バックナンバー
2016年7月5日 放送 第723回
シリーズ「働き方が変わる」第13弾 人生、"再挑戦"から!
放送内容詳細
日本初!〝倒産〟経験者を支援するファンド

去年、福島に変わった投資ファンドが設立された。その名も「福活ファンド」。過去に倒産経験がある人だけが投資対象になるという民間初の試みだ。仕掛けたのは仙台を拠点に起業家を支援している会社「MAKOTO」と「福島銀行」。倒産経験者がもう一度事業を起こそうとしても銀行から資金を借りることは困難。そうした人たちに資金提供をするかわりに事業拠点を福島に設立してもらい、人材が流出する福島に新事業や人材を呼び込むのが狙いだ。準備された資金は10億円。これを1人につき最大1億円、少なくとも10人以上の倒産経験者に復活のチャンスが与える。今年3月、最初の投資案件が決定した。選ばれたのは横浜市に住むタクシー運転手。5年前までIT系のソフト会社を経営していたが倒産。自己破産もして一度全ての財産を手放した。タクシー運転手として働き始めたが、以前の会社で実現できなかった計画に心残りがあり新しい会社を設立、システムエンジニアの男性1名を雇い地道なソフト開発を続けてきた。復活に向けた一歩を歩み出す。
"復職ママ"は戦力になるか!?

今週のピックアップ曲 ― あの場面でかかっていた名曲は何? ―

アーティスト | カンガルー鈴木 |
---|---|
曲名 | Out of control |
アルバム | プレシャス・ブルー |
本編4分14秒。
事業に失敗してタクシー運転手になった荒井さん。画像修正ソフトを開発し、もう一度チャンスをつかもうと奮闘している。
このシーンで使用している曲は「Out of control」日本の作曲家、カンガルー鈴木によるサウンドトラック、「プレシャス・ブルー」に収録されている。
バックナンバー
テレ東プラス
放送内容の記事を公開中
ご注意下さい
最近、「ガイアの夜明け」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
「ガイアの夜明け」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。