バックナンバー
2012年4月21日(土)放送 向ヶ丘遊園
-
1位
生田緑地
117.2ヘクタールもの広さを誇る川崎市最大の都市公園。3位でご紹介した「川崎市岡本太郎美術館」、4…
詳細はこちら -
2位
藤子・F・不二雄ミュージアム
2011年9月3日にオープンした話題沸騰のミュージアムです。藤子・F・不二雄先生の世界にどっぷり浸れ…
詳細はこちら -
3位
川崎市岡本太郎美術館
生田緑地内にある岡本太郎の美術館。岡本太郎は強い個性に拘り常識や調和を嫌った世界的な芸術家。岡本太郎…
詳細はこちら -
4位
日本民家園
日本全国から集めた古民家の野外博物館。生田緑地内の一角に、江戸時代や明治時代の建物が並びます。建物は…
詳細はこちら -
5位
かわさき宙(そら)と緑の科学館
科学館。2012年4月28日(土)にリニューアルオープン。生田緑地内にあります。プラネタリウムには世…
詳細はこちら -
6位
専修大学
大学。学生でなくとも講義を受けられるのが公開講座。予め申し込めば一般の方も様々な講義を受けることがで…
詳細はこちら -
7位
登戸稲荷社
神社。衣食住の神を祀っています。参拝した際には本殿の外壁に注目。かなり精巧な龍や波があしらわれていま…
詳細はこちら -
8位
漫画家 藤子・F・不二雄の思い出
多くの家族連れで賑わっていた向ヶ丘遊園は、2002年に惜しまれつつも閉園。多摩区生田に住んでいた藤子…
詳細はこちら -
9位
ばら苑
533種・約4700株が咲き誇るバラの楽園です。あいにく今の時期は閉園中で、ボランティアの方が雑草の…
詳細はこちら -
10位
日本料理 柏屋
日本料理店。宿場町の面影を残す老舗です。天保元(1830)年頃、旅人を癒す旅籠として創業。旅館から料…
詳細はこちら -
11位
ミュージアムカフェ
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」にあるカフェ。来場者のほとんどが訪れる人気のスポット。「ジャ…
詳細はこちら -
12位
ダイエー 向ヶ丘店
スーパー。地元民には欠かせないお店です。ダイエーで毎週木曜日に開催している「木曜の市」では、店頭で青…
詳細はこちら -
13位
民家園通りの人気ラーメン店
向ヶ丘遊園駅の近くにのびる民家園通り商店会にはラーメン店が多く、お互いが味を競います。中でも「雪濃湯…
詳細はこちら -
14位
BIG BOWL
レジャー施設。こちらでは、カラーピンでのイベント「カラーピン大作戦!」を実施。しかし、そのカラーピン…
詳細はこちら -
15位
肉の伊勢屋
精肉店。店頭に掲げる“飛びあがるほど美味しい”という豚肉は、純粋デュロック種。その豚肉で作った加工品…
詳細はこちら -
16位
ミュージアム ショップ
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」にあるショップ。人気のキャラクターたちをお土産にできます。4…
詳細はこちら -
17位
川崎 新田ボクシングジム
現在、チャンピオンが2人在籍するボクシングジム。会長は元東洋太平洋バンタム級チャンピオンの新田渉世(…
詳細はこちら -
18位
蕎麦 更心
蕎麦店。こちらでは蕎麦粉の産地を店先に掲示。日本全国の蕎麦農家を1軒1軒訪ね歩き、北海道や茨城県など…
詳細はこちら -
19位
遊園カーブ
小田急線・向ヶ丘遊園駅の南側にあるゆるやかな線路のカーブが撮影の名所となっています。上り電車はゆるや…
詳細はこちら -
20位
枡形山
川崎市の都市公園「生田緑地」にある、家族で訪れたいスポット。こちらは「飯室層」や「おし沼砂礫(されき…
詳細はこちら -
21位
思い出の撮影スポット
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」には親子で楽しめる撮影スポットもたくさんあります。ドラえもん…
詳細はこちら -
22位
半ざむ
快眠のための最高の枕にこだわるお店です。「睡眠環境診断士」などの資格を持つご主人・佐保田篤さんが自信…
詳細はこちら -
23位
ヒッコリーファーム
ピザレストラン。小さな子ども連れのファミリーにも人気のカジュアルで楽しいお店。こちらで頂けるのはアメ…
詳細はこちら -
24位
葛籠屋(つづらや)工房
ステンドグラスのギャラリー兼工房。ステンドグラス作家・加藤眞理(まこと)さんの作品には大きな特徴があ…
詳細はこちら -
25位
東京バッティングセンター
バッティングセンター。こちらには野球以外にも楽しめる施設が充実。「スーパー9(ナイン)ゴール」では8…
詳細はこちら -
26位
ベーグルカンパニー
日替りで20種類以上が並ぶベーグル専門店。こちらでは低温で長時間生地を発酵。天然酵母の芳醇さや小麦の…
詳細はこちら -
27位
ことぶきや模型店
模型店。プラモデルやミニカーなどが限界まで積み上げられた店内は、模型好きなら入るだけでワクワクする空…
詳細はこちら -
28位
勝月
和菓子店。創業以来、夫婦で営んでいます。名物はしっとり柔らかな「どら焼き」。ご主人が焼いた皮に奥さん…
詳細はこちら -
29位
隠れドラえもん
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」では、館内の何気ない場所にドラえもんが隠れています。外壁をよ…
詳細はこちら -
30位
藤子・F・不二雄ミュージアム線
2011年9月3日にオープンした「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」へ行くなら、登戸駅が便利です…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル