バックナンバー
2002年11月30日(土)放送 亀戸
-
1位
亀戸天神社
寛文2年(1662)の創立。菅原道真をまつっています。菅原道真公御神忌1100年事業として太鼓橋など…
詳細はこちら -
2位
サンストリート
1997年5月、第二精工舎跡地に出来た次世代型商店街です。現在店舗数は53。「ぶらぶら歩き」をコンセ…
詳細はこちら -
3位
船橋屋
初代が船橋出身だったということで船橋屋という屋号になりました。文化2年(1805)創業。現在は七代目…
詳細はこちら -
4位
亀戸十三間通商店街
現在90店舗が並ぶ亀戸のメインストリート。戦前から商店はあったそうで、戦後商店街となりました。【但元…
詳細はこちら -
5位
東京平安閣
昭和59年のオープン。1Fエントランス部分のシャンデリアは、亀戸天神社の藤の花をモチーフにしたもの。…
詳細はこちら -
6位
亀戸餃子
1954年開店の餃子屋です。様々なマスコミにも登場しました。ランチ帯には3皿以上食べるともやしがつい…
詳細はこちら -
7位
佐野味噌醤油店
昭和9年創業、元々味噌、醤油、塩を扱っていました。味噌は現在50種類あります。みそパンは4種類のオリ…
詳細はこちら -
8位
香取神社
665年創立。武道の神として、最近ではスポーツの神として信仰されています。江戸時代の刀は全長1メート…
詳細はこちら -
9位
江戸切子
天保5年(1834)江戸大伝馬町の、びいどろ屋、加賀屋久兵衛が、金剛砂を用いてがらすの表面に彫刻をす…
詳細はこちら -
10位
ペットの専門店コジマ本店
全国展開38店舗のペットショップ。亀戸にはその本店があります。初代は野鳥(メジロやウグイスなど)に精…
詳細はこちら -
11位
亀
「かめの会」は1999年、亀戸の活性化委員会として誕生。現在21名が会員です。亀戸駅前宝くじ売り場に…
詳細はこちら -
12位
亀戸大根
江戸時代、文久年間(1861~64)から栽培が始まり、明治時代に盛んに収穫されていました。お多福大根…
詳細はこちら -
13位
JOYMARK DESIGN
キャプテン・サンタ、ボートハウスで有名なオリジナルブランドの本社がココ。下山氏は1947年岡山県生ま…
詳細はこちら -
14位
大多福
昭和52年創業。北野大さんにも贔屓にしてもらっています。明治通りから1本入った静かなところに店はあり…
詳細はこちら -
15位
押上せんべい本舗
墨田区の押上で創業。戦後昭和25年に今の地に移りました。今では支店もエルナード、中央通商店街などに出…
詳細はこちら -
16位
カメリアプラザ
勤労福祉会館の跡地に2000年9月オープン。カメリアは江東区の花、つばきの英語名。カメリアホールは4…
詳細はこちら -
17位
煉瓦亭
シェフ宮川さんは岩手県盛岡出身。昭和36年から煉瓦亭で働いています。(ただしずっと銀座にいたわけでは…
詳細はこちら -
18位
西洋甲冑氏 三浦權利
三浦さんは1935年生まれの67歳。父親は弁護士でしたが、本人は司法試験を断念して、南部鉄器の輸出業…
詳細はこちら -
19位
ふらの
サラリーマンなどの常連でいつも混んでいる立ち飲み居酒屋。人気の秘密は値段の安さとママの存在。ママの勤…
詳細はこちら -
20位
香取飯店
昭和39年(1954)開店。ご主人川畑さんは北海道松前町出身です。ご主人は香港と台湾の料理学校を卒業…
詳細はこちら -
21位
鳥居ローソク本舗
天保元年(1830)今の江東橋4丁目の辺りに開業。戦後に今の地に移ってきました。ペッタン灯は阪神淡路…
詳細はこちら -
22位
エルナード
亀戸駅の駅ビル。昭和53年(1978)開業。マスコット「ファン・リー」にはホームページでも会うことが…
詳細はこちら -
23位
東武亀戸線
曳舟~東武亀戸間約3.4km、全5駅。今回の範囲内には東武亀戸、亀戸水神の2駅があります。明治37年…
詳細はこちら -
24位
ハーレーダビッドソン亀戸
ハーレー専門店。都内に18ヵ所あるうちの一つです。都内最大級のショールームスペースになっています。ハ…
詳細はこちら -
25位
アジア村
中華、タイ、ベトナム、マレーシア、フィリピン、インドの各国料理が味わえます。店長を除いた全員がアジア…
詳細はこちら -
26位
ビリヤード・ルパン
店内には、ナインボールの台に加えて、スリークッション台も置いてあります。オーナーの島田暁夫さんはプロ…
詳細はこちら -
27位
トウキョウ ランデブー
2000年8月オープンのダイニングバー。看板もなく一見ギャラリー風です。ガラス張りの外観は看板もあり…
詳細はこちら -
28位
個性派喫茶
クレシェンド…店内には様々なスピーカーやアンプが置いてある喫茶店。主人の金森静夫さん(47歳)は14…
詳細はこちら -
29位
山田屋酒店
明治17年(1884)創業。戦前まではいわゆる酒場でした。現在4代目。現主人の奥さん(斉藤昭代さん)…
詳細はこちら -
30位
山長
香取神社参道入口にある、和菓子店です。創業昭和27年(1952)。店内では中華そば,焼きそばなど軽食…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら