バックナンバー
2003年7月12日(土)放送 山中湖
-
1位
報湖祭
毎年8月1日に行なわれる山中湖最大のお祭りです。旧東京帝国大学の学生が湖畔で花火を始めたのがはじまり…
詳細はこちら -
2位
忍野八海
かつて忍野にあった湖が姿を消した後、残った8つの湧き水が池となり忍野八海となりました。湧池、濁池、鏡…
詳細はこちら -
3位
高級別荘
昭和2年から旭ヶ丘地区で別荘の開発がスタート、現在約4000戸あります。山中湖は都心と比較すると夏場…
詳細はこちら -
4位
ホテルマウント富士
今年で40年を迎える山中湖で最も古いリゾートホテルです。全室レイクビューが可能で、最高級インペリアル…
詳細はこちら -
5位
紅富士の湯&石割の湯
村内に2つの村営の日帰り風呂があります(村民は入浴料半額です)。<紅富士の湯>年間40万人が押し寄せ…
詳細はこちら -
6位
サークル合宿
山中湖(中でも平野地区)はテニスコートが1500面あり大学のサークル合宿で使用されています。<旅館 …
詳細はこちら -
7位
ペーパームーン
昭和60年開店の雑貨とケーキを中心としたカフェのお店です(10歳以下は入店不可です)。ケーキは全21…
詳細はこちら -
8位
富士ゴルフコース
昭和10年の富士五湖で最も古く歴史のあるパブリックのゴルフコースです。12番ホールの湖上は日暮は富士…
詳細はこちら -
9位
中国菜館湖林
創業28年の本格的な中華料理を提供するお店です。店内には個室も完備し、別荘に来るお忍びの方でも安心し…
詳細はこちら -
10位
花の都公園
東京ドーム6個はいるスペースに200種類の花を展示しています。人工の滝は30分ごとに大滝になります。…
詳細はこちら -
11位
ペットと一緒
<パルコ デル チエロ>たむら亭の向いにある本格的なイタリアンレストランで、テラス席はペット同伴が可…
詳細はこちら -
12位
レコーディングスタジオ
山中湖にはビクターとEGGS&SHEPの2つのプロ使用のレコーディングスタジオがあります。EGGSは…
詳細はこちら -
13位
白鳥おじさん
白鳥おじさんと呼ばれる羽田三二(ハダサンジ)さんは現在79歳。NECの保養所に30年勤務した後、退職…
詳細はこちら -
14位
ママの森たむら亭
ご主人の祖母である田村多華子さんが以前住んでいた別荘を使用した懐石料理のお店です。ママの森の由来は祖…
詳細はこちら -
15位
ミュージアム
<クリスマスの森サンタクロースミュージアム>1年中クリスマスの雰囲気が味わえるミュージアムです。6m…
詳細はこちら -
16位
コア・リゾート倶楽部
ウエイクボードかバナナボート、ジェットスキーなどのマリンスポーツからパラグライダーまで楽しめる倶楽部…
詳細はこちら -
17位
ダラスヴィレッジ
吹きガラス、ワイヤークラフト、とんぼ玉など7種のクラフト工房が体験できます。隣接したレストランでは日…
詳細はこちら -
18位
天祥庵
そば処の多い忍野の中でも最も人気のお店で昼過ぎに行くと営業が終っていることもあります。国産の上質なそ…
詳細はこちら -
19位
丸一高村本店
山中湖に誕生した最初のスーパー形式のお店で別荘族に愛されています。ブランド豚「和豚もちぶた」は山梨県…
詳細はこちら -
20位
ムササビ
山中湖ネイチャクラブは自然が豊富な山中湖周辺のガイドを希望者にしています。野鳥は130種以上と豊富で…
詳細はこちら -
21位
絶景くん
山中湖村のホームページにある山中湖中継サイト。24時間山中湖の映像を世界に発信しています。サイト内に…
詳細はこちら -
22位
ルアーフィッシング
山中湖も河口湖に負けないバス釣りの聖地で、1年を通じて釣り客が訪れます。バスプロの野本さんは数々の大…
詳細はこちら -
23位
フォンテーヌ・ブロー
元帝国ホテルのシェフであるオーナーが作ったオーベルジュ。エレガントな部屋も好評ですが、5月に貸切り温…
詳細はこちら -
24位
ソフトクリーム
山中湖周辺にはソフトクリームの看板が多く、巨峰の上にバニラをのせる富士やまソフトなるものもあります。…
詳細はこちら -
25位
牛舎
忍野にある芸能人もお忍びで通う人気の焼肉屋さん。日本全国の上質な肉を安く提供しています。キムチやタレ…
詳細はこちら -
26位
ビートルハウス
平成13年にオープンした世界中のカブト虫やクワガタなど珍しい昆虫を扱うお店です。ご主人はカブト虫採り…
詳細はこちら -
27位
ブーズカフェ
一昨年にオープンしたイタリアン&カフェのお店、夜9時~23時はワインバー。地下のスペースは30席の貸…
詳細はこちら -
28位
馬車道
初心者からでも楽しめる乗馬教室です。初めての方でも外乗りが可能、富士山を眺めながら乗馬を楽しめます。…
詳細はこちら -
29位
燻製工房古志路
平成元年創業の25種の手作りのハム、ソーセージのお店でテイクアウトも可能です(3週間かけて作ります)…
詳細はこちら -
30位
プリンセス・オデット号
山中湖を周遊するスワン型の遊覧船は1周35分です。現在のオデット号は2代目(220人乗り)です。スワ…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル