局放送の・音楽情報番組「musicるTV」では<作家・クリエイター発掘企画>第3弾「トップライナーをさがせ!」に出演予定。「AWA×自遊空間」のコラボ企画の第一弾アーティストとして響木アオが抜擢。全国の172店舗の自遊空間にて展開中。『四月一日さん家の』にて女優デビュー。
Hibiki Ao 登録者数38,381人(2019年2月18日現在)
Twitter @hibiki_ao フォロワー数25,119人(2019年2月18日現在)
プロデューサー:
五箇公貴(テレビ東京)コメント
バーチャルYou Tuber(VTuber)という存在を初めて見たときに感じた衝撃は今でも忘れられません。
VTuberのおかげで、正直遠くに感じていたVRジャンルにおけるエンターテインメントの可能性が物凄く身近な存在になったとともに、無限に広がる可能性を感じました。そして去年の夏前頃、どうにかVTuberの方々と一緒に、まだ見ぬ新しいエンターテインメントを作りたいと思い企画を開始しました。VTuberの特性を色々考え、研究し、あえてテレビの王道で昭和の香りもする“シチュエーションコメディ”を最新の技術を使ってやってみたら面白いのでは? と思いつきました。
実写スタッフとVR技術スタッフ、そしてVTuberの女優が混然一体となりVRの世界で苦楽を共にし、幾度とない試行錯誤を繰り返しながら一つのゴール目指し先品を作れたことは私個人としても今まで経験したことのない感覚で、確実に新しい時代のエンターテインメントの夜明けを感じました。
2019年は『バーチャルのど自慢』、『バーチャルさんはみている』などVTuber界隈が盛り上がってきています。我々バーチャルYouTuberドラマ『四月一日さん家の』もVTuberエンターテインメントの盛り上げ役の一端を担わせていただければと思っております。バーチャル世界の方々も実世界の方々も、この試みを温かく見守ってくださると幸いです。
あらすじ
舞台は東京江東区・門前仲町にある、長女・一花(ときのそら)、次女・二葉(猿楽町双葉)、三女・三樹(響木アオ)の三姉妹が暮らす四月一日家。三姉妹の母親は幼少期に他界。父親も昨年亡くなり、一軒家を相続し、3人だけの共同生活をしている。
生活の中で起こる、ささいな出来事や思わぬ事件を描き、リアリティあふれる姉妹の会話によって繰り広げられる、笑いあり涙ありのほのぼの日常系シチュエーションコメディドラマ。
講談社にて漫画連載決定・作家一般公募開始
講談社にて、『四月一日さん家の』のコミカライズが春よりスタートします。また、2月21日(木)12時〜3月7日(木)23時59分まで、本連載の作家を一般公募します。応募の詳細は講談社「ILLUSTDAYS」ホームページ、または下記詳細URLにてご確認いただけます。
講談社「ILLUSTDAYS」:https://illust.daysneo.com(外部サイト)
詳細:https://illust.daysneo.com/info/watanuki.html(外部サイト)
講談社「コミックDAYS」公式Twitter:@comicdays_team https://twitter.com/comicdays_team
公式ハッシュタグ:「#四月一日さん家のアート」
*ご応募いただいた作品は、本番組の宣伝などで使用させていただく可能性がございます。
番組概要
番組名 | ドラマ25「四月一日さん家の」 |
---|---|
放送日時 |
2019年4月19日(金)スタート 毎週金曜深夜0時52分~ |
放送局 | テレビ東京 テレビ大阪 他 |
出演 | ときのそら 猿楽町双葉(新人) 響木アオ |
企画・構成 | 酒井健作 (『勇者ヨシヒコ』『ゲームセンターCX』『電影少女 –VIDEO GIRL AI 2018-』) |
脚本 | ふじきみつ彦(『バイプレイヤーズ』) じろう(シソンヌ)(『卒業バカメンタリー』『美人が婚活してみたら』) 土屋亮一(『ウレロ★』シリーズ) 堀雅人(『おはよう忍者隊ガッチャマン』) 熊本浩武(『猿以外の惑星』) |
監督 | 住田崇(『住住』『架空 OL 日記』) 湯浅弘章(『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』『探偵が早すぎる』『こえ恋』) 渡辺武(『猫侍』『彼岸島』) 太田勇(『YOUは何しに日本へ』『海辺の週刊大衆』) |
スタイリスト | 伊賀大介(『モテキ』『SUNNY 強い気持ち・強い愛』) |
音楽 | 遠藤浩二 |
オープニングテーマ | chelmico「switch」(unBORDE/WARNER MUSIC JAPAN) |
エンディングテーマ | SILENT SIREN「四月の風」(EMI Records) |
チーフプロデューサー | 大和健太郎(テレビ東京) |
プロデューサー | 五箇公貴(テレビ東京) 赤津慧(株式会社ハロー) 向井達矢(ラインバック) |
制作 | テレビ東京 / ハロー |
制作協力 | ラインバック |
製作著作 | 「四月一日さん家の」製作委員会 |