総力取材!世界の沸騰現場から...日本の未来が見える
- NAVIGATOR
- 鎌田靖
2019年9月18日放送
常に変化・進化を続ける世界経済。「未来世紀ジパング」取材団は、変化の起きている“沸騰する現場”に直撃取材!日本ビジネスマンが見たことのない世界の今をレポートする。
そして、スタジオでは遠くに思える世界の現場と日本の繋がり、さらには日本の未来にどう影響があるのかを分かりやすく、かつ専門的に解説。
最終回スペシャルと題して今、最も熱い「世界の沸騰現場」を総力取材した。急成長する東南アジアに現れた巨大な"経済十字路"とは!?中国が抱く野望の先にある、驚きの計画を独占取材。さらに人類が直面する環境・エネルギー問題でまさかの事態が...。想像を越えるスピードで大激変する世界。そこで悪戦苦闘しながらも奮闘する"ニッポンの挑戦"を追った。
日本経済の期待の星が、経済成長を続ける東南アジアだ。そこを縦横断する要衝が東西・南北経済回廊。実は日本が深く貢献している。中でも注目すべきは日本と関係の深い、ベトナム・ミャンマー間の“東西経済ハイウェイ”だ。日本の未来を握る、総距離1500キロに密着した。
アジア経済の交差点
中国の巨大経済圏構想「一帯一路」。中国が世界の覇権を握る為の象徴として、番組で追い続けてきた。その最前線は今「最後のフロンティア」と呼ばれるアフリカへ。人々の生活を激変させる中国の大いなる野望と、対する日本の挑戦を追った。
アフリカで進む驚きの計画
3ヵ月以上に渡り、デモと混乱が続く“アジアの真珠”香港で、番組が追い続けてきた民主化運動のリーダーが逮捕された。中国政府に楯突く香港デモの知られざる真実と、その先に待ち受ける衝撃の結末とは・・・。
周庭 アグネスチョウが独白
電気自動車から電気飛行機まで、クリーンが売りの電気時代が加速する中、その電気をつくる元は何なのかを追跡。今、世界各国で電気代が高騰する中、エネルギー問題の理想と現実。日本の選択は・・・未来を大胆予測する。
チェルノブイリ原発は今
最近、「未来世紀ジパング」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
「未来世紀ジパング」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。