バックナンバー
2010年3月27日(土)放送 飛鳥山
-
1位
飛鳥山公園
公園。8代将軍・徳川吉宗がつくった天下御免の遊び処。春には一面に桜が咲き誇ります。2010/3/27…
詳細はこちら -
2位
都電荒川線
路面電車。飛鳥山のあたりは、荒川線で唯一自動車と併走する区間。大正14年に飛鳥山が終点だった2つの都…
詳細はこちら -
3位
王子神社
鎌倉時代創建の神社。明治元年には明治天皇により、東京十社のひとつに定められました。お参りの際は是非お…
詳細はこちら -
4位
国立印刷局
工場の内部は見学も撮影も不可。その代わりにお札を学べる「王子展示室(※入館無料)」があります。そこに…
詳細はこちら -
5位
石鍋商店
久寿餅の老舗。江戸伝統の「久寿餅」はくず粉を使うのではなく、小麦粉から分離したでんぷんを2年近く寝か…
詳細はこちら -
6位
東書文庫
日本唯一の教科書の図書館。蔵書はおよそ14万冊。その半分以上が重要文化財に指定されています。一部を除…
詳細はこちら -
7位
扇屋
玉子焼きのお店。落語「王子の狐」の舞台にもなった「料亭扇屋」が2005年に閉店。現在は、同じ場所で玉…
詳細はこちら -
8位
明治堂
明治22(1889)年創業の老舗パン屋。かつては「甘食」や「アンパン」が主力の小さなパン屋さんでした…
詳細はこちら -
9位
サンスクエア
レジャー施設。館内には「ゴルフ」「テニス」「ボウリング」「ゲーム」があります。中でも、3階にある「サ…
詳細はこちら -
10位
王子の狐
飛鳥山界隈は、古くから狐にまつわる土地柄。この地を舞台にした古典落語「王子の狐」まであります。また、…
詳細はこちら -
11位
桜スイーツ
江戸時代から栄えた飛鳥山界隈には、歴史あるお菓子屋さんが多く点在。お花見シーズン限定の隠れ名物も揃い…
詳細はこちら -
12位
同花
中華料理店。こちらのご主人・細川貴永さんは、国際中医薬膳師の資格を持つ凄い料理人です。名物の「レバテ…
詳細はこちら -
13位
安部学院レスリング部
女子校としては日本で初めて設立されたレスリング部です。女子レスリングが日本に上陸してすぐの頃に赴任し…
詳細はこちら -
14位
ほりぶん
激安スーパー。店頭価格の中には「???」マークになっているものがありますが、これはメール会員用の特別…
詳細はこちら -
15位
Furukawaya
フレンチレストラン。「春の特別メニュー」のメインには静岡沖で揚がった桜鯛を使用。まずは、野菜と香草で…
詳細はこちら -
16位
宝泉
人気の大衆酒場。定番のおつまみが並ぶ中、唯一聞き慣れないメニューが「やわりめ」。これは固いスルメを5…
詳細はこちら -
17位
桜の穴場
花盛りの飛鳥山を様々な角度から楽しみましょう!!飛鳥山を丸ごと見渡せる「北とぴあ」、飛鳥山公園内の穴…
詳細はこちら -
18位
東京サイレン
防災機器メーカー。新年度を控え製造のピークを迎えているのが「消火用 ガンタイプノズル」。扱…
詳細はこちら -
19位
平澤かまぼこ店
おでんがメインの立ち飲み屋。朝10時からお酒が飲めるこちらは、隣町・北区神谷で長年続く人気かまぼこ屋…
詳細はこちら -
20位
日本の公園第一号
明治6(1873)年、飛鳥山をはじめ上野・芝など全国60箇所が日本初の公園に指定されました。江戸時代…
詳細はこちら -
21位
花見の供
飛鳥山界隈のお店もお花見シーズンは大張り切り! 酒屋「酒のタジマヤ」では本格焼酎「桜名所&…
詳細はこちら -
22位
カレーハウス じゃんご
古株のカレー屋。マイルドな欧風カレーと、スパイシーなインド風カレーが20種類以上あります。その中のひ…
詳細はこちら -
23位
紙の博物館
飛鳥山公園内にあるテーマ博物館の先駆け。長年に渡り様々な展示をしてきました。毎週土日は無料で「紙すき…
詳細はこちら -
24位
キッチン タイガー
定食屋。長年、真心を込めた定食を守り続けてきたこちらには、ボリューム満点のメニューが揃います。中には…
詳細はこちら -
25位
あがれや
居酒屋。しっとりと楽しんでもらうため、入店は少人数に制限している日本酒好きのサンクチュアリ。ご主人・…
詳細はこちら -
26位
王子デザイン
昭和13年創業の学生服を手がける会社。名だたる名門校の学生服を取り扱い、高い品質で知られる「伊勢丹&…
詳細はこちら -
27位
ホワイトフォックス
創作フレンチのお店。輝かしい経歴を持つイギリス人オーナーシェフ、トレバー・ブライスさんが日本で独立を…
詳細はこちら -
28位
たこ課長
たこ焼き屋。こちらは生地にこだわる京風たこ焼きのお店。6種類の粉を秘伝のブレンドで使用しています。そ…
詳細はこちら -
29位
25.4m
飛鳥山の標高。飛鳥山は東京23区内の山の中で最も標高が低く、江戸時代から庶民のお花見スポットとして親…
詳細はこちら -
30位
アスカルゴ
飛鳥山公園にある登山モノレール。こちらは乗車賃無料のモノレールで、全長48m、標高差17.4mをおよ…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら