バックナンバー
2001年12月8日(土)放送 両国
-
1位
大相撲
今回放送の範囲には14軒の相撲部屋があります。<岡田屋履物店>昨年リニューアルしました。サイズは曙が…
詳細はこちら -
2位
江戸東京博物館
平成5年3月、東京の歴史と文化を考える博物館としてオープンしました。日本橋の模型があるのが江戸ゾーン…
詳細はこちら -
3位
ちゃんこ
<ちゃんこ川崎>昭和12年創業の両国で最も古いちゃんこの店です。初代主人は大正から昭和初期にかけて活…
詳細はこちら -
4位
回向院
明暦3年の明暦の大火で焼死した10万人以上の霊の成仏を祈って建立された寺です。江戸時代には境内で勧進…
詳細はこちら -
5位
しゃも鍋
<ぼう寿 志ゃも>天和年間創業以来、守り続けたしゃも鍋が味わえます。ユニークな店名は、創業者が喧嘩の…
詳細はこちら -
6位
吉良邸跡
1702年12月14日、赤穂四十七士の討ち入りが決行された吉良上野介義央の邸宅跡です。今年は吉良上野…
詳細はこちら -
7位
シアターX
江戸の場末であった両国には江戸時代、200近い小屋があったとされ、芸術・芸能の世界ではむしろ中心地で…
詳細はこちら -
8位
ひょうたん
気取らずに楽しめる下町のふぐ料理店の代表格です。おろしたふぐは氷の冷蔵庫に入れて1~2日寝かせ、それ…
詳細はこちら -
9位
国際ファッションセンター
第一ホテル両国と墨田区の地場産業であるファッション関連のオフィスなどが同居した25階建ての新スポット…
詳細はこちら -
10位
もゝんじや
享保3年創業の猪料理の専門店です。店名の「もゝんじや」のもゝんじとは山の猛獣を意味する百獣がなまった…
詳細はこちら -
11位
ライオン堂
明治40年に創業し、大正8年に現在の位置に移転しました。商品のほとんどがオーダーメイドの特注品です。…
詳細はこちら -
12位
巨牛荘石原本店
山小屋風の外観で、壁には有名人のサインが並ぶ人気の焼肉店です。飾っていないものを含めるとその数は50…
詳細はこちら -
13位
明神下 神田川支店
千代田区外神田にある、文化3年創業のうなぎの名店です。「明神下 神田川本店」の唯一の支店でもあります…
詳細はこちら -
14位
玉屋
創業大正8年のそば屋です。討ち入りそばは、ワカメで暗い空模様を、がんもどきで陣太鼓を、大根おろしで降…
詳細はこちら -
15位
どぜう 桔梗家
創業昭和8年、東京の下町でも少なくなったどじょう料理専門店です。どじょうが入った日には朝、砂糖と酒を…
詳細はこちら -
16位
越後屋若狭
お茶の世界ではよく知られた和菓子の名店です。夏目漱石や棟方志功、伊藤博文、山県有朋、大隈重信、原敬と…
詳細はこちら -
17位
レストラン河村
オープンして32年の、両国ではおなじみの洋食店です。主人の河村良一さんは、奥さんの実家である老舗の「…
詳細はこちら -
18位
小さな博物館
墨田区では産業と文化をPRするため、区民の手により店の一部を資料館として開放しています。<桐の博物館…
詳細はこちら -
19位
ひびき
地元のお客さんがオススメのお店で、口コミだけで客が集まってきます。いわし鍋は鰯を使ったつみれの鍋です…
詳細はこちら -
20位
天亀八
昭和24年、先代がオープンしました。イスは関取が座っても大丈夫なように幅40センチの大きめサイズです…
詳細はこちら -
21位
高はし
創業は大正の初め頃で、本業はお誂え布団の仕立てでした。後援会などから力士に送られる控え座布団をここで…
詳細はこちら -
22位
東京水辺ライン両国発着所
隅田川・荒川を走る水上バスの、全部で13ヶ所ある発着所の一つです。この発着所が隅田川クルーズの中心地…
詳細はこちら -
23位
いがらしや
大正7年の創業の甘味処です。田舎パフェは昭和60年に両国に国技館が移転してきてからできたメニューです…
詳細はこちら -
24位
旧安田庭園
<旧安田庭園>丹後宮津の藩主である本庄氏の屋敷跡がある名園です。安政年間、隅田川の水の干満により池の…
詳細はこちら -
25位
亀井鮨
明治20年、青山で創業し、昭和24年に両国に移転しました。シャリが大きいのが特徴です。シャリは頼めば…
詳細はこちら -
26位
フェニックス
両国には昔からアパレル関係の会社が多く集まり、「ニット」と名の付く会社も少なくありません。「フェニッ…
詳細はこちら -
27位
CAFE DE 映水庵
竪川に面し、第28位の「うさぎや」の反対側にあります。外観は蔵をイメージしたコンクリートです。蔵をイ…
詳細はこちら -
28位
釣船 うさぎや
両国の街を東西に流れる竪川にかかる一之橋のすぐそばにある釣船です。ご主人自ら操船し、足で舵をとりなが…
詳細はこちら -
29位
両国アクアハウス江戸遊
午前10時から翌朝9時まで営業しているスパリゾートです。男女合わせて9種類の風呂が楽しめ、その他アカ…
詳細はこちら -
30位
ビヤステーション両国
1929年10月に完成した旧駅舎を5年前にリニューアルして生まれたビアホールです。シャープな苦味と、…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら