総力取材!世界の沸騰現場から...日本の未来が見える
- NAVIGATOR
- 鎌田靖
2017年3月20日放送
常に変化・進化を続ける世界経済。「未来世紀ジパング」取材団は、変化の起きている“沸騰する現場”に直撃取材!日本ビジネスマンが見たことのない世界の今をレポートする。
そして、スタジオでは遠くに思える世界の現場と日本の繋がり、さらには日本の未来にどう影響があるのかを分かりやすく、かつ専門的に解説。
言わずと知れた"カジノの街"ラスベガスはいまも拡大を続けている。2016年の観光客数は4290万人で過去最高を記録した。なぜ、ラスベガスは発展し続けるのか?マフィアとの壮絶な戦いの歴史から、最新エンターテインメントやカジノビジネスの裏側までジャーナリストの池上彰が徹底解説。
また、ラスベガスのエンターテインメントの魅力を世界中に知らしめたシルク・ドゥ・ソレイユの「O(オー)」を生み出した、"伝説のカジノ王"スティーブ・ウィン氏がジパングの単独インタビューに応じ、驚きの計画を明かしてくれた。
さらに日本でも、通称"カジノ法"が成立したことで、国内外の事業者が動き始めている。長崎のハウステンボスが"常識はずれのカジノ構想"を打ち出す一方、海外のカジノグループが「1兆円以上を投資する」と息巻く。果たして日本で何が起きようとしているのか!?
観光客数が増え続けている
2016年の観光客は過去最高を記録した
マフィアがつくったラスベガス
しかし不正行為やマフィアとの戦いが裏側で…?
そのラスベガスに君臨する“カジノ王”スティーブ・ウィン氏
ラスベガスの主要ホテルのほとんどを手掛けた伝説の男がジパングの独占インタビューに応じた。
砂漠の真ん中のラスベガスに、常識では考えられないモノをつくるという
日本のテーマパークや海外のカジノ業者も
超巨大投資合戦が始まった!
未来世紀ジパング41回目の登場。1950年長野県生まれ。1973年にNHK入局。
報道局社会部記者などを経て94年から11年間「週刊こどもニュース」のお父さん役を務める。2005年からフリージャーナリストとして世界各地を取材。現在、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院・特命教授
最近、「未来世紀ジパング」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
「未来世紀ジパング」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。