総力取材!世界の沸騰現場から...日本の未来が見える
- NAVIGATOR
- 鎌田靖
2019年8月28日放送
常に変化・進化を続ける世界経済。「未来世紀ジパング」取材団は、変化の起きている“沸騰する現場”に直撃取材!日本ビジネスマンが見たことのない世界の今をレポートする。
そして、スタジオでは遠くに思える世界の現場と日本の繋がり、さらには日本の未来にどう影響があるのかを分かりやすく、かつ専門的に解説。
世界に貢献するビジネスを立ち上げ、奮闘を続ける人たちを取り上げる。
国際貢献の現実は、困難の連続。それでもなぜやり続けるのか?"諦めの悪い男たち"の闘いを追う!
もやしは、日本では常に数十円と低価格の商品だが、これでバングラデシュの貧しい農家を救うことができるという。ジパングでは6年前、日本でのもやし販売が始まるまでを追いかけた。だがその後、この緑豆ビジネスは危機に直面していた。いったい何が?
もやしで貧困農家を支援する佐竹さん
一方、世界の貧しい人たちに安全な飲み水を届けたいと、奮闘する日本人が。納豆のネバネバと同じ成分を使った浄化剤を発明し、貧しい人たちも買える、激安の水の宅配ビジネスをバングラデシュに立ち上げた。ところが今回取材をすると、宅配ビジネスは中止に追い込まれていた。事態を打開するため動き出すが…。
日本が支援!水のないところに水を
水の宅配ビジネスを立ち上げた小田さん
最近、「未来世紀ジパング」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
「未来世紀ジパング」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。