バックナンバー
2014年9月9日 放送 第631回
今こそ、ニッポンで作る!
放送内容詳細
"カバンの町"・・・新たな挑戦

兵庫県豊岡市は奈良時代からの地場産業としてカバンの生産が盛んだ。"カバンの町"と呼ばれ、国内シェアは日本一とされる。しかし、中国など海外からの安い輸入品に押され、約130社あったメーカーは3分の1ほどに減った。一方、イトーヨーカドーで売られている衣類やカバンの多くは海外で生産されたものだが、1年ほど前から「メード・イン・ジャパン」の商品が売れてきているという。そこで、国内生産の商品を増やそうと、新商品の開発に動き出した。ヨーカドーが目を付けたのは、兵庫県豊岡市にある木和田正昭商店。1959年に創業した老舗のカバン工場だ。この夏、女性向けのカバンを発注することにした。これまで豊岡のカバン工場は、ほとんどが男性向けだけを作ってきた。ヨーカドーの注文をきっかけに、木和田正昭商店だけでなく、町ぐるみでも女性向けのカバンの開発が始まった。
"メード・イン・ジャパン"を工場直販で安く売る!

今週のピックアップ曲 ― あの場面でかかっていた名曲は何? ―

アーティスト | Radiohead |
---|---|
曲名 | High And Dry |
アルバム | The Bends |
本編47分0秒。
日本各地の優れた技術を持つ工場と組んでオリジナルのアパレル商品を開発している「ファクトリエ」。
その方針に賛同した伊勢丹新宿店から日本製商品を販売するイベントに参画してほしいと声が掛かった。
ファクトリエの作るメードインジャパンのニットは、果たして受け入れられるのだろうか。
このシーンで使用している曲は「High And Dry」
イギリスのロックバンド、レディオヘッドのアルバム、「The Bends 」に収録されている。
バックナンバー
テレ東プラス
放送内容の記事を公開中
ご注意下さい
最近、「ガイアの夜明け」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
「ガイアの夜明け」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。