バックナンバー
2012年5月19日(土)放送 墨田区 曳舟
-
1位
長屋
曳舟にある長屋の多くが大正から昭和初期の建物。戦前の東京下町の姿が奇跡のように残されています。また近…
詳細はこちら -
2位
キラキラ橘商店街
墨田区きっての人気商店街。全長470mに70軒ものお店が集結。庶民的な街だけあって、やはりお総菜が充…
詳細はこちら -
3位
イーストコア曳舟
2010年の再開発で誕生した街のランドマークです。ショッピング施設のメインは「イトーヨーカドー曳舟店…
詳細はこちら -
4位
藤澤形染
藍染めの染物店。大正11年の創業。かつては東京中にあった藍染の店も今や数軒のみとなりました。使用する…
詳細はこちら -
5位
曳舟湯
昭和7年から続く銭湯。破風造りの屋根は戦災を免れた東京銭湯の伝統建築。お年寄りが転んだりしないか心配…
詳細はこちら -
6位
町工場
曳舟には金属やゴム製品の工場がおよそ70軒もあり、日本のものづくりを支えています。中でも様々な業界か…
詳細はこちら -
7位
ハト屋
大正元年創業のコッペパン専門店。「コッペパン」を焼くガス窯は、昭和23年から使い込んでいるもの。製法…
詳細はこちら -
8位
三祐酒場
居酒屋。昭和元年(1926)に酒屋として創業。酎ハイの元祖といわれる名酒場です。「元祖焼酎ハイボール…
詳細はこちら -
9位
曳舟スイーツ
曳舟には下町ならではの懐かしいスイーツが揃います。今回は「浪花家」の『たいやき』、「ル パティシエ …
詳細はこちら -
10位
今に活きる昭和
街を歩けば、そこここで昭和の遺産に出会える曳舟。「山賀商店」にある昭和30年代の真空管ラジオや、「向…
詳細はこちら -
11位
町保
「キラキラ橘商店街」にある果物店。こちらの人気商品は、全国から注文が絶えない自家製の「完熟フルーツシ…
詳細はこちら -
12位
ペロケ
洋菓子店。曳舟界隈にケーキ屋さんがなかったことから昭和45年に開業。自家製の洋菓子が並ぶ店頭には、何…
詳細はこちら -
13位
マルサ斉藤ゴム
ヨーヨー風船をはじめ、手作りのゴム風船を製造します。こちらは昭和30年代に水風船を開発。きっかけは初…
詳細はこちら -
14位
江戸木箸 大黒屋
江戸木箸専門店。職人の技が生みだす江戸木箸がおよそ200種類。箸は三角形から八角形まであり、手に最も…
詳細はこちら -
15位
物売りの響き
路地から聞こえてくる昔懐かしい物売りの響きは、街の風情を増しています。中でも軽快な太鼓の音を響かせ引…
詳細はこちら -
16位
肌着の大和
肌着専門店。昭和28年創業。現在は2代目ご主人・大和和道さんがお店を守ります。実は大和さんは全国的に…
詳細はこちら -
17位
きくのや
もつ焼きのお店。昭和42年から続く人気店。午後3時の開店と共にお客さんでいっぱいになります。常連さん…
詳細はこちら -
18位
スカイツリーの見える路地
路地の先に広がる下町ならではの光景が印象的に変化。昭和さながらの風景の奥に近未来的なタワー・東京スカ…
詳細はこちら -
19位
もんじゃ焼 かやま
もんじゃ焼の人気店。32年前に文房具店の片隅でもんじゃ焼を始めたのがスタート。長年のファンが大勢いま…
詳細はこちら -
20位
京島二丁目交差点
東京に初めてできたスクランブル交差点。1971年4月5日に「調布市 上布田」「世田谷区 八幡山」「大…
詳細はこちら -
21位
祝! スカイツリー開業
2012年5月22日に東京スカイツリーが開業。「炭火ホルモン サカイ食堂」の「タワーホルモン(1日3…
詳細はこちら -
22位
のらくろ
人気の喫茶店。年配の常連さんが朝6時半の開店と共にやってきます。「モーニングセット」に添えられるパン…
詳細はこちら -
23位
今野産業
日本で2番目に古いカプセルトイメーカー。中のおもちゃも開発。昭和55年にヒットしたバイキン軍団シリー…
詳細はこちら -
24位
50BAN
洋食店。墨田区が生んだスーパースター・王貞治さんの従兄弟が営むお店です。こちらで人気なのが海老フライ…
詳細はこちら -
25位
Cafe Sucre
自家焙煎珈琲の専門店。スタッフはコーヒーマイスターの資格を持つ女性のみ。世界中から取り寄せた豆をおよ…
詳細はこちら -
26位
マンモス公園
公園。正式名は「京島南公園」。高さ6.6m・傾斜28度の巨大すべり台があるため「マンモス公園」と呼ば…
詳細はこちら -
27位
爬虫類館 分館
築80年の長屋をリノベーションしたカフェ。店内に爬虫類がいる訳ではありません。こちらは曜日ごとに店長…
詳細はこちら -
28位
味覚飯店
昭和47年創業の中華料理店。こちらの創業以来の看板メニューは「サーテイメン」です。サーテイとは東南ア…
詳細はこちら -
29位
京島ロジコミマップ
京島の宝である長屋や路地の見所が細かく書かれた地図。味わい深いけれど複雑な路地を地元の人が隅から隅ま…
詳細はこちら -
30位
すみだ百景 すみまるくん
墨田区内の循環バス。スカイツリーを中心に3路線運行しています。荒川などの自然をイメージした若草色のバ…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら