バックナンバー
2006年11月11日(土)放送 十条
-
1位
十条プライス
11もの商店街が連なる十条では、激安は当たり前!一年を通して、各店が競って独自のディスカウントに努め…
詳細はこちら -
2位
篠原演芸場
昭和26年創業の、現存する中で都内一古い大衆演劇専門の劇場。梅沢富美男さんなど、様々なスターも出演。…
詳細はこちら -
3位
お富士さん
江戸時代、富士山までお参りに行けなかった人々が、富士山に見立てたこの塚に参詣したという標高5.8メー…
詳細はこちら -
4位
斎藤酒場
十条駅北口の路地にある大衆酒場。昭和3年の開店以来、気取らない雰囲気を貫く老舗店です。壁にはあじフラ…
詳細はこちら -
5位
自衛隊十条駐屯地
陸・海・空の補給本部が揃う駐屯地。全国の自衛隊への装備品の調達を行っています。現在、2棟だけ残る旧日…
詳細はこちら -
6位
からあげ大戦争
十条の商店街のお惣菜屋さんやお肉屋さんでは、各店が趣向を凝らしたからあげを販売しています。
詳細はこちら -
7位
草月
1930年創業の和菓子店。名物のどら焼き「黒松」は、北海道十勝産小豆の餡に黒糖と蜂蜜の風味豊かな皮が…
詳細はこちら -
8位
新交響楽団
1956年に名作曲家、故・芥川也寸志氏により創立されたアマチュアオーケストラ。十条を拠点に活動してい…
詳細はこちら -
9位
埼玉屋
開店と同時に満席必至のモツ焼き屋。開店から5分で売り切れる日もあるというレバーは、旨さが際立つミディ…
詳細はこちら -
10位
清水坂公園
およそ2万平方メートルの広さを持つ公園。広大な緑が広がり、施設も充実しています。こちらの目玉は、全長…
詳細はこちら -
11位
ミュージックショップ ダン
レコードショップ。品揃えの大半を占めるのは、演歌のCDとカセットテープ。週に2度は店頭キャンペーンを…
詳細はこちら -
12位
お地蔵様
姥ヶ橋の延命地蔵尊をはじめ、十条の街のあちらこちらで遭遇するお地蔵様。その数は6体。今も地元の人々に…
詳細はこちら -
13位
シェルボン
昭和49年創業の洋菓子店。ご主人の鎌田明彦さんは、全日本洋菓子工業会の常任理事も務める凄腕のパティシ…
詳細はこちら -
14位
大盛り
十条の飲食店では、安さに加えて、そのボリュームに驚かされます。どのお店でも超ビッグサイズのオンパレー…
詳細はこちら -
15位
からし焼
街を歩けば、いたるところで見かける「からし焼」の文字。「からし焼」は、今や十条の郷土料理とも言える一…
詳細はこちら -
16位
田や
大衆演劇の殿堂「篠原演芸場」のそばにある居酒屋。アットホームな雰囲気で、演芸場に上がった役者さんたち…
詳細はこちら -
17位
だるまや
昭和22年創業の甘味処。一番人気は、雑誌「BRUTUS」の特集「日本一の夏スイーツはどれだ!?」のか…
詳細はこちら -
18位
TOM BOY
洋食店。名物メニューは、ホワイトソーススパゲッティに様々な具材を乗せオーブンで焼く「スパチー」。トッ…
詳細はこちら -
19位
東京家政大学&東京成徳大学
十条で女子大生をよく見かけるのは、これらの大学があるため。
詳細はこちら -
20位
大衆食堂
安い! 旨い! 早い!3拍子揃うのが十条では当たり前!
詳細はこちら -
21位
蒲田屋
十条仲通り商店街にあるおにぎり専門店。朝の3時から家族4人で握るおにぎりの数は、なんと1日4000個…
詳細はこちら -
22位
オフィス マジック ファンタジア
マジックグッズ専門店。店主の渋谷慶太さんは、1993年に開催された「第2回SAMマジックシンポジウム…
詳細はこちら -
23位
井戸のある風景
商店街から住宅街へ一歩入ると、趣を添えるのは昔懐かしい井戸。十条には現在も井戸が8ヶ所残り、軒先の植…
詳細はこちら -
24位
お好み焼 でぃお
連日常連さんで賑わうお好み焼き店。細かく切ったチャーハン味の焼きそばをご飯に乗せた「チャーめん丼」、…
詳細はこちら -
25位
ビデオセンター しらくら
十条に3店舗構える映像機器、オーディオ機器専門店。プロ仕様の最新映像機器から、液晶テレビなどの家庭用…
詳細はこちら -
26位
きりたんぽ
秋田郷土料理店。秋田出身のご主人・三浦利晴さんと女将・宏美さんの御夫婦が切り盛りするこちらでは、秋田…
詳細はこちら -
27位
リュミエール とも
美容院。1965年創業の全国でも珍しい4代続く美容室。初代の妹尾やすさんは、田中絹代をはじめ往年の名…
詳細はこちら -
28位
10円まんじゅう
饅頭屋。一口サイズのお饅頭「小饅寿」1種類のみで勝負する、地元で評判のお店です。沖縄・種子島産の黒糖…
詳細はこちら -
29位
みどりや
十条銀座商店街にある激安衣料品店。婦人服、紳士服、下着類、子供服など十条に3店舗を構えます。中でも人…
詳細はこちら -
30位
おでんの香り
1966年から続く、おでんダネの専門店。30種類以上が並ぶ種類豊富なタネは、魚をすり身にするところか…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル