毎週火曜 夜8時54分放送 BSテレ東 毎週木曜日夜7時49分放送
レプリカ。作りが全然違う。本物は銀の精錬不足ということもあって裏側がもっとザラザラしている。ところどころひび割れが入っている。徳川家康が堺の銀細工の商人・湯浅作兵衛に鋳造を命じて、湯浅作兵衛が自作で献上したのが括袴という袴を身に着けた大黒天が打たれている丁銀。家康は作兵衛に「大黒」という姓を与えて、本格的な貨幣のスタート、慶長丁銀を作った。そういう意味では試作品なので数も少ない。本物の括袴丁銀であれば1000万円は下らない。
※当番組の鑑定結果は独自の見解に基づいたものです。 ※サイトのデータは、2010年1月放送回からのものです。
ガンダーラの石仏
【ゲスト】遼河はるひ
ザ・ローリング・ストーンズ 幻の来日公演グ…
斎藤真一の油絵
明治時代の郵便物
江戸時代や明治時代の古銭
田沢切手 5銭
大正5年発行 福耳付き1円札
お宝を探す
鑑定士を探す