総力取材!世界の沸騰現場から...日本の未来が見える
- NAVIGATOR
- 鎌田靖
2019年4月24日放送
常に変化・進化を続ける世界経済。「未来世紀ジパング」取材団は、変化の起きている“沸騰する現場”に直撃取材!日本ビジネスマンが見たことのない世界の今をレポートする。
そして、スタジオでは遠くに思える世界の現場と日本の繋がり、さらには日本の未来にどう影響があるのかを分かりやすく、かつ専門的に解説。
世界各国で広まるプラスチック規制。ジパングでは、その中でもプラスチック製品の代表格「プラスチックストロー」がいまどうなっているかを徹底取材。 環境先進国のイギリス、マレーシア、台湾で取材をしてみると...驚くべき新事実が。 また、ゴールデンウィーク直前、ジパングでは「海外旅行」ではなく「もう少し長い旅」に着目。海外移住する日本人の生活に密着した。
スターバックスやマクドナルドなど、世界的チェーン店で今起きているのが、「プラスチックストローの廃止」。去年から、様々な国、様々な場所で「廃止」に向け動き出しているとの報道が、ちらほらあったが…それは本当なのか?プラスチック廃止の先端を走るイギリス、そして、缶ジュースなどにもストローを使っているマレーシア、普通より太いストローを使って飲むタピオカミルクティーが人気の台湾で、プラスチックストローが今どうなっているのかを徹底取材した。
太いストローを使ってタピオカミルクティーを飲む台湾の女の子
13年連続で日本人が一番住んでみたい海外移住先が、マレーシア。あまりメジャーな国ではない気がするが・・・その地位は不動なもの。何故そんなに人気なのかを、徹底解剖。日本人移住者のお宅を訪ねてみると、6LLDKでプール付き。その家賃が・・・想像をはるかに超える安さだった。
マレーシアに移住した日本人
旅行先として人気の台湾にプチ移住する60代の夫婦に密着。この二人、夏と冬合わせて6カ月を台湾で暮らし、春と秋合わせて6カ月を日本で暮らしているという。密着して分かったのは、短い期間での旅では決して体験できないことをこの夫婦が体験していること。「食」から「住」、そして「学び」まで、こだわりをもって暮らす彼らのプチ移住は必見!
台湾にプチ移住している日本人夫婦
最近、「未来世紀ジパング」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
「未来世紀ジパング」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。