
生年月日 | 1991年04月12日 | 出身地 | 中国 |
---|---|---|---|
所属 | - | 出場回数 | - |
戦型 | 右シェーク両面裏ソフトドライブ型 |
レーダーチャート
レーダーチャート:宮崎義仁
パワー |
|
5 |
スピード |
|
5 |
テクニック |
|
5 |
守備 |
|
4 |
経験値 |
|
4 |
サーブ |
|
5 |
選手プロフィール
中国・遼寧省撫順市の出身で、かつて王楠(99・01・03年世界選手権優勝)を育てた張晶清コーチにその才能を見出され、張コーチとともに広東省へ移籍。小柄ながら抜群のボールセンスを活かした前陣での両ハンド攻撃で、瞬く間に頭角を現した。 09年世界選手権では優勝した張怡寧(中国)に敗れたものの、3位と健闘。次回大会の有力な優勝候補と目されたが、10年世界団体選手権・モスクワ大会決勝のシンガポール戦で2敗を喫し、中国女子の連続優勝記録も「8」でストップ。初めての挫折を味わい、翌11年世界選手権・準決勝でもライバルの丁寧に敗れて再び3位。12年ロンドン五輪の代表の座を射止めることができず、試練の時を迎えている。中国・超級リーグでは広東省チームの絶対的エースとして孤軍奮闘してきたが、12年シーズンに山西大土河・華東理工に移籍した。(卓球王国より)
プレースタイル
前陣での非常にピッチの早い両ハンド連打が武器。基礎技術のレベルが非常に高く、イージーミスは極めて少ない。スイングも合理的で無駄がなく、小柄ながら対カットにも抜群の強さを発揮している。丁寧や李暁霞、郭躍といった同じ中国女子チームのライバルたちにも、決して分は悪くないが、回転量の多いボールに押し切られる展開になる時もある。(卓球王国より)
主な戦績
年 | 大会名 | 成績 |
---|---|---|
2017 | アジア選手権 | 銅メダル |
2016 | リオ五輪 | 団体金メダル |
2016 | ジャパンOP | シングルス優勝/ダブルス準優勝 |
2015 | W杯 | 優勝 |
2015 | 世界卓球 | シングルス銀メダル/ダブルス金メダル |
2013 | 世界卓球 | シングルス・ダブルス銀メダル |
関連動画
女子シングルス
-
丁 寧-WORLD RANKING女子シングルス1位
-
劉 詩ブン-WORLD RANKING女子シングルス2位
-
朱 雨玲-WORLD RANKING女子シングルス3位
-
フォン・ティエンウェイ-WORLD RANKING女子シングルス4位
-
陳 夢-WORLD RANKING女子シングルス5位